Home > Archives > 2015年10月 Archive
2015年10月 Archive
スマホ:通信出来ないときの対処は?
- 2015年10月31日 13:06
スマートフォンのSIMを入れ替えた時、特に同一事業者の契約違いなどで通信出来ない状況が発生する場合がある。
LTE対応機にFOMA契約のSIMを入れたとかそういうことではなく、SIMを入れ替えなくても(契約譲渡などで)契約内容が変わった場合も起きる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
プリンタ:詰め替えインク
- 2015年10月31日 12:06
詰め替えインクが無くなった。
黒は2本目が無くなった事になり、カラーの方は最初に買ったものを使い切った。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
エリアマップの塗られていない所
- 2015年10月31日 11:06
以前に書いた反町(東急東横線、たんまち駅周辺)に行ってみた。
エリアマップで色が付けられていないのは非LTEエリアなのか?圏外なのか?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2015年10月31日 10:34
MVNO(10/31)
◆ ドコモのエリアだから安心、そう謳っているMVNO事業者は多い。安かろう悪かろうではないのかという不安は大きいようで、YM(PHS?)と同じようなものではないかと考える人が居るらしい。
◆ その安心のエリアな筈なのだが、そもそもドコモのエリア外では使えないわけだし混雑エリアでは通信速度が低下する。こうなると利用者はMVNO事業者にクレームを入れる。MVNO事業者としてはサービスは提供しているがエリアは管理していないので、そう言われてもなぁとなってしまう。
◆\x81
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Twetter自動投稿(2)
- 2015年10月30日 13:05
Twitterには記事のタイトルのみが投稿されるので、分かりやすいタイトルにしなければならない。
しかし他の都合があって、実は文字数を短くしたいのである。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
MVNOのかけ放題は安くない
- 2015年10月30日 12:06
安価な通話定額を提供すると言われてスタートしたNifmoの通話定額プランなのだが、思った程は安くなかった。
当初はMNOの半額程度でと言われていたのだが、実際には2千円の月額料金になる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
持ち込み新規
- 2015年10月30日 11:05
従来型ケータイ全盛の頃のドコモは端末購入を伴う新規契約と持ち込みでは月額料金が異なった。
表向き分離プラン以降は差はなくなったと思うのだが、以前はそうだったのである。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2015年10月30日 10:34
SH-03G(10/30)
◆ ドコモの夏モデルで3CCAに対応しているSH-03GはSnapdragon810を搭載している。Antutuのベンチマーク数値は3.5万前後と高くはない。同ベンチマーク数値はXperia Z4で4.7万前後、Xperia Z5では5.7万前後となっている。
◆ CPUの動作状況を調べた方の記事によればクロック周波数そのものの制御と言うよりも動作コア数が関係しているのではないかとの事。SH-03Gでは高負荷時でも4コアのみが最大クロック周波数で動作してい\x82
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
専用SIM
- 2015年10月29日 13:07
auはau系MVNO事業者でスマートフォンを使う為にもSIMロックを解除する必要がある。
ドコモの場合はSIMロック解除の必要はない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
スピードテスト
- 2015年10月29日 12:07
ドコモのキャンペーンでポイントを獲得出来た。
一度ポイントを獲得してしまうと次は無いようだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Twitter自動投稿
- 2015年10月29日 11:07
以前に書いたTwitterへの自動投稿だが、メール投稿はやはり面倒である。
そこでMovableTypeのプラグインを使ってみる事にした。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2015年10月29日 10:34
ETC(10/29)
◆ ETCが開発される時、米国方式ではなく独自方式の開発には高速で通過しても正しく課金できることが必要だからとされた。勿論これは建前であり天下り団体やファミリー企業などを肥えさせる為のものだ。おそらくETC車載器の中で最も高額な部品は天下り団体への上納金である。
◆ ETCも当初は隣接ゲート間の電波干渉などがあったのだがそれも解決された。ゲートに取り付けられたバーの開閉速度をめぐる論議もあった。バーを高速開閉させれば渋滞は緩和されるのだが、バーが開かなかった時の\x83
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
Freetel
- 2015年10月28日 13:07
Freetelの新製品発表会、MVNO事業者も取り扱いスマートフォンで勝負する時代か。
個人的に注目したいのはWindows10をOSとした2モデルである。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
宣伝記事
- 2015年10月28日 12:07
知っておかないと損をする?ドコモのiPhone購入から24か月経つ前に知っておきたい、月額料金の落とし穴
24か月目以降は、機種変更をしないと割高に!?
