- 2015年6月12日 11:05
ドコモは(auも)全てのバンドでLTEサービスをしている。
Inter Band CAもいくつかのペアがあるのだが、800MHz帯で接続するとCAにはならないような…
2.1GHz帯で接続すると1.5GHz帯か800MHz帯を相手にCAが可能になる。
これはR11で規格化されているもの。
2.1GHz帯と1.5GHz帯の組み合わせで225Mbpsの理論速度になる。
2.1GHz帯は一部エリアはW-CDMAで10MHz幅を使っているので、その場合は187.5Mbpsが最大だ。
800MHz帯は10MHz幅しか使えないので150Mbps〜187.5Mbpsになる。
1.8GHz帯で接続すると800MHz帯を相手にCAが可能になる。
1.5GHz帯で接続すると800MHz帯を相手にCAが可能になる。
これはR12で規定されたもの。
1.8GHz帯と800MHz帯の組み合わせで225Mbpsの理論速度になる。
1.8GHz帯は多くのエリアで20MHz幅が使えるので、こちらの方が安定しているかも知れない。
3BAND(3CC)だと2.1GHz帯と1.5GHz帯と800MHz帯の組み合わせが可能だ。
GALAXY S6はハードウエア的には対応しているが、ドコモで可能になるのは今年末以降になりそうだ。
- Newer: iOS9
- Older: トップページが更新されました
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。