- 2015年6月 4日 13:06
どんなものかなと試しにInboxをインストールしてみた。
インストールするとInboxへようこそとメールが来るのだが、私はその時点ではすでにアンインストールしていた。
以前から書いているように、スレッド形式でなくなるのならばInboxでも良いかなと思ったのだがGmailアプリと変わらないようだった。
Gmailサーバに溜まっているメールが表示されるが、月ごとに区別されている。
同じタイトルでも同じスレッドにまとまらないものがあるのはどうしてなのだろうか。
同じタイトルでも日付をまたぐと別スレッドになる。
サポートセンタのようにタイトルと問い合わせ番号でメールを識別する用途には良いのだろうが、同じタイトルを同じ系列のメールと判断してしまうのは乱暴だ。
楽天の宣伝メールのように、タイトルが130文字もあるメールなら上手く分離出来るのかも。
Inboxを使うにはPin,Snooze,Done,Bundleを覚える必要がある。
覚えたくない人は覚えないままGmailアプリと同じように使う事が出来る。
私はGmailアカウントのメールはGmailアプリでも読めるようにしているが、POP既読が反映されるようにしてある。
つまり、たいていはPCでPOPで読み取るという事になる。
ただ外出先などで読まなければならないメールにも対応するためにスマートフォンでもアクセス出来るようにしているに過ぎない。
スマートフォンから返信を要するメールはK9を使っている。
こちらはスレッド表示でも非スレッド表示でも出来るので面倒な事は起きない。
- Newer: トップページが更新されました
- Older: 夏商戦(2)
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。