Home > Archives > 2016年2月 Archive
2016年2月 Archive
詐欺バーガー
- 2016年2月29日 13:09
マクドナルドの名前募集バーガー、世間では詐欺バーガーと呼ばれている。
何故かと言えば広告写真と実物の差が激しいからだ。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
USB電圧・電流計
- 2016年2月29日 12:09
USB電圧・電流計の電流検出抵抗は100mΩもある。
1A流すと100mVの電圧降下になり、少々大きい。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Quick Charge 2.0(4)
- 2016年2月29日 11:09
Quick Charge 2.0で充電してみた。
ケーブルの抵抗が少なければ1A以上流せると思うのだが、microUSBマグネットコネクタと延長コードによる最大電流は1Aに満たなかった。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年2月29日 10:35
バッテリ上がる(2/29)
◆ 久々にCLSのバッテリが上がった。順調に来ていたのに、何故だ。ライトの付けっぱなしなどはチェックしたが異常なしだった。既にルームランプも点かない程まで電圧が下がっていた。
◆ ライトスイッチがPのポジションになっていないかとか、今回は念入りにチェックしたが異常はなかった。従って人為的なミスでバッテリが上がったわけではない。
電子器機系の場合は電圧が下がるとリセット状態になるので普通は消費電力が下がる。
なのでランプとかそういったものではないかと思うのだが\x95
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
VoltageBoost機能を試す
- 2016年2月28日 13:14
AnkerのVoltageBoost機能を試してみる。
スマートフォンはSO-04Eを使った。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
貼るSIM
- 2016年2月28日 12:17
SIMカードに何かを貼り付けるらしい。
SIMフリー端末でしか利用出来ないというので電気的何かも関係するのだろうか。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
ドコモ急速充電
- 2016年2月27日 13:09
ドコモの急速充電/急速充電2とQuick Charge 2.0は異なる。
ドコモの急速充電2とは以下のように定義されているようだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Quick Charge 2.0(2)
- 2016年2月27日 12:09
Amazonで買ったのだが、購入手続きの翌日に配達されてきた。
注文したのは夜間だったのだが翌日午前中に発送され、当日配達便で来た。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
VoltageBoost テクノロジー
- 2016年2月27日 11:10
Ankerの充電器に搭載されているVoltageBoost テクノロジー、USBケーブルの配線抵抗を検出して電圧を調整するというもの。
ようするにリモートセンシングみたいなものだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年2月27日 10:35
古い記事(2/27)
◆ 雑誌名は不明ながら古い記事の一部が紹介されていた。たぶんオーディオ系の雑誌ではないかと思うのだが、カセットテープレコーダの話だった。そこにはメタルテープが話題になっていると書かれていて、しかしそのメタルテープは品薄だったそうだ。
◆ 価格は60分テープで1,500円程度、当時の物価を考えると中々高価格なものだったと思われる。ちなみに一般のカセットテープは700円〜900円程度だったそうだ。
カセットデッキの方もメタル対応が進んだが、テープ同様にメタル対応と言う
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
SIMロック解除せず
- 2016年2月26日 13:08
ソフトバンクらしいと言えばそうなる。
YM扱いのiPhone5sは、デビュー時期が古いという理由でSIMロックは解除しない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
USB電圧・電流チェッカ
- 2016年2月26日 12:09
USB電圧・電流チェッカは果たして何ボルトまで表示するのか。
と言うことで安定か電源に接続して試してみた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Quick Charge 2.0
- 2016年2月26日 11:08
Quick Charge 2.0対応の充電器を注文した。
Ankerの1PORTタイプで、送料込み約1,300円だった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年2月26日 10:35
心拍測定(2/26)
◆ スマートフォンのカメラを使った心拍数測定アプリはもはや一般的となっている。
顔を映すことで心拍数を測定するアプリもあり、これも試してみた。顔全体を映す必要があるのと枠内に入れなければいけないのでインカメラが広角レンズでないと厳しいかも知れない。
◆ しかし枠の中に顔を入れれば正しく心拍数を測ることが出来る。カメラで指を映すタイプのものは照明用LEDとの位置関係で上手く測れない場合がある。照明用LEDで照らしながら画像を取り込むためだ。
ダイキン工業は微細な振動\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
にゃんこ大戦争
- 2016年2月25日 13:08
久々ににゃんこ大戦争を見たら新たなステージが増えていた。
ここまでは進んできたがこれ以上は進めない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Freetel(3)
- 2016年2月25日 12:09
mineoと0SIMのso-netはマイページでデータ使用量が分かる。
しかしFreetelは分からない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