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
引退宣言
- 2015年10月28日 11:07
襲撃された佐野氏は配信を行わない、引退すると宣言した。
これに対して周囲は、配信中毒のあいつが配信から足を洗えるわけはないと言った。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2015年10月28日 10:34
LTE化(10/28)
◆ auの2GHz帯は多くのエリアで20MHz幅化が出来ている。元々800MHz帯を主に整備してきたauも2GHz帯をcdmaに使用していたのだがlet転用しやすかったと言える。2GHz帯が割り当てられた後もauは積極的にエリア整備したとは言い難い部分もあり、800MHz帯の混雑が激しくなり始めた移行に渋々整備したと言っても良いような状況だった。
◆ これが将来のLTE化を見越した事であったならば先見の明があったとも言えるのだが、実際には結果がそうなったと言う\x8E
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
エリア
- 2015年10月27日 13:06
エリアマップを見ていて気づいた。
反町(東急東横線の駅、たんまち)の西側で色の塗られていないエリアがある。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
襲撃その後
- 2015年10月27日 12:06
配信者襲撃事件のその後である。
配信者佐野氏が襲撃された翌日に、佐野氏が刺されたとの噂が流された。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
エッチング
- 2015年10月27日 11:05
アルミ板をエッチング加工したかったそうだ。
しかもそのエッチング厚が250μmということでエッチング加工としてはかなり深い。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2015年10月27日 10:34
サイズ(10/27)
◆ Xperia Z4を何度か胸ポケットから落とした。少し前屈みになった時にするっと。
Xperia Aは落ちる事はなかったのだがXperia Z4は全長が長くポケットからはみ出しているので重心が高く、落ちる。幸いにしてクリップ型ストラップが頑張ってくれるので床に自由落下みたいな事にはならないのだが気をつけねば。
◆ mineoのSIMを入れた関係もあってXperiaAもたまに持ち歩くのだが、やはり小さいのは良いなと思う。質量こそXperia Z4とたいして違わな
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
スピードテスト(2)
- 2015年10月26日 13:09
横浜駅東口側に行って測ってみた。
ランキングに参加する為には、ランキング参加の表示が出るまで待たなければいけないのか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
iPhone6s
- 2015年10月26日 12:09
機能が増えてiPhoneらしいシンプルさから遠のいたという話もある。
iOSは良くも悪くも基本的操作性を継承している。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Harman Kardon
- 2015年10月26日 11:09
ソフトバンクは、ソフトバンク版Xperia Z5におもHarman Kardon ONYX STUDIOをおまけに付ける。
いったいどれだけONYX STUDIOを仕入れたのか?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2015年10月26日 10:34
オクタコア(10/26)
◆ シングルコアからデュアルコアに、そしてクアッドコアの時代が比較的長く続いた感があるが、最近はミッドレンジの端末でも8コア構成のCPUが使われるようになった。
動作ロックが上げられる範囲にあればいいのだが、既に2GHz前後となっている現状ではそれも簡単ではない。
◆ クロック周波数を上げる為には内部遅延も小さくしなければならないしパイプラインも長くしなければならない。外部メモリは遅いデバイスなのでキャッシュを多く搭載してヒット率も上げていかなければならないな
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
IE
- 2015年10月25日 13:08
PCのメモリを増やしたのでPC自体は良いのだが、IEがメモリを多く使うような状況になるとIE自体がダメになる。
IEを起動しない時の使用メモリ量が2.5GB、IEを起動してしばらく放置すると6GB、その差は3.5GB
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
スピードテスト
- 2015年10月25日 12:08
横浜駅近くで速度を測ってみた。
場所によって差があるのだが100Mbpsを超える事は出来なかった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
シグナスX
- 2015年10月25日 11:08
シグナスだが最近はエンストしていなかった。
というよりもエンストを回避する為に停止直前に少しスロットルを開ける癖が付いていたからだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2015年10月25日 10:34
マクドナルド(10/25)
◆ 様々なトラブルなどもあって売り上げ低迷中のマクドナルド、私もマクドナルドに行く回数は以前より減った。でも全く行かないというわけでもなくちょっと何か食べたいけれど近くに店がないなんて時には立ち寄る。ちなみにどちらかと言えばマクドナルドよりもモスバーガーの方が好みではある。
◆ マクドナルドはアプリを使うと割引クーポンが入手出来るので学生や主婦層などを中心にアプリのクーポンで注文する人が増えた。先日入った店舗では注文待ちの行列が出来ていたのだが、私の前にい\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
カップうどん
- 2015年10月24日 13:08
