- 2015年11月11日 12:05
一般ニュースでは『購入したSIMカードをスマートフォンに入れると通信サービス会社、「インターネットイニシアティブ」が提供する格安スマホのサービスが使えるようになります。」』と報じられた。
実際には手続きが必要で、コンビニ用スターターキットを買った後に必要事項を登録すると後日SIMカードが送られてくる。
ではスターターキットにエントリーコードしかないのかというとそうでもないようで、3種類のSIMサイズから選べるとなっている。
注意書きを見ると3ヶ月/500MBまでは登録無しで使用出来るとある。
申し込みを行うと月間3GBのデータのみ900円から月間10GBの音声通話付き3,260円まで各種プランが選択出来る。
月間10GBプランは3契約まで可能となっているので実質30GBがデータオンリープランだと7,680円で利用出来る。
ドコモで1GBの追加オプションを申し込むと1,000円、MVNO事業者だとその1/2〜1/3の価格になる。
Wi-Fiルータやテザリング可能なドコモスマートフォンを持っているのならば、それらにMVNOのSIMを入れてテザリングでスマートフォンを使うのがお得だ。
コンビニで簡単に買える事で普及は加速するだろうか。
- Newer: 気温急上昇で窓が曇る
- Older: iPad Pro購買予定は5%、ただしMMD調べ
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。