- 2015年12月23日 11:05
ドスパラ扱いのDiginnos Mobile DG-W10Mの記事があった。
SoCはMSM8909で、記事中にクロックの事は書かれていないようだが仕様上の最高動作周波数は1.1GHzである。
プロセッサはA7の4コアでありGPUはAdreno 304となっている。
ディスプレイはhow解像度の5インチ、RAMは1GBと少ない。
動作に関して記事では以下のように書かれている。
--
Windows 10 Mobileの基本的なOSの動きは、画面の切り替えにややもたつきを感じる場面があるものの、ビジネスアプリケーションの利用にはおおむね問題ない。
AnTuTu Benchmarkを実行したところ、スコアは8055だった。
--
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1512/22/news052.html
以前のWindowsスマートフォンは動きが良かったのだがWindows10になって重くなったのだろうか。
スマートフォン自体の性能も高いとは言えないので無理があるのかも知れない。
- Newer: 新型NSXは2千万円弱
- Older: トップページが更新されました
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。