久しく食べていなかったカップうどんを食べた。
銘柄は忘れたがどん兵衛系かきつね系かだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
20℃
- 2015年10月24日 12:08
日中の気温は20℃を少し超えるくらいで気持ちが良い。
薄着でスクータに乗ると肌寒く感じたりもするが厚着をする程ではない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
酷い会社
- 2015年10月24日 11:08
株式会社 ヒューマンウェア(おとどけねっと運営会社)からspamが来ていた。
Gmailが迷惑メールに自動振り分けしていたので気づくのは遅くなった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2015年10月24日 10:34
広告モデル(2)(10/24)
◆ ニュースサイトでも有料のものがある。一般紙の有料版や日経系の有料版などだ。ニュース自体に価値はないと言ってしまうと語弊があるのだが、起きた事象の報道は各メディア共に行われるので有料の意味が希薄だ。しかし社説だとかコラムはそのメディア独自のものであるので有料の価値があるとも言える。
◆ 広告の話からは少し逸れるが新聞の購読部数の減少と予備紙の問題がある。予備紙とは新聞会社から販売店に卸される新聞で、一般家庭や企業などに配達される分に上乗せされるものだ\x81
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
バッテリ
- 2015年10月23日 13:08
新型プリウスのLi-ion搭載車は最廉価版(燃費スペシャルのモデル)と上級車種である。
標準車はNi-MHバッテリが使用されるのはコスト優先と言う事だろう。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
MVNO
- 2015年10月23日 12:08
MVNO利用動向、データ専用から音声通話も含めて使う人が増えているそうだ。
通話ヘビーな人はMNOの通話定額を選ぶだろうが、そうでなければ従来型料金体系の方が安い。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
事件
- 2015年10月23日 11:08
配信者襲撃事件が昨日あった。
他の配信者やその関係者をバカにしまくる芸の佐野氏が、佐野氏にバカにされた配信者の襲撃を受けた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2015年10月23日 10:34
広告モデル(10/23)
◆ 多くの商用ニュースサイトなども今は広告による収益で運営されるのが一般的になった。TVのCM並みにWeb広告の効果が見込まれると言われて時も経つわけだが、若者などのTV離れなどもあってWeb広告というもの自体が世間に広く認められるところが現状だ。
◆ 最近はドコモ系のWebページを見る事が少なくなったのだが、iモード全盛期には多くの広告が掲載されていた。広告の掲載順位も商売になっていた。確かにiモードのドコモのページはパケット料無料に設定されていたので広告\x83
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
マンション
- 2015年10月22日 13:08
不適切なくい打ちによって傾いたマンション、姉歯事件を思い出さずには居られない。
今回問題になったマンションは傾いたから事件が発覚した。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
スピードテスト
- 2015年10月22日 11:08
菊名周辺に立ち寄ったので速度を測ってみた。
前回測った時と同じく150Mbps辺りだった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2015年10月22日 10:34
プロジェクタ(10/22)
◆ プレゼンなどでも使用されるプロジェクタ、最近では小型可搬式のものもあるのだが照度が絶対的に足りない。
ある部品メーカがそんなプロジェクタを持って訪ねてきたのだが、天井照明を消した程度の室内の明るさではA2版くらいまでの大きさに拡大すると暗くて見えにくくなった。
◆ プレゼンする側はPCのモニタを見ているのでこちらは投影された部分に近づいて 見るという、ちょっぴり間抜けなスタイルとなった。明るい室内でも見やすく投影する為にはより明るい光源が必要であり、これ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
慰霊の森事件(2)
- 2015年10月21日 13:04
TJ氏となあぼう氏は反省の意味を込めてと言う事か配信を自粛している。
しんやっちょ氏は「俺は法に触れる事はしていない」という考えを崩さない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
SH-M02-EVA20
- 2015年10月21日 12:04
シャープのSIMフリースマートフォンSH-M02-EVA20はセブンイレブンが売るSIMフリーのエヴァンゲリオンスマートフォンだ。
価格は78,000円とSIMフリースマートフォンの中では高額である。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
au電気
- 2015年10月21日 11:04
電力小売り自由化を前にKDDIは関西電力と提携してauでんきを開始しする。
FTTH同様のセット割りのような販売方法を採るそうだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2015年10月21日 10:34
物売り(10/21)
◆ ライブ配信者の中には配信そのものを収入源としている人も居る。殆ど毎日配信している人は、そもそも働く時間がない。と言うか反対だな、働いていないから毎日配信出来ている。古株のK氏は、無免許運転で一躍有名になったS氏と一緒に山手線一周レースを企画した。
渋谷から反対方向に山手線を一周し、リスナーが会いに来たりグッズを買って貰えたら加点していくというもの。警察に職質をうけたらマイナスポイントになるが、住所氏名を名乗らず逃げ切れればペナルティは最小などルールが決められて
