- 2015年2月21日 12:08
昨日の記事のコメント欄でライト消し忘れ時の制御に関して各社各様の様子をお知らせ頂いた。
CLSの場合はハザードとポジションランプは点けたら点きっぱなしである。
それ以外のヘッドライトなどはキーを抜けば消える。
キーを抜かない場合でもバッテリ電圧が低下してくると消えてしまう。
これはラジオなどでも同様だ。
TV画面がONになっていれば、バッテリ電圧が下がったからもう少ししたら切るよと表示が出る。
この制御に引っかからないのがハザードとポジションランプだ。
ハザードはエンジンがかかっていればデューティー50%程で点滅するが、エンジンが切れると点灯時間が短くなる。
一応省電力しているつもりって訳だ。
ポジションランプは、普通の点灯時より更に暗い感じで点く。
周りを照らせるほどの照度はなく、まあ真っ暗な中での衝突防止程度の意味合いだろうか。
ヘッドライトスイッチをAUTOにしておけば点灯も消灯も勝手にやってくれるので手間はない。
誤ってポジションランプを点けてしまう事もないし、フォグやリアフォグを煌々と輝かせる恐れもない。
- Newer: 故障(1)
- Older: ナンバーワン(11)
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。