- 2015年5月12日 11:04
ソフトバンクの決算演説会があった。
第4四半期の純増数は36.5万でしかなく、これは前年同期比3割でしかなかった。
前期(2013年)ではARPU上昇の兆しもあったが、今期(2014年3月31日までの期)では右肩下がりの単純下降となった。
ARPU下降の要因は低ARPU端末やタダSIMの増加を示しており、これによって純減を防いだと考えられる。
ARPU 4,230円はドコモより千円も低い。
旧料金プラン廃止で実質値上げのドコモは別としてもauもARPUは徐々に上昇してきている。
モバイル事業は投資のサイクルも終わったと語るように、孫さん自身はモバイル事業への興味は失せたようだ。
モバイル系企業への投資を積極的には行わないとの話もあった。
SIMロック解除に関する発表はSBMのみ行われていないがという質問があったが明確な回答はなかった。
解約率は上昇し、第4四半期では1.57%に達した。
春商戦で多くの顧客が逃げ出した事を示している。
前回の演説会もそうだったのだが、今回はモバイル事業に関しても多くを語ることなく終わった。
通常であればドコモやauと比較してSBMはこんなに偉いんだぞとやるのだが、今回はそれもない。
自慢できるポイントが無くなってしまったのだ。
決算の数字すらもあまり口にしないなど、これまでの積極的なアピールとは違った。
社名変更や人員配置の変更で厳しさが予想される時代を乗り切ろうということだろうか。
業績予想に関しては数字は口に出さないを繰り返した。
1兆円云々の時は自慢げにそれを語ったが、その時だけだった。
事業売却なども積極的に行っていくと語った。
YMはかろうじて純増を保ったが、その数は年間で6万件だった。
- Newer: 動画配信(5)
- Older: トップページが更新されました
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。