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ぷらら
- 2015年10月20日 13:07
ぷららのSIMを使っている人も増えてきているのだが、動画サイト系で帯域制御されているのではないかとの話がある。
スピードテストでは満足な値が出るのに動画がスムーズに閲覧出来ないらしい。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
代替意欲
- 2015年10月20日 12:08
PCの性能がまだ低かった頃、Windowsの新版と共にPC自体もリプレイスする感じだった。
メモリ要求量は年々大きくなり、CPU性能もどんどん上がっている頃だった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
寿命は10年
- 2015年10月20日 11:08
シャープ製の従来型携帯電話の一部モデル(2006年から2007年発売)で2016年以降のカレンダ表示が狂う。
修正は行われず買い換えが促されている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2015年10月20日 10:34
残債(10/20)
◆ 携帯電話やスマートフォンなどの割賦販売が普通となり、その支払いが完了しているかどうかを調べる事も一般的となった。
そんな中でこのような事例が報告されている。事業者回線契約を結べるようなモデルの場合で、その事業者が扱っている場合は事業者に紐づけられる。しかし双でない一般売りのものの場合は事業者とは関係はない。
◆ ではなぜこのような事が起きているのだろうか。正規のルートで家電量販店に仕入れられたものの場合は事業者が介入する余地はない。だとすると、これらのモデルは一
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
PHEV
- 2015年10月19日 13:05
今ひとつ中途半端な印象のプラグインハイブリッド車なのだが、ホンダはこれに注力する。
EVは日産や三菱が、ハイブリッド分野ではトヨタが先行していたがいくつかの特許が切れた事で他者が追い上げている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Android5
- 2015年10月19日 12:06
出来が悪いと言われるAndroid5だが普通に使っている分には普通だ。
しかし一部アプリで異常が見られる事がある。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
慰霊の森事件
- 2015年10月19日 11:06
ライブ配信者であるTJ氏、なあぼう氏、しんやっちょ氏が慰霊の森心霊配信を行った事がニュースになった。
事故の犠牲者を冒涜し遺族の気持ちを逆なでするものだとして地方紙に掲載された。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2015年10月19日 10:34
ロボホン(10/19)
◆ 以前にblogにも書いたシャープ製のロボット型携帯電話である。携帯電話として使うと言うよりも会話型二足歩行ロボットとしてみた方が良い。全長約20cmの中にどれ程のプロジェクタが入れられるのかとか、スタンドアロンでどの程度動かせるのかなどもあるのだが、プロモーションビデオのように動作してくれれば面白い。
◆ ロボットと言えばPepperだが、さすがにあれは大きすぎる。本体は買える価格だとしても月額費用を考えると高すぎるオモチャだ。会話型ではあるが基本的にはプ\x83
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
新型プリウス
- 2015年10月18日 13:08
新型プリウスも従来通りNi-MHバッテリを使う。
と報じるメディアもあったのだが、Ni-MHとLi-ionそれぞれを搭載したモデルがあるようだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ツイートボタン
- 2015年10月18日 12:07
IEでツイートボタンが表示されないのはスクリプトエラー、らしい。
js.charset="UTF-8"を明示する事によってエラーが回避できるとのこと。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
石川典行氏
- 2015年10月18日 11:07
配信業を名乗る石川典行氏が九州に遠征していた。
鹿児島から北に向かって車で移動していたがauは結構使えていた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2015年10月18日 10:35
SIMフリー(10/18)
◆ MVNO事業者への加入者が増えていることもあるのだろうが富士通がSIMフリーのスマートフォンを出している。M02はドコモ版であるF-02Hとほぼ同等であるがmicroSDXC非対応や指紋センサが搭載されていないところが異なる。
◆ 対応バンドは1.5GHzを除く現行バンドで700MHz帯には対応していない。CPUは1.2GHzクロックの4コアでRAMは2GBを積んでいる。海外製のSIMフリースマートフォントの違いはFelicaに対応していることだ。価格\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
CAエリア
- 2015年10月17日 13:06
左が9月27日時点で横浜駅周辺が300Mbpsエリアになっている。
右は10月11日時点で横浜駅周辺は225Mbpsエリアになってしまっている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ヘッドライト
- 2015年10月17日 12:06
BMWの8シリーズにオプション設定されるヘッドライト、レーザダイオードの光で蛍光体を叩いて発光させる。
レーザダイオードでもLEDでも放熱が必要な事に代わりはないが、ビーム広がり角の小さなレーザの方が設置自由度が高い。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
はやぶさ2
- 2015年10月17日 11:06
はやぶさ2は12月にスイングバイで速度を上げる。
