- 2015年6月11日 13:05
分かりにくいドコモの品番、最初に買ったNEC製はN-07Dで次に買ったXperia AはSO-04Eだった。
Xperia Z2はSO-03FでXperia Z3はSO-01G、Xperia Z3 CompactはSO-02G、Xperia Z4がSO-03Gで Z4 CompactがSO-04Gだ。
メーカ名に続く2桁の数字はその年のモデルの通し番号で、最後のアルファベットが発売年を表す。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/42645.html
昨日も書いたがAndroidスマートフォンは高い。
定価は10万円近く、契約10年未満の機種変更では実質負担額が5.5万円を超える。
6万円出せば50インチクラスのテレビも買えるし350L級の冷蔵庫も買える。
PCだってそこそこの性能のものが手に入る価格帯だ。
実質負担額としてはMNPではドコモが安く新規や機種変更だとソフトバンクが安い。
定価はドコモが最も高く、最も安いソフトバンクとの差は12,192円にもなる。
iPhoneならば実質1万円程度で済む事を考えると、機能は見劣りするが安いから仕方ないと諦める人が多いのも当然だろう。
通話とメールと普通のアプリが普通に動けばいいと考える人にiPhoneは勧めやすい。
ただしアクティブユーザになればあれが出来ないここが不便だとなってしまう。
少し前に書いた動画閲覧や配信でもiPhoneの場合は色々な制限を受ける。
Xperiaが10万円近いからと言ってSONYが儲かるわけではない。
ドコモへの卸価格はコミット台数にもよるが3〜4万円と見られる。
ドコモから高く買うなら海外のSIMフリー版という手もある。
話は変わるがこの夏モデルのバッテリ容量は冬モデルよりも減少している。
昨年夏モデルから冬モデルあたりが最も電池容量が大きかったのではないだろうか。
電池にも大きさと重さとコストがあるのでメーカとしては小さくしたい、しかしそうすると使える時間が短くなる。
写真は付属?オマケ?のイヤフォンとケースというか袋。
イヤフォンはちょうど欲しかった所なのでありがたい。
- Newer: トップページが更新されました
- Older: 共通化
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。