- 2015年3月30日 12:12
環八を走る事があるのだが、道路の空いている夜間は信号にどれだけ引っかかるかで走行時間がずいぶん違う。
練馬あたりから横浜まで信号に引っかかりながらだと1時間近くかかるのが、スムーズに走行出来れば50分もかからない。
荻窪の北側あたり、いったん引っかかると毎回信号に引っかかる。
信号が青になって発車すると前に信号が赤になる感じ。
しかし引っかからない時には連続4箇所くらい信号を通過出来る。
杉並から世田谷に入ったあたり、相当頑張ると上手く信号を通過出来るポイントがある。
速度違反を最小限にしようと考えるならば加速が勝負になる。
外回りにタイミングが合っているようで、内回りの方は信号が青になって20秒くらいすると前の信号が赤になってしまう。
この間にそこを通過しなければならない。
信号のタイミングは時間帯で変わるのかなと思っていたのだが、同じような時間帯でも余り信号に引っかからないで走れる事もある。
タイミングが連動していないと言う事は考えにくいし、連動していなくてもタイマの精度がさほど悪いとは思えない。
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。