速度は30.3km/Sから31.9km/Sに上がる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2015年10月17日 10:35
mineo(10/17)
◆ mineoのSIMを入れたXperiaAだが半日ほどで約300Mバイトくらい使った。以前のソフトバンクであれば3日/1GB規制に引っかかるデータ量である。車で走行しながらGooglemapも使ったが、なんか反応が遅い気がした。これは通信速度が遅いのではなくGPSの位置取得が遅いのか?注意していないと自位置が遅れてやってくるので曲がるべき交差点を行き過ぎてしまう。
◆ ナビモードで見ていたわけではないので、もしかするとナビモードの方が良かったのかも。
地図は
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
ISDB-TSB
- 2015年10月16日 13:06
ISDB-TSB方式によるディジタルラジオ放送i-dioが来年3月に開始される。
ラジオのディジタル化に関しては様々な論があるのだが、アナログTVが使っていたVHF帯のLowバンドを割り当てるのは既存の押送に全く影響がない方法である。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
相棒14
- 2015年10月16日 12:06
相棒14の初回視聴率は18.4%で今年の民放連ドラ初回視聴率1位だったそうだ。
録画して後で見ようと思ったのだが…
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
バッテリ消費
- 2015年10月16日 11:06
ほぼ同じような条件、特別何も起動せずにスリープ状態のまま移動中の場合である。
日付が変わって約1時間くらいがそんな状況でDISPLAYもOFFになっている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2015年10月16日 10:34
通信速度(10/16)
◆ 移動体通信機器の通信速度が理論値から実測値になろうとしている。速度計測はAccuver株式会社が行う。通信事業者が手出しを出来る範囲は限られているのだが、全く不可能というわけではない。例えば速度計測サイト以外のパケットを制限して帯域を空けるとか、速度計測パケットを優先化するなどだ。
◆ バレたら大事になりそうな小細工を大手事業者が行うとも思えないのだが、大手二社とは異なる体質の事業者ならば何でもありだ。ただ実質加入者が減少している事もあるのでアクティブユー\x83
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ラーメン屋
- 2015年10月15日 13:06
以前に書いたラーメン屋の話である。
オーナチェンジか居抜きで移行なのか、店名は変わったが味は一緒だ。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
iPhone6
- 2015年10月15日 12:06
今や限定条件付きとは言えiPhone6sが実質ゼロ円になっている。
限定条件が嫌な人ならiPhone6を買えば良い。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
太陽高度
- 2015年10月15日 11:06
季節が移り変わり、高く昇っていた太陽高度が低くなりより南側を通るようになる。
夏の夕方にはベランダから差し込む光も少なかったが、この時期からは室内に長く光が入り込む。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2015年10月15日 10:34
ターボ(10/15)
◆ トヨタはクラウンにターボエンジン車をラインナップした。2リッターの4気筒直噴エンジンにツインスクロールターボを組み合わせたものだ。
直噴エンジンは一時期流行の兆しもあったのだが全盛とはならなかった。層状吸気では燃焼が不安定になりやすく排ガスレベルが下げきれない事や、カーボン堆積による変化も無視できない。
◆ 直噴エンジンは低回転時などでガソリンの霧化が悪いとか燃焼音が大きいなどがある。霧化が悪いのはガソリンを高圧で断熱膨張させる為である。しかしこれは吸気温度を
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Androidも
- 2015年10月14日 13:08
iPhoneご自慢の3Dタッチ、感圧パネルによりタップの強さに応じたアクションを可能とする。
これが流行の兆しを見せればすぐに追従するのがAndroidである。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
マウント
- 2015年10月14日 12:08
スカイウエイブのミラーのステーに付けているスマホマウント、Uボルトやナットはステンレス製ではないかと思われるのだがスプリングワッシャが錆びてきた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
アウディー
- 2015年10月14日 11:08
星の輝く夜にリアフォグを点けて走るのはBMWオーナくらいかと思ったらaudiだった。
これはブレーキを踏んでいるわけではない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2015年10月14日 10:34
電界強度(10/14)
◆ 以前にblogにドコモの電界強度のグラフを載せた。基地局の近くでは-80dBm位になるが平均的には-95dBm〜-105dBm位だろうか。
移動中でも意外に狭い範囲に電界が管理されているなというのが印象である。
◆ 電波の強さは必要最小限であること、これがセル方式で繰り返し周波数を使う場合の鉄則である。遠くまで電波を飛ばせればいいと言うものではなく、その基地局のセルを外れたら次の基地局にハンドオーバするのでもとの基地局の電波は邪魔になる。
◆ 電界強度の設定
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
プレミアアンケート
- 2015年10月13日 13:06
ドコモのプレミアアンケート、以前は設問数に比較して取得ポイントが多かった。
