- 2015年1月11日 11:09
MG3530は802.11nにも対応している。
802.11gよりも802.11nの方が接続率が良い。
pingエラー率はファームバージョン1.051が12.6%で1.09が0.7%となった。
SO-04Eはスタンバイ時にはWi-Fiが切れるのでエラー率が高いのは仕方がないが、N-07Dの接続不良率が異常に高い。
NEC製のAPを使った時もエラーはあったがこれほどではなかった。
N-07Dは802.11gより802.11nの方が接続率が悪いのかも知れないし、あるいはAPとの相性みたいな問題があるのかも知れない。
ファームバージョン1.09のMG3530は無線LANの間欠受信をDisableにしたらエラー率が低下した。
pingテストでは差異があるが実仕様上は間欠受信をEnableにしておいても気になるほどの待ち時間は発生しない。
ファームバージョン1.09で全く問題がないのかどうかは継続使用してみなければ分からないが、今の所問題はない。
MG3530は2013年の秋モデルであり、今後市場からは消えると思う。
8ヶ月以上にもなるWi-Fi接続問題はファームバージョン1.091で解決したと思われる。
なお確証はないがハードウエアの変更もされていると思っている。
- Newer: 内部抵抗(3)
- Older: トップページが更新されました
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。