- 2015年11月24日 13:08
気圧計アプリで描かせたグラフは以前に紹介した。
海面換算気圧なので高度取得の誤差によってピークやディップが出てしまう。
海面換算しないグラフは表示出来ないのかと設定を探したがダメなようだ。
まあ高度計ではなく気圧計だから仕方ないか。
高度計もGPSでデータを取得するものや気圧変化で高度変化を得るものがある。
GPSは衛星数が十分ならば良くなっては来るのだが、高度に関しての精度は低い。
一方で気圧センサの分解能は数メートルの高度変化にも対応出来る。
ただし自然の気圧変化があるので絶対高度を示すわけではない。
高度計アプリではGPSで構成した気圧変化で高度を示したりする。
そもそもGPSでの取得高度の精度がないではないかという話は、何度もサンプリングするなりするのだろうか。
気圧換算高度計アプリは徒歩や自転車など体力勝負で山登りをする人などには良いかもしれない。
どの辺りまで登ったのか、どのくらいの気圧変化なのかが分かる。
- Newer: トップページが更新されました
- Older: 今年の秋は雨の日が多い
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。