- 2015年9月12日 13:10
SO-04Eの電界強度表示とアンテナピクトはSO-03Gと異なる。
電界強度は-79dBmと強いのだがアンテナピクトは2本しか立たない。
SO-04Eには音声契約無しのMVNO mineoのSIM(と言うか、SIMはドコモのものだけれど)を入れている。
LTEで接続されているのでSO-03Gとの違いはない。
音声契約がないと何か違うのだろうか。
アンテナピクトは1〜2本で電界強度表示が-80dBm前後の時もある。
しかし同じ程度のアンテナピクトで電界強度表示が-100dBm前後に下がる時もある。
当然レピータ環境下なのだが、もしかして1.5GHz帯でコネクトしているとか?
いや、2GHz帯の方が強いのだから2GHz帯に行くだろう、たぶん。
仕方ない、測ってみるか。
スペアナで観測すると予想通り1.5GHz帯でコネクトしていた。
MVNOは1.5GHz帯優先設定なのだろうか。
次にSGから1.5GHz帯のcdma2000変調波(W-CDMA・LTEは出せないので)を出して妨害してみた。
すると電界表示は-80dBm位になったがアンテナピクトは立たない。
その状態でデータ通信を行うと2GHz帯で送信している。
ではなぜアンテナピクトが立たないのか。
SGを止めると1.5GHz帯に移動するようで電界表示は-100dBm前後に落ちた。
- Newer: トップページが更新されました
- Older: 水害
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。