- 2015年4月25日 10:33
CQ出版(4/25)
◆ 以前にJARLに関して書いた。JARLに関しては様々な意見があるのだが、何のための存在なのかと問う声が多い。アマチュア無線自体が技術志向(少なくとも多くの国ではそうした位置づけ)なのにもかかわらず、JARLは技術開発や運用技術に余り関心を示さずに今は会員集めに奔走する姿勢だと批判される。
◆ JARLの巣鴨のビルは今はもう無いのかな?狭く急な階段の付いたあのビルである。そこにCQ出版社があり、JARLとの密接な関係が見て取れた。CQ誌は元々はJARLが発行し\x82
…続きを読む
- Newer: トーチライト
- Older: ローカルファイル(3)
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。