- 2015年2月12日 12:09
移動体通信各社の純増数、ドコモが100万弱、auが80万弱、SBMが40万弱だった。
ドコモは4割ほどがMVNO頼りだと言う事なので実質60万という所か。
SBMは抱き合わせを除外すると実質25〜30万増程度だと推測される。
UQは200万強を増やしたが、auとの重複契約がどの位なのかは不明だ。
WCPは250万以上増えているのだが、これは100%SBMとの重複契約だと思われる。
WCP契約のほぼ全てはiPhone6契約者だと思われるので、SBMのiPhone6販売数は250万以下と言う事になるのかな。
しかしキャッシュバックを減らすなど、カネで釣ることをやめたとたんこの数字というのは凄い。
今までは借金のカタの純増稼ぎだったので何としても数字を作る以外になかったと言う事もある。
しかしその無理矢理作った数字が、この先は解約数の押し上げで効いてくる。
1人がSBMを去ると2契約も3契約も減ってしまう。
iPhone6発売時にSBMを去った人が相当多かった訳で、今まで我慢して使っていた人がドコモやauに行った。
Androidを売っている、伸び率が凄いと言っていた。
なんか空しさを感じる訳で、元々殆ど売れてなかったものが少し売れたから伸び率で見れば確かに凄い。
但し販売台数的には全く凄くはない。
販売ランキングを見てもそれは明白であり、孫さんもその辺をコントロールしないと白けるだけだ。
負債はグッと増えて15兆円?
売り上げ9千億円に向かって頑張るようだが、モバイル事業がこれだから色々厳しいだろう。
孫さんは駄目な企業を買収など手手に入れて立て直す力は強い。
しかし自分が駄目にしてしまった事業の立て直しは苦手だ。
ソフトバンク全体としては駄目な事業を新たな事業で埋めていくみたいな感じで、しかし今はそれがない。
ロボット?いや、ペッパー君ではさすがに…
と、孫さんも思ったのか発売延期だそうだ。
今年に入ってからペッパー君の需要度調査は行ったようなので、その結果を見て判断したと言うことか。
孫さんの若い頃って杉村太蔵氏に似ている。
- Newer: 短期規制
- Older: CLSバッテリ(2)
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。