- 2015年8月16日 13:04
Android4.4以降はファイル操作アプリからmicroSDカードへの書き込みが出来ない。
予めインストールされているFileComannderはそれが可能である。
このアプリ、あまりお行儀が良くないようで強制終了して使えなくなったみたいな話も聞く。
私は以前はES File Explorerを使っていたのだが、これもSDカードへの書き込みは出来ない。
ES File Explorerはbaidoにデータを送っている疑惑があった。
baiduアカウントを持っている場合に端末IDなどをbaiduに送信しているとの事だ。
なおbaidoアカウントを持っていない場合は送信されないとされる。
ファイル操作系アプリは多くのアクセス権を有するので何でも出来てしまう。
そこに中国企業が絡むとなれば心配する人が増えても当然である。
Xperiaにbaiduフォルダが作られた事だけでも大きな問題になったくらいである。
FileCommanderが絶対安全かと言えばそれは分からない。
強制終了しておいてもいつの間にか動いている。
端末の起動と共に動作を開始するアプリの設定を変えるのはAndroidAssistantで可能である。
システム系のアプリやドコモアプリはスタートアップ起動をDisableにすると文句を言われる場合もある。
端末の初期設定、アプリをインストールしたままの状態でSO-03Gを起動すると空きメモリは1.2GB程度、不要なものをスタートアップから外すと1.5GB程度の空き領域になる。
- Newer: トップページが更新されました
- Older: APC UPS
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。