- 2014年12月14日 12:09
auはアナウンス通り12日の対応機種発売からVoLTEサービスを開始した。
cdma2000と縁を切りたいauは、LTE率100%を誇るんだったかな。
LTE非対応の従来型ケータイをどうやって救済するのか。
安価なOSによってLTE対応の従来型ケータイを開発するのか。
VoLTE時代を見据えた通話プランをいち早く発表したSBMは、ドコモインパクトによってそのプランが闇に葬られたばかりかVoLTE時代にも見放された。
VoLTE対応ならばさほどコストはかからないと思うのだが、そのコストすら惜しいのか。
噂によればシャープのモデルはソフトウエアアップデートによってVoLTEに対応させるとか。
SBMは、いや孫さんの言うことはいい加減なので実際にそれが出来た時がその時だ。
auのVoLTE開始を受けてSBMは、AQUOS CRYSTAL Xから開始しますとアナウンスした。
そのAQUOS CRYSTAL Xの発売日が未定ながら予約は取り始めている。
予約するようなものかぁ?
予約だけ取って発売が年明けだったら又恥をかいてしまう。
- Newer: 台湾ユアサ(2)
- Older: GPS基準クロック(35)
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。