- 2015年8月24日 11:07
auやドコモに続いてソフトバンクは映画などの配信サービスを行う。
配信元はNetflixで提携を行った。
ビデオパスやdTVがそう多くの加入者を集めているわけでもないと思うし、他にも同様なサービスが乱立している。
その中で特徴を出していくのは難しいと思うのだが、コンテンツ系が弱いといわれるソフトバンクとしては難しい所か。
解約理由などの市場調査は逐次行っているというし、解約時には解約アンケートなるものを書かされる。
そうした調査の中でコンテンツ系の弱さも指摘されたに違いない。
ならば安価誘導でと思うわけだがdTVよりも高額である。
販売店では2デバイス同時試聴可能でHD画質が提供される月額950円のプランを推すのだとか。
dTVは1デバイスでしか同時に観る事は出来ないが、家族がいたとしても同じ時間にdTVを観る事は滅多にない(個人的には)。
dTVは月額500円で高画質配信もある。
10月以降に発売されるソフトバンクスマートフォンなどにはNetflixアプリがプリインストールされるそうだ。
dTVの場合は特別なアプリではなくブラウザとメディアプレーヤで観るんだったかな。
いや、スマートフォンで観る事は滅多になく大抵はPCで観ているのでよく分からないけど。
ちなみにdTVはドコモスマートフォン契約者以外でも契約可能だったはず。
- Newer: 縛り期間
- Older: トップページが更新されました
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。