- 2015年3月17日 12:13
MVNO事業者向けのXperiaやvaioスマートフォン、価格にもよるがこれを買ってドコモで使う事も出来そうだ。
対応サービスが云々という話はあるが、ドコモの要らぬアプリがないだけ良かったりして。
もう一つはドコモで機種変更をすると料金プランの切り替えが必須になる事だ。
ドコモ以外から端末を調達すれば料金プランはそのまま使い続ける事が出来る。
FOMA契約では基本的にはXi対応スマートフォンは使用出来ない。
仕様的に使えないのではなく、使えないようにロックされているからだ。
なのでSIMフリーのLTE対応スマートフォンにFOMAのSIMカードを挿せば、理屈としては3Gで使う事が出来る。
(と、ドコモは言っていた)
もっともMVNO事業者が端末代肩代わりの2年払いみたいな事を始めるとMNO事業者と同じになってしまうけど。
vaioに関してはvaio側はデザイン監修だけ?
5.1万円の価格は微妙な感じで、確かに事業者系の売るスマートフォンよりは安価だか機能もそれなりだ。
せめて防水くらいは対応しても良かったのに。
対応周波数帯は850MHz/1.8GHz/2.1GHzとなっている。
ちなみにこんな噂も。
http://news.mynavi.jp/news/2015/03/12/569/
真相はODMメーカが同じ?みたいな感じ。
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。