Home > エリア縮小?

エリア縮小?


  • Posted by: F&F
  • 2015年1月17日 13:11

孫さんの指令の下、PHS事業の収益率拡大のために基地局の間引きを行った。
移動体通信事業者がエリアを縮小するのは日本発ではないだろうか。

孫さんは設備投資と在庫が大嫌いなので、ユーザの文句が強くならない程度に設備を減らす方針だ。
PHSから奪った基地局の一部はSBMのマイクロセル局に使われている。

ではSBMはどうなのかというと、1.5GHz帯の縮小が行われると聞く。
900MHz帯への転用なのか単なる廃止なのかは知らないが、利用帯域幅の縮小などは利用者数減少に余計な設備は要らないと言う事だ。
だから最初からLTEで整備しておけば良かったのに、あの頃もカネがなかったのかな。
W-CDMAの縮小がLTEへの転換ならば良いのだが、現時点で1.5GHz帯をLTE化する予定はないようだ。

一日に数十人しか接続してこないルーラルエリアの基地局は無駄だと言いきる孫さん、利用者減少で1.5GHz帯基地局の電源を切りたいのか。
1.5GHz帯基地局の電源を切ってもご自慢の接続率にあまり差は出ない。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/150110/bsj1501101710001-n1.htm

つながりやすさは第三者機関の調査と言っていたソフトバンクだが、さすがに最近はその文言を引っ込めたようだ。
Agoopってソフトバンクだかソフトバンクモバイルから分離独立した会社だったかな。
そのAgoopに調べさせるためのアプリ提供はAgoop自身やヤフーなので身内と言う事になる。

   

Comments:0

コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。

サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。

登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント フォーム
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。

Home > エリア縮小?



VC