- 2015年1月10日 11:08
PLANEXの無線LAN APはNEC製と何が違うのか。
至近での電界強度に差はないのだが、他の部屋で見た電界強度はPLANEXの方が強い。
NEC製はホイップアンテナが付いていてPLANEXは内蔵型だ。
一般的には外部にアンテナを付けた方が特性が良くなるのだが、色々工夫がされているのだろう。
11n対応なのでアンテナは2本内蔵されている。
仕様によれば3dBiと表記されている。
NECの方は不明ながら波長に対してアンテナが長いので3dBiくらいはあるかも。
ちなみにλ/4のホイップかダイポールだと理論値2.14dBiである。
N-07Dを隣の部屋に置いて接続性を見てみるとNECのAPよりも安定している。
電界強度の違いもあるとは思うのだが処理の違いもあると思う。
強電界での差は分かりにくいのだが、プリンタとの接続率を多少でも上げてくれれば助かる。
- Newer: 内部抵抗(2)
- Older: トップページが更新されました
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。