- 2015年1月14日 13:11
kitkatにバージョンの上げられたXperia Zを少しいじった。
内部ストレージからmicroSDにコピーが出来ないというので見たのだ。
やってみると確かにコピーが出来ない。
おかしいなと思いmicroSDをフォーマットしてみたが駄目だ。
調べてみるとこれが仕様であり、コピーしたければ純正?ファイルマネージャを使えとある。
セキュリティか何かの問題があったのかも知れないが、何とも酷い改悪だ。
この関係なのかアプリからmicroSDへのアクセスが出来ないケースも発生していた。
と言う事はmicroSD側のパーミッションをコントロールしたのだろうか。
microSDなんてユーザが自由に取り外せるものなのだからアクセスフリーで良いと思うんだけど。
もう一つ、通知LEDが点灯しない不具合も起きていた。
意を決して初期化してみたが改善されなかったのでハードウエア自体の不良か、それとも通知LEDは充電ランプ特化としたのか。
いずれにしても不便だ。
最新版Androidの恩恵はあるのかも知れないが、使い慣れた仕様が変更されるのは混乱を招く。
iOSの場合は増築は繰り返されているが、良くも悪くも大改変は起きていない。
Androidの場合はGoogleアプリもそうなのだが、コロコロ変えてしまうので分かりにくい。
それも万人が使いやすいと思うような変更なら良いのだが、自己満足以外の何者でもないようなものもある。
Gmailアプリは相変わらずスレッド表示のみ。
タイトルが同じでどこかのスレッドに入ってしまったメールを見つけるのは大変なんだよなぁ。
- Newer: トップページが更新されました
- Older: 制限撤廃
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。