- 2015年3月 7日 12:09
バッテリをもう一度充電しておく事にした。
一晩充電して端子電圧14.5V、充電電流約200mAとなった所で放電テストを行う。
約6A流した時の端子電圧は12.23Vだった。
バッテリ容量が10.5Ahしかないので6Aの負荷は少々重いが他に適当な負荷がない。
前回駄目になった方の台湾ユアサ(充放電繰り返しで直った方)は70分程度で端子電圧が急降下した。
これと同程度であればOK,駄目ならバッテリがおかしいと言う事になる。
前回駄目になったバッテリはセルが回ろうともしないほど内部抵抗が上がっていた。
充電電流も流れなかった。
しかし電流が流れる所まで電圧を上げて充電したら回復した。
1時間程度は持つだろうと思っていた放電テストだが、放電開始10分後には端子電圧が10V台まで下がってしまった。
10V迄下がると後はあっという間に8Vみたいな感じが普通なのだが、しかしコイツは粘る。
10V台に入って10分を経過するのに10V以下になっていない。
と言う事は、内部の1セルだけ内部抵抗が上がったと考えられる。
バッテリ電圧が下がったので負荷電流も5A程に減少している。
セルは重いが回る。
これは12Vバッテリが10Vバッテリになっていたからだ。
放電開始30分後の電圧は9.9V、やはり10Vバッテリとして頑張っている。
放電開始50分後の電圧が9.5V、60分後には9.1V、65分後に7.6Vと急降下を開始し70分後に7.0Vとなって放電を中止した。
前回は全セル駄目だったので揃って直ったが、1セルだけの不良は直るだろうか。
台湾ユアサ…
信頼性が疑問だなぁ。
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。