しかし最近はこれが非常に悪い。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
アップデート
- 2015年10月13日 12:06
ソフトウエアアップデート、設定しておくと自動的にこれを行ってくれる。
はず、なのだがなぜかXperia Z4はこれが行われない。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
気圧計(2)
- 2015年10月13日 11:05
DSbarometerアプリをHeliumでアプリごとバックアップしてXperia Aに移してみた。
Xperia Aには気圧センサが付いていないので気象データの値が表示される。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2015年10月13日 10:34
CLS(10/13)
◆ CLSには相変わらず余り乗っていないのだが一時期のように年に数百kmと言うこともなく年間千kmとか2千km位は乗っている。なのでバッテリ上がりの心配は余りない。
乗る機会が少ないので洗車もたまにしかしないのだが、こまめに洗わないと汚れが溜まることに気づいた。
◆ 先日久しぶりに洗ったのだがトランクリッドとリアウインドゥの隙間(CLSはリアウインドウのガラスがトランクリッドに入り込むようになっている)やパネルの隙間などに泥汚れが沢山溜まっているのだ。砂埃が溜まっ
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
気圧計
- 2015年10月12日 13:06
気圧計アプリが、アプリ内購入で広告のないものに変更できるようになっていた。
確か以前はなかったと思うのだが気づかなかっただけだろうか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
エリア
- 2015年10月12日 12:06
配信業を名乗る石川典行氏が心霊配信をしていた。
心霊スポットなど人の余り来ない場所では通信エリアが問題になる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
NOTTV(2)
- 2015年10月12日 11:06
NOTTVアプリを起動すると10分間くらいの試聴が出来る。
しかし申し込みを行わなければそれ以降は観ることが出来ない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2015年10月12日 10:34
測定器(10/12)
◆ 測定器と言うほど大げさなものではない、安定か電源だとかテスターの類を余り持たない自作派が居る。パワーエレクトロニクスと言うほどではないがロジックレベルの信号を扱うと言うほど微弱でもない分野のものを作ったり壊したりしている。
◆ 意外なのはPC接続型のオシロなんかを持っている事で、メーカはどこだか聞き忘れたが何万円かしたらしい。
電源はPC用の電源や電池を使っている。5Vや12VはPC用の電源から供給し、中途半端な電圧は乾電池やリチャージャブルバッテリを使う。P
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ドコモ光案内センター
- 2015年10月11日 12:06
ドコモ光案内センターなるところからドコモ光のセールス電話がかかってきた。
代理店ですか?と聞いてもドコモ光案内センターですという。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
MVNO
- 2015年10月11日 11:06
mineoのSIMをSO-04Eに入れると1.5GHz帯にコネクトしたがる件は以前に書いた。
1.5GHz帯の電界強度が弱ければ2GHz帯に行くが、接続できる限りは1.5GHz帯に居ようとする。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2015年10月11日 10:34
CAエリア(10/11)
◆ 横浜のCAエリアは相変わらず菊名周辺である。以前により周辺に広がった?みたいな気もするのだが厳密に比較していないのでよく分からない。都内や地方部ではCAエリアが増えているようなのだが神奈川県内は遅い。
◆ 山手線駅周辺のCA化は9月中とアナウンスされていたが完全ではないようだ。先月末になって急いで整備したみたいなエリアもあったようだが、何にしても動きの遅いドコモである。
iPhone6s発売に合わせて262.5Mbpsのエリア拡大も行うようなのだが、使える
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
CAエリア
- 2015年10月10日 13:05
CAエリアの拡大が予定より早められている。
横浜駅周辺は今年末くらいの予定だったはずだが、9月27日現在で300Mbpsのエリアになっている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
mineo
- 2015年10月10日 12:06
mineoのau版VoLTE対応SIMはauのスマートフォンでもSIMロックの解除が必要とのことだ。
auは又面倒な事を仕掛けてきた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2015年10月10日 10:34
配信者(10/10)
◆ 以前にはハンドル名を出して書いた事もあるのだが今回はM氏(中学生との淫行で前科一犯)としておこう。M氏は他人の家には土足で入り込むが、自宅には他人が近づいただけで警察に電話をするような感じの人だ。ハンドル名を書いても良いのだが、そんな事をすると「訴えるぞ」とか平気で言ってきそうなのでやめておく。
◆ そのM氏は他の配信者のゴシップでリスナーを集めている。他の配信者その人の話だけではなく関係のある人や家族その他諸々の事を出して「あいつは駄目だ」「詐欺だ」「犯罪\x8E
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
CAエリア
- 2015年10月 9日 13:06
昨日のソフトバンクの発表会で、CAのエリアマップが映し出された。
都内全域は勿論のこと近郊各県にも及んでいる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
リーク電流の違い?