microUSBケーブル(9)
- 2016年2月25日 11:08
シリコン接着作戦はあえなく失敗に終わった。
ペロっと取れてしまったのである。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年2月25日 10:35
デフレ(2/25)
◆ アベノミクスは失敗なのか。政府は円安こそが重要だとしているのだが、以前から書いているように円高期間が長すぎたために産業の構造自体が変化してしまった感じがする。もちろん自動車各社を始めとする輸出企業は円安誘導によって利益を増やしているのだが日本全体としてみると景気は余り刺激されていない。
◆ 日銀はマイナス金利化を行い、今後更にその金利を下げる事も考えているという。ようするに日本に資金を置いておくと損をするから円は売った方が良いよと言う誘導策でもある。
所が思った
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
4ポートUSB電源
- 2016年2月24日 13:08
エレコムのMPA-AC4U02WH、配達されてきた。
翌日配達は前日の夜注文でも大丈夫なようなので、当日配達便なのだろうか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
microUSBケーブル(8)
- 2016年2月24日 12:08
接着はうまく行った。
ただまっすぐ引っ張ると接着部が剥がれてしまいそうである。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
iPhone4sを活かす(6)
- 2016年2月24日 11:08
iPhone4sにFreetelのSIMを入れたので速度計測した。
既に0SIMは課金が開始されてしまっている…
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年2月24日 10:35
設備投資(2/24)
◆ 孫さんに言わせれば他社に追いつくために相当な設備投資を行ったそうで、それが一段落したので設備投資は縮小、その分をFCFに回すと説明された。この10年間の節義投資額はドコモが6.6兆円、ソフトバンクは3.9兆円となっている。
◆ 孫さんは、ドコモは電電公社時代の設備を持っているからずるいとさんざん言ってきたのだが、金額ベースで見れば公社時代の資産があろうが無かろうが設備に対しては相当な金を突っ込んでいる事が分かる。
ソフトバンク的には、最低の価格で最高のエリアを
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Amazonクーポン
- 2016年2月23日 13:05
Amazonのクーポンを貰ったので使ってみようと思った。
以前から買おうと思っていたUSB充電器でも買うか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
microUSBケーブル(7)
- 2016年2月23日 12:05
マグネット式microUSBケーブル、どうしても抜けやすい。
磁力の方が強力でmicroUSBコネクタがスマートフォンから抜けてきてしまう。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
iPhone4sを活かす(5)
- 2016年2月23日 11:05
0SIMをiPhone4sに入れていたのだが、本来の状態であるFreetelのSIMを入れる。
0SIMはN-07Dに戻し、APN設定のso-netをタップして完了だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年2月23日 10:35
MVNO(2/23)
◆ MVNO事業者との契約が3つになった。mineoは最初に契約していたのだが、積極的にテストしてみたとは言えない。テストのきっかけになったのは0SIMである。MVNO事業者同士の比較と言う事でスピードテストなどを行った。ピーク速度はmineoの方が出る印象ではあるのだが、実際に使ってみると大差ない。
◆ 0SIMに続いて契約してみたのはFreetelである。こちらは1GB/月のプランが半年間無料となっている。mineoの時にも書いたのだが月額料金が安いのに比較\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ブラウザのキャッシュ消去
- 2016年2月22日 13:04
各MVNO事業者契約SIMの様子を試すためにブラウザでホームページを閲覧する。
一日に1回か2回か、気がついた時にアクセスしてみている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
iPhone4sを活かす(4)
- 2016年2月22日 12:04
iPhone4sには0SIMを入れて継続使用している。
ただAndroidスマートフォンより感度が悪く圏外になりやすい。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
78円のSIMアダプタ(2)
- 2016年2月22日 11:09
78円のSIMアダプタはプラスチック製だが出来は悪くない。
機械加工で作られているからだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年2月22日 10:35
USBコネクタ(2/22)
◆ マグネットタイプのUSBコネクタの話はblogに書いている。従来のXperiaには充電端子が付いていたのでmicroUSBコネクタを挿す機会は多くはなかったが、Xperia Z4はそれが無いのでmicroUSBコネクタを抜き差しする必要がある。
◆ 抜き差しは面倒と言えば面倒で、クレードルに乗せるだけのXperia Aは楽だなと思う。microUSBコネクタは固いものとそうでもないものがあったりするし、両面タイプでない場合は表裏もみなければいけない。Ty
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
harman/kardon
- 2016年2月21日 13:05
harman/kardon、ソフトバンクが配っていたスピーカーである。
今までにも触ったことはあったが、バッテリが駄目になっているものもある。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
78円のSIMアダプタ(1)
