- 2015年12月31日 11:05
理科の実験などでおなじみだった石綿金網、アスベスト問題で一気に悪者になってしまった。
今ではセラミック金網などと称するものが代替品となっている。
石綿に相当する部分の材質がセラミックというか磁器みたいな感じになっている。
これが燃費節約用品だと、セラミックの前に特殊という文字が付いたりする。
遠赤外線が云々だとか、そうそうクラスタ理論なんてのも登場しやすい。
なのでこのセラミック金網を丸めて燃料注入口にセットすれば、
「特殊セラミックの遠赤外線と金網が静電気を吸収する事によって、常にガソリンを燃えやすい状態に保つ事が可能です。」
なんて謳い文句が頭に浮かぶではないか。
- Newer: レクサスLX570
- Older: トップページが更新されました
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。