- 2015年10月31日 13:06
スマートフォンのSIMを入れ替えた時、特に同一事業者の契約違いなどで通信出来ない状況が発生する場合がある。
LTE対応機にFOMA契約のSIMを入れたとかそういうことではなく、SIMを入れ替えなくても(契約譲渡などで)契約内容が変わった場合も起きる。
一部のアプリは正常に動くのだがドコモ系のアプリがエラーを出すとか、あるいは通話は出来るが通信出来なくなるなどだ。
と言う話を思い出したのは以下の記事を見たからである。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1510/30/news048.html
--以下引用--
実際のところ、iPhoneは使っているうちにネットワーク設定がおかしくなることがあり、そうしたときは「リセットをお願いしている」(IIJ、堂前清隆氏)という。
また、Androidも挙動がおかしくなることがあるようで、そうしたときはAPNサーチを切るために、他社MVNOのAPN設定を削除することを勧めているとのことだ。
--ここまで--
ドコモのサポートでも同じ事を言われる。
iPhoneはリセットを、AndroidはAPN設定をいったん変えてから元に戻す。
Xperia Zなどバッテリ内蔵で電池が外せないものはSIMトレイをいったん引き抜いてコールドスタートさせる。
- Newer: トップページが更新されました
- Older: プリンタ:詰め替えインク
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。