- 2016年2月21日 12:05
78円のプラスチック製SIMアダプタが配達されてきた。
国内発送で封筒には62円の切手が貼ってある。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
PianoTile2
- 2016年2月21日 11:05
PianoTile2はリズム系のゲームである。
最初はSO-04Eに入れてみた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年2月21日 10:34
各社契約数(2/21)
◆ ソフトバンクは1年以上にわたって純減が継続している。最初に純減に陥ったのは2014年の3Qだった。グラフはこちらにある。純減に陥った時から主要回線という定義を発明して過去にも適用したのだが、その主要回線の定義は決算ごとに変更される。
◆ YMで契約数が稼げれば主要回線に入れるが、解約された場合は非主要回線であるモジュールに入れるなどだ。タダSIMも契約時は主要回線、iPhone要は解約が相次いでいるので非主要回線という具合である。しかしそうした操作を行って\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
FiiMO
- 2016年2月20日 13:09
FiiMOはケーブルテレビ系のMVNO事業者だ。
データ専用SIMは3GB/900円となっている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
microUSBケーブル(6)
- 2016年2月20日 12:09
microUSBコネクタ部が緩いような気がする。
抜き差しするトルク自体は通常のケーブルとさほど変わらないと思うのだが、何となく。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年2月20日 10:34
M02は売れたらしい(2/20)
◆ 富士通製のSIMフリースマートフォンM02は予想よりも売れたのだそうだ。SIMフリースマートフォン市場が立ち上がっていく中で国産しかも日本仕様というM02は安心感も含めて買いやすかったのではないかと思う。
◆ 仕様的にはミッドレンジ、ハイスペックよりも安定性重視の設計だそうだ。5インチクラスでHD解像度なのはCPUパワーも考慮しての事だと思われる。実際ベンチマークテストの結果も特筆すべきものではない。
◆ 国産スマートフォンから買い換えても違和感\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
SIMロック解除アダプタ(2)
- 2016年2月19日 13:08
SIMロック解除アダプタは正常に動作した。
mineoのSIMを挿入するとドコモの表示になった。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
Freetel(2)
- 2016年2月19日 12:09
スピードテストを行った。
写真左はSO-04E+mineoSIMで右がN-07D+Freetelである。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
microUSBケーブル(5)
- 2016年2月19日 11:08
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年2月19日 10:34
ジャンパー(2/19)
◆ 綿のジャンパーは暖かいのか寒いのかという話である。比較的厚めの生地、デニムのような感じのものは風も通さないのでさほど寒くはない。PUレザーよりは風が通る感じはするが、でもその程度の違いだ。
◆ やはり温かいのは中綿が入っているようなものなのだがモコモコになる。綿のジャンパーは春用かなと思ったのだがこれまでのPUレザーの代わりにも行ける感じだ。陽の差す日中などでは暑く感じる事もある。
◆ PUレザーは綿よりも熱伝導性が良い感じがする。素材自体が冷えるとそれが\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
SIMロック解除アダプタ
- 2016年2月18日 13:07
注文していたiPhone4s用のSIMロック解除アダプタが届いた。
SIMトレイ、ロック解除アダプタそのもの、アクティベート用かな?SIMが付属している。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
microUSBケーブル(4)
- 2016年2月18日 13:07
マグネット式microUSBケーブルが送られて来た。
一応パッケージに入っている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Freetel(1)
- 2016年2月18日 12:07
FreetelのSIMが送られて来た。
N-07Dに入れてテストしてみることにする。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年2月18日 10:34
小排気量ターボ(2/18)
◆ 小排気量エンジンに過給器を組み合わせたエンジンをスズキも作った。ブースタージェットエンジンがそれで1リッターのガソリンエンジンに過給器を組み合わせる。各メディアもこの名称の表現に苦労しているようで"ブースタージェット"エンジンみたいに書いている。つまりブースター"ジェットエンジン"にいなると全く意味が違ってしまうからだ。
◆ 小排気量エンジンで常用域でスロットル開度を多めにして燃費を稼ぐ。アイドリングの燃料消費量\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
microUSBケーブル(3)
- 2016年2月17日 13:07
microUSBコネクタ部が樹脂製であると思われるものを注文してみた。
これが当たりか外れかは明日には分かる予定だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
実体経済は良好
- 2016年2月17日 12:08
安倍首相は実体経済は良好だと語った。
GDPの連続下ブレや実質賃金の低下などは見ない事にするのだろうか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
iPhone4sを活かす(4)
- 2016年2月17日 11:07
iPhone用契約のFreetelのSIMをAndroidで使えるのか?使って良いのか?
