- 2014年11月26日 10:33
周波数標準(2)(11/26)
◆ 前回はCPUを使って制御した方が安定だと書いたが、これはノイズの面でも有利になる。
PLLのループによるノイズを遮断してDACの出力だけで制御した方が何かと安定に振りやすい。と言ってもADCやDACにドリフトがあればそれは直接周波数を揺らす。ただしループになっているのでドリフト分は吸収される。
じゃあ良いではないかと思うかも知れないが、制御周期以内にドリフトすると制御ごとに周波数がふらつく事になる。
◆ 比較周波数が高ければどんどん補正されていく(そ\x82
…続きを読む
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。