- 2014年12月 6日 13:10
PCの電源だと+5Vが赤でGNDが黒で+12Vが黄色なのかな。
PC以外の機器はどうなっているのだろう。
もっとも電源部にコネクタを使うのは民生機器では多くはない。
コスト制約が厳しくない機器だと電源も基板同士もコネクタで接続されているが、最近は全て一体のワンボードだったりする。
産業用の機器はユニットごとにコネクタで接続されているのが普通なのだが、それでも簡略化されてきている。
電源の配線だと赤と黒、それに黄色や灰色がある。
PC電源で黄色が+12Vだとすると灰色は−12Vかな。
まあ機器によって必要となる電源の電圧も異なるので一概に何色が何ボルトとは言えないのかも。
- Newer: トップページが更新されました
- Older: 昔の名前
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。