電話で問い合わせしようとするがつながらない…
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年2月17日 10:35
N-07D(2)(2/17)
◆ 0SIMを入れたので久々にN-07Dの使用頻N-07Dが4.3インチだったかな。SO-04Eは4.6インチだ。N-07Dは薄くて軽いがSO-04Eは重い。重さだけで見ればSO-03Gに近い質量なのである。N-07DからSO-04Eに変えた時には重さと厚みに違いを感じた。
◆ N-07Dは薄型化にするためにか音量調整ボタンが極めて押しにくい。それに比較するとSO-04Eのなんと普通の事か。厚くて重いが普通に使える事が大切だなと思ったものだ。筐体サイズは\x97
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
microUSBケーブル(2)
- 2016年2月16日 13:06
多く出回っている小型品は、外観の違いで3種類あることが分かった。
形状が同じでメーカ違いがあるかとは思うが、その辺りは不明だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
値上げは本当なのか
- 2016年2月16日 12:06
ゼロ円販売の終焉で客が減ったというau、逆にソフトバンクは好調をアピールした。
その違いはどこにあるのか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
iPhone4sを活かす(3)
- 2016年2月16日 11:06
iPhone4sを活かしてみようと考え始めたわけだが、今時LTE非対応機ではどうしようもない気もする。
昨日も書いたようにデータ量の制限が出来ないiPhoneは段階課金や従量課金のSIMを使うのは危険だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年2月16日 10:35
N-07D(2/16)
◆ 0SIMを入れたので久々にN-07Dの使用頻度が上がった。ブラウザなどの動作に問題はないしアプリの起動もiPhone4sよりは速いのだが問題もある。
Wi-FiのON/OFFはウィジェットでやっているのだが反応が悪いのだ。
◆ メモリが空いている状態ならば普通に動くのだが様々なアプリを起動したりして使っていると遅くなってくる。タスクキラーなどを使って掃除していればまだマシな感じもするのだが、RAMが1GBで空きメモリが300Mバイトくらいしかないので厳しい。
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
メールが来てしまった。
- 2016年2月15日 13:05
0SIMは月間500Mバイトまでは無料で使える。
400Mバイトを突破するとメールが来るのだが、このメールが送られてきた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
microUSBケーブル
- 2016年2月15日 12:05
昨年の冬辺りからで回り始めたと思うのだが、microUSBコネクタにマグネットコネクタがくっついたような製品がある。
おそらく出始めは少々大型の物だったと思うのだが、今は小型の物もある。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
iPhone4sを活かす(2)
- 2016年2月15日 11:05
iPhone4sに現在契約しているMVNOのSIMを入れても良いのだが、別のものも試してみたい。
探してみるとFreetelのSIMが半年無料のキャンペーン中だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年2月15日 10:35
制限(2/15)
◆ ドコモのLTE対応機にFOMA契約のSIMを入れても動作しない。これはSIMロックを解除しても同じ事なのだがSIMフリーのスマートフォンに突っ込めば動作する。
CAとVoLTEも同様にドコモ販売の移動機では使えるがSIMフリーのスマートフォンでは使えない。MVNOに対するMNOの優位性を固持するための制限が行われている。
◆ 現在は行われていないのではないかと思うがauはSIMカードと移動機のハードウエア自体を紐付けていた。SIMをいったん入れてしまうと移動機はそ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
mineoが遅い
- 2016年2月14日 13:05
金曜日の夕方にブラウザのページ読み込みが遅かった。
速度を測ってみると0.46Mbpsしか出ていなかった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
iPhone4sを活かす(1)
- 2016年2月14日 12:05
ソフトバンク版のiPhone4sはWi-Fiでのみ接続されている。
SIMロック付きなのだがSIMロック解除アダプタは多数売られている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
シャープの行方
- 2016年2月14日 11:05
鴻海による買収計画が進んでいるシャープだが、ソフトバンクにも出資を求めていると日経が報じた。
