- 2015年6月23日 11:05
SO-03Gはハイレゾ再生対応である。
ハイレゾ音源はSONYのサイトにサンプルが用意されているので、同じ曲をm4a品質と聞き比べる事が出来る。
早速ダウンロードして聞き比べてみる。
なるほど、これがハイレゾ音源か。
透き通るような高音域、スタジオの中での空気の動きさえも聞こえてきそうな分解能、一度これを聞いてしまったらm4a音源は聞けなくなる。
なんて事はなかった。
オッサンの耳にはノーマルレゾリューションでもハイレゾリューションでも同じように聞こえる。
同じようにというのは、全く同じには聞こえないという意味も含むのだがどこまで違っているのか聞き分ける自信はない。
試聴にはSONYのイヤフォンを使った。
SO-03Gに付いてきたオマケの品である。
世間では2万円以上のイヤフォンを使わないとハイレゾの音を聞き分けられないなどと、まことしやかに囁かれている。
ちなみにこのイヤフォンって2千円もしないもの。
そもそも無圧縮のCDの音から圧縮音源の世界になり、それがまたサンプリングレートの拡大などとなってきた。
確かにいい音の方が良い、これは当たり前な話なのだが圧縮音源だって世間に受け入れられていたではないか。
- Newer: Google+(5)
- Older: トップページが更新されました
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。