- 2015年4月 3日 11:10
気象計とPC間の通信が上手く行かず、PCが動作している時間が短くなってきた。
リブートだらけなのである。
気象計ソフトのハングアップ検出を90秒としているので90秒でリブートがかかり、2分くらいしてPCが立ち上がって90秒後にまたリブートがかかり、みたいな。
これじゃ駄目だなと言う事で各部の接続を見直す。
USB-Serialアダプタを外して再接続するとドライバ読み込みの画面になった。
前からこうだったかなぁ。
RS-232Cのコネクタ周りも接続をチェックした。
ドライバの再読込が良かったのか?接触不良でもあったのか?この作業後24時間以上経過しているがリブートが起きていない。
- Newer: 一般品
- Older: トップページが更新されました
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。