日本国内からも出資を募ることで経営の安定化を図りたいのだとか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年2月14日 10:35
N-07Dでテザリング(2/14)
◆ SDKを入れるかな、どうするかなと考えてはいたのだが結局は今もやっていない。N-07Dでテザリングを有効にするよりも、テザリングしたくなったらSIMをSO-04Eに入れた方が楽ではないかと思ったからだ。
N-07DもSO-04EもmicroSIMなのでピンセットなどが無くても入れ替えは難しくはない。SIMを入れ替える度にドコモの初期設定が走るのがウザいけど。
◆ N-07Dも4年近く前のモデルでもあるし、いや、一時はrootを取っていじろうかと考
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
意外と使ってしまった
- 2016年2月13日 12:34
一日に何度かホームページを開いて引っかかり具合などをチェックしている。
F&Fのページだけではなく他のサイトも見るようにしているのでそれなりにデータを使う。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
IC乗車券
- 2016年2月13日 12:34
こんなに種類があるのか…
こうした部分にこそ国が口を挟んで統一化や乗り入れに関する企画の標準化を進めるべきだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年2月13日 10:34
ADBドライバ(2/13)
◆ N-07D用のADBドライバインストールに挑戦する。原因は不明ながら64bit版Windows7には上手くインストールが出来なかった。
ならばWindows10に入れてみるかと思ったらWindows10用のドライバは存在していない。そこでvaio-Pを引っ張り出してきてインストールを試みるのだが遅い… 何でこんなに遅いのかと思う程時間がかかった。
◆ しばらくしてからPCを見るとインストールが中断されたと表示されていた。何だよ、何なんだよ。何度やってもイ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
OSバージョン
- 2016年2月12日 13:06
アプリの中にはAndroid5では動かないあるいは動きの悪いものがある。
以前に書いたかも知れないがピアノというかオルガンというか、キーボード系のアプリは条件が揃わないと動かない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
N-07D
- 2016年2月12日 12:06
N-07Dには0SIMを入れて使っている。
パケット量の関係でスピードテストは封印しているが、一日に何度かはブラウザを使っている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年2月12日 10:35
ライトプラン(2/12)
◆ MNO各社からライトプランが出て来たが、これが総務省の望むものだったのだろうか。
1リットルパックの牛乳が200円、1リットルも牛乳を飲まない人向けに500mlのものを200円以下で発売してくれと言ったら、メーカは500ml入りを198円で売り出した、みたいなものだ。
◆ 5千円以下という価格になっただけで割高なものになってしまった。まあデータを安く使いたいのならMVNOがあるみたいな所もあるので良いと言えば良いわけだが、何度も会議を開いた割には結論が甘か
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
DOZEモード
- 2016年2月11日 13:09
Android6のDOZEモードはSONYのスタミナモードと似たものだ。
ただしスタミナモードがアプリを選択して追加するのに対してDOZEモードはデフォルトで全てのアプリが対象になる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
アプリ権限の制限
- 2016年2月11日 11:09
アプリの権限、何故この権限を有しているのかと思うことも少なくはない。
スタンドアロンで動作するアプリなのに通信の権限を要求してくるなどだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年2月11日 10:35
ソフトバンク(2/11)
◆ ソフトバンクの決算を終えて3社共に事業の様子が明らかになった。ドコモとKDDIは好調あるいは堅調、ソフトバンクは現状から離脱できないといった所だった。
孫さんは例によって接続率ナンバーワン、速度ナンバーワンを語ったが公式には3事業者でもっとも遅いことが明らかになっている。
◆ もちろん不利なデータを持ってくるわけはなく封印している。ネットワーク系に関しては設備投資の縮小がアナウンスされただけでエリア拡大や速度の向上に関する話はなかった。実際ライブ配信者など
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Android6
- 2016年2月10日 13:34
ドコモは既存モデルのAndroid6へのバージョンアップ予定を公表した。
XperiaはZ3以降が対象になる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
iPhoneは前年割れ
- 2016年2月10日 11:05
