- 2015年2月 5日 10:33
基板(4)(2/5)
◆ アマチュアが作る基板は多層といえども4層位だと思う。しかしスマートフォンなどでは6層基板も使われる。基板の厚さは筐体の厚みになるので薄い基板が使われる。
1mmや0.8mm厚の基板で6層ともなれば層間厚が薄くなり、誘電率が一定なのでラインのインピーダンスが下がってしまう。
◆ その対策として低誘電率基板や誘電損失の低い基板もあるがコストが上がる。仕方がないので無線部などは表層の下の導体層を抜いてインピーダンスを確保する。
逆にアマチュアが使いやすい1.6mmの\x97
…続きを読む
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。