- 2015年10月 9日 12:06
AppleのA9プロセッサはサムスン製とTSMC製があるようだ。
このプロセッサはロジック的には同じ動きをするわけだが物理特性が異なるらしい。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
株価操作
- 2015年10月 9日 11:05
ソフトバンク副社長の自社株買いは株価操作ではないか。
そんな疑惑が持ち上がっているのだとか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2015年10月 9日 10:34
郵便局(10/9)
◆ プライベートな郵便物の減少と反対にゆうパックなどは増加している。ゆうパックなどの集荷配達員は常に募集しているほどで、慢性的な人手不足だとか。採用にはお役所体質的なところがあり、それも人員確保を面倒にしているという指摘もある。女性職員比率の規定でもあるのか郵便にしてもゆうパックにしても女性配達員は増えている。
◆ 郵政民営化で過疎地の郵便局がどうなるのかも面倒な問題だ。一行政区に最低一つの郵便局を設置しなければならない訳であり郵便局の採算性が問われる。行政区同士\x82
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
発表会
- 2015年10月 8日 13:08
ソフトバンクの新製品発表会があった。
新製品はXperia Z5とシャープ製が2モデル、Wi-Fiルータ、従来型ケータイだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
NTP
- 2015年10月 8日 12:07
F&Fサーバの時間が狂っていた。
そう言えば9月末のメンテナンス時にサーバ時刻が狂うと案内されていたっけ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
充電器交換(2)
- 2015年10月 8日 11:08
充電器はラスタバナナのRBDC063である。
交換品を早速試すが前回同様なのだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2015年10月 8日 10:34
挽肉(10/8)
◆ 挽肉の品質は販売店によって大きく異なる。
ちゃんとした肉屋で買えばちゃんとしているって、それは当たり前なのだが全ての肉屋がちゃんとしているわけではない。
一般的なハムは3割程度の水分などが含まれている。製造過程で水分を入れたりインジェクションしたりするのだが、以前は基準がなかったのでまさに"水増し"したハムが売られていた。
◆ 肉にも元々水分が含まれているのは当たり前だが、挽肉製造過程で水などを加える。以前に内臓やら血液を入れちゃったみたいな肉\x89
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Tweetボタン
- 2015年10月 7日 13:06
Tweetボタンを付けてみたのだが、IEでは表示されない。
ウチのIEはGooglePLAYも駄目だった(現在は直った)なので壊れかけている可能性もある。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
adb
- 2015年10月 7日 12:07
昨日の話の続きというか捕捉である。
私はバックアップにHeliumを使っている事は以前にも書いた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2015年10月 7日 10:34
高い!(10/7)
◆ ツイキャスの大手と言われる配信者氏がテレクラみたいな?サイトに電話をするという配信をした。その出会い系サイトに電話をかけるのだが、それをそのまま配信してしまうと言う内容である。常識的に考えて明らかなNG行為なのだが、その位でないとリスナーが集まらない。
余談ではあるが架空請求業者に電話をする配信の様子などはYoutubeに沢山上がっているが、今やそれも飽きられた感がある。
◆ 電話をかけて案内が流れ、番号選択して希望のサービスに接続する。そこで女性のプロフィール
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ロケーション履歴
- 2015年10月 7日 10:18
Googleロケーション履歴がGPSオンリーの設定が出来なくなったわけだが、都内の移動では酷いことに。
そんなところ行ってないよと言う場所にも行ったことになり、軌跡はぐちゃぐちゃである。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
テザリング
- 2015年10月 6日 12:02
MVNOのSIMを使うとテザリングが出来ない。
これはテザリング用のAPNが固定されている為で、一般通信用のものとは別にセットされる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ロボホン
- 2015年10月 6日 11:01
シャープはロボット型携帯電話を開発している。
会話型ロボットと携帯電話を一緒にしたようなもので持ち運びが可能だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2015年10月 6日 10:34
搬送中(10/6)
◆ セブンイレブンの配送者の記事でコメントを頂いたが、老人輸送車、いや搬送車?送迎車か、それも横暴を極めるという。私も何度か遭遇した事があって、その一つは新横浜の駅前である。そこが歩道なのか車道なのか微妙な道路に毎朝必ずそのハイエースはやってくる。通勤で混雑する道路に乗り入れてくるのでおおいに邪魔なのだ。
◆ Uターンできるほどの道幅が無く、行き止まりなのでバックで来た道を戻るのだが人や自転車が道を埋めるような時間帯なので危険でもある。運転者は老人で、老人を送迎を\x8D
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
充電器交換
- 2015年10月 6日 10:02
1chが不良のDC12V用充電器、ヨドバシに連絡したら交換手続きを教えてくれた。
着払いで発送すればいいとの事なので早速発送、送料無料で交換となればヨドバシの儲けはなくなりそうだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
あめふるコール
- 2015年10月 5日 12:01
あめふるコール、位置取得を行わないようだと以前に書いたのだが違った。
取得のタイミングが遅いので遅延があるが、設定を現在地にしておけば位置は取得してくれる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
充電器
- 2015年10月 5日 11:02
シガーライター用の充電器、2つのmicroUSBケーブルが出ている。
最大出力電流は3Aとなっている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2015年10月 5日 10:34
鍛える(10/5)
◆ 以前に書いたロードバイク乗り氏、神戸辺りから東京、そして北海道まで走った方が居る。神戸から東京まで3日で走破しているがものすごく大変な事をした風には見えなかった。まさに淡々と毎日200km以上を走り続けたのである。最終日は朝浜松?を出発し、日付が変わる前に東京に到着した。