12月の携帯電話出荷状況では国内メーカが頑張った結果になっている。
代替需要と言う事でAndroidスマートフォンを使っていた人がiPhoneに移らずに、そのままAndroidに買い換えたと見られる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年2月10日 10:35
通信速度(2/10)
◆ 0SIMやmineoのテストなどで何度か速度測定を行っている。空いている時間帯であればドコモ同様の速度になるが、そのドコモだって速いとは言えない速度だ。条件の良い所であれば20Mbps〜40Mbps位になるが自宅付近や新横浜辺りでは10Mbps前後と速くない。
◆ 新横浜界隈は既にCAエリアにはなっているのだが余り速くない。以前に聞いた時には新幹線沿線はLCXの漏洩などもあって混信しやすく速度が出にくいのだとか。そうは言ってももう少し何とかならないのかと言い\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
VAIO Phone Biz
- 2016年2月 9日 12:08
VAIO Phone BizはOSにWindows10を採用する。
PCとの親和性や連携を考えての事だそうだ。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
ZenFone Zoom
- 2016年2月 9日 11:07
荻窪圭氏によるレポートが載っていた。
輪郭強調が強めな印象はあるが、まあこんなものかも知れない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年2月 9日 10:35
MVNO使い勝手(2/9)
◆ ドコモ契約に加えてmineoと0SIMが加わっているのでHP閲覧なども試している。通信速度などはBlogの方にも書いているが、速度は時々刻々と変化する感じなので何とも言えないというのが実際の所だ。ブラウザでリンクをタップしてから少し遅いなと思う事もあれば何も感じない瞬間もある。
◆ 遅いと感じた時の通信速度は2〜3Mbps位で、だからといって待ち時間が気になる程のことでもない。MVNOが遅いなと思った時にドコモ契約の方で同じページを開くと確かに速い。こ\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
セット割りは安いのか?
- 2016年2月 8日 13:08
いわゆる光コラボってヤツの売り込み電話がかかってくる。
ドコモ光がたいして安くならない事は以前に書いたがOCNは少し安い。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
シャープはどうなるのか
- 2016年2月 8日 12:07
鴻海になるシャープは幸せになれるのだろうか。
鴻海は富士康科技でiPhone製造を手がける。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
0SIM(8)
- 2016年2月 8日 11:07
電界強度の高い菊名駅周辺で再テストを行った。
ここでは150Mbps前後の速度が出るのだが、この日はそこまでではなかった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年2月 8日 10:34
iPhone(2/8)
◆ 今年は昨年以上にiPhoneが売れる。そう言い切るのは他でもない神尾氏だ。インセンティブが縮小されて売れ行きが鈍ったiPhoneだが、再びキャッシュバック競争となるとよく売れる。iPhoneにはキャッシュバックが付いて0円以下、一方のAndroidが実質ゼロ円で入手出来るのはソフトバンクくらいでしかない。
◆ こうした流れが実際にあった中で何故神尾氏は強気なのか。それは神尾氏だからだというのでは話が終わってしまう。
神尾氏が言うには、同じ価格を払うのならばブ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
2ch BBS_SLIP
- 2016年2月 7日 12:07
以前から一部の板では導入されていたBBS_SLIPがTCAスレも対象になったと情報を頂いた。
現行のスレは旧状態だが、新しいスレはBBS_SLIP対象となっている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年2月 7日 11:16
0SIM(2/7)
◆ blogの方にも書いている0SIMの話である。
F&F読者の方から無償で頂いた0SIMを、現在はN-07Dに挿入してテストしている。
N-07DはこれまでFOMA契約のSIMを入れていたのだが、これを入れ替えた。FOMA契約の方はデータ契約をしていないので電話としてしか使用出来ない。
その電話にしても受ける側は転送を仕掛けてあり、かける方はかけ放題契約の方を使うので電話としては使っていない。
◆ データはWi-Fi設定を行って使っていた訳だが、ここに0SI
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
0SIM(7)
- 2016年2月 7日 11:10
昼間に窓のそばで測ってみた。
この窓際は基地局から遠いとドコモに言われた側ではある。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
IMEI制限
- 2016年