- 2014年12月10日 13:10
100円ショップにはたまに行くのだが、色々品揃えが増えている。
横浜駅周辺にはダイソーがあるのみで他に100円ショップはない。
新横浜だとキャンドゥーだけかも。
物価の高い横浜では地代も高いから100円ショップが厳しい?まさか。
100円ショップもので気に入ったものがあっても、次に行った時にそれが買える可能性は少ない。
現品限りでもないだろうが商品の入れ替わりが激しい。
夏前頃かなぁ、大きなハサミを買った。
切れ味が悪化したので又欲しいなと思ったが同じものが無かった。
研ぐか…
USBケーブルも、ちょっとした工具も100円で買える。
まあ品質的にはアレなのだけれど、100円分位の価値はあるかも。
工具もラジペンやニッパの100円ものはお勧め出来ない。
なのだがホームセンタの激安ニッパよりも100円ショップのものの方がマトモだった。
ホームセンタの激安ニッパは刃が揃っていないなど雑な作りでコストを下げた感じ。
100円ショップのものは在庫放出品など、元々は100円以上のコストがかかっていたのかな?という感じ。
- Newer: トップページが更新されました
- Older: スカイウエイブ(191)
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。