- 2015年12月26日 12:08
値段は少々高いのだがE26口金の電球型カメラが売られている。
電球の代わりにソケットに取り付ければ、それで設置完了だ。
データ送受信はPLCではなくWi-Fiだ。
http://spec-computer.co.jp/ibulbscope/
カメラの向きなどのコントロールは行えない。
照明機能はないとなっているので電球の代用品にはならない。
最近では超小型のWi-FiモジュールなどもあるのでLED電球合体型にも出来たはずだが、コストの関係か。
というか発光機能がないのならばカメラのリモートコントロール用モータ位入れられたようにも思う。
WebカメラのWi-Fiモデルと何が違うの?と言われたら、電球ソケットに付けられるだけですとしか答えようがない。
- Newer: プリアンブル長は無関係
- Older: 台湾企業がシャープに興味を示す
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。