◆ 走行中は1時間に1度程度の休憩を欠かさず、規則正しくほぼ同じペースで走っていた。
長距離を走る下準備として毎日自転車に乗る事を欠かさず訓練をしていたそうだ。
その方はタバコも吸えば酒も飲む\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
地下鉄の場合
- 2015年10月 5日 10:01
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
横須賀線の場合
- 2015年10月 4日 12:02
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
エンプティ
- 2015年10月 4日 11:02
バッテリ残量急降下の所は通信を伴うアプリを使っていたからである。
それ以前の少し充電されているのは車内でアダプタに接続した。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2015年10月 4日 10:34
ソフトバンク光(10/4)
◆ ドコモ光に関して以前に書いたが契約プランによっては殆ど安くならない。キャンペーンなどで1年間は多少安くなるケースがあるが1年経つと元々より高くなる可能性もある。解約時の違約金が通常のフレッツよりも高いのも気になる所で、これを考えるとお得度は低下する。
◆ ソフトバンク光も同様なのだがオプションの強制が酷い。ヨドバシなどでも勧誘しているが色々なオプションを付けられると元々の契約より高くなってしまう。高くなってしまうのに「お得です」を連発する店員っていった\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
mineo
- 2015年10月 4日 10:02
月が変わって繰り越され、データが3GBになった。
ここからはもう繰り越せないはずなので全然使わなくても来月には2GBになるのかな。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
事業者シェア
- 2015年10月 3日 12:01
EMやWILLCOMを買収して加入者数を増やしたソフトバンクはKDDIの契約数を上回った。
しかしそれもつかの間、純減傾向がハッキリして再びKDDIに抜かれた。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
充電器
- 2015年10月 3日 11:01
AC用充電器の話である。
SO-04EやN-07Dの充電用にiPhone用のApple純正充電器を使っている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2015年10月 3日 10:34
事業者(10/3)
◆ 通信事業者は変えるべきなのか?長期利用に意味はないのか。MNO事業者に対する値下げ圧力で各社はより安価なプランを出そうとしている。これは単純な値下げとは違い安価な商品を出すと言う事である。おそらく総務省の言う事は安価なプランも結構だが、現状のサービスを維持したまま料金を下げられないのか?という事だ。
◆ 分離プランを徹底してApple税を支払わずに運営すればMVNO事業者より少し高い程度の料金に出来るはずだ。しかしそれではMVNOの立場がなくなってしまう。MVN
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ポイント搾取
- 2015年10月 3日 10:01
ヤフーショップでポイントの不正搾取があったそうだ。
ショップ自身が架空取引を繰り返して、ヤフー負担でのポイントを搾取したというもの。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ゆうちょダイレクト(2)
- 2015年10月 2日 12:01
文書でメールアドレス初期化の申請書を作って郵送しようと思った。
今日になって再度ゆうちょダイレクトにログインすると、新たに設定したメールアドレスが使えないよとなっている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
メモリー(3)
- 2015年10月 2日 11:01
ブラウザを起動したまま放っておいたら5.5GB以上メモリを使っていた。
IEを落とすと3GB位まで減るので2.5GBもIEは消費しているのか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2015年10月 2日 10:34
MVNO(10/2)
◆ 現在は第三次MVNOブームなのだそうだ。
MVNO契約者は全体の2割程度まで上昇すると見られている。料金を下げる為にMVNO事業者に変更するという積極的な人も居れば、とりあえずどんなものか使ってみようかなと使い始める人も居る。
◆ 私などもmineoの無料試用があったので契約してみたに過ぎないのだが、特になんと言うことなく普通には使える。ヘビーユーザだと通信速度が云々となるだろうが普通に使う分には(今のところは)不満もない。
だったらMNO契約をやめてMVNO\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ゆうちょダイレクト
- 2015年10月 2日 10:01
ゆうちょダイレクトのメール設定の一つをdocomo.ne.jpのアドレスにしていたのだが、指定受信の設定を忘れていた。
そう言えばメールが来ないなと思ってゆうちょダイレクトにログインしてみると「そのメールアドレスは使えません」となっている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
SO-03G(40)
- 2015年10月 1日 12:00
先日電話をかけようとしたら画面が消えてLEDが赤く点滅した。
その後操作を受け付けないままリブートした。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
充電器
- 2015年10月 1日 11:01
スカイウエイブにもCLSにもスマートフォン充電器を積んでいるのだが、古いものなので最大出力電流が小さい。
確かスカイウエイブの方は1A位は取れたような気がするのだが良く覚えていない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2015年10月 1日 10:34
SO-04E(10/1)
◆ SO-04E(XperiaA)にはmineoのSIMを入れて使っている。SO-04Eの不満はWi-Fi接続が駄目になりやすい事で、駄目な時にはAPを切り替えて対処している。OSはAndroid4.2.2から進んでいない。root化して最新版を追いかける手もあるのだが行っていない。
◆ Android4.2でも特に不満はないのだがXperiaZ4のAndroid5と使い勝手が異なるのがややこしい。SO-04EもXperia Z4も通常使用だとパケット使用量\x82
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
- Search
-
サイト全体の検索は↓でどうぞ。
- Feeds
- Links

- Twitter
- Archive