- 2015年6月 4日 12:05
MNP数を公表しているのはドコモだけかな。
相変わらずその数字はマイナスだ。
MVNO加入者数はMNO事業者の純増数に加算されるがMNPってどうなのだろう。
ドコモからMVNO事業者にMNPで移動するとドコモのMNP数はマイナスなのかゼロなのか。
BCNの数字をみるとauもドコモもiPhoneとXperiaを売っている。
auはiPhone→Xperiaの順で売れていて、ドコモはXperia→iPhoneの順に売れている。
iPhone一色だった時期と異なってきたのはiPhoneへの過剰なキャッシュバック戦争が無くなったからだ。
ソフトバンクはiPhone専業的イメージではあるがそのiPhoneですらランキング5位とふるわない。
Xperiaに至ってはランキング14位でしかないが、それでもソフトバンク内だけでみればiPhoneに次いで売れている。
ソフトバンクの契約者数は約3.8千万なので1.3%の解約率だと毎月50万近い契約を失っている事になる。
これを新規で穴埋めしなければ純増には至らない。
ソフトバンクのMNPはポートアウト過多になっているという話もある。
ソフトバンクはタダ配りしていた低ARPU端末の解約などが解約率を押し上げているとするが、ならばARPUは上がっても良いはずだ。
新規契約者数の9割は新料金プランだとも言っていて、この割合が多ければARPUは上昇する。
しかしARPUは下落を続けているので低ARPU端末を拡販しているか、高ARPU利用者が解約しているかでないと計算が合わない。
いや、最近のソフトバンクを見る限りその両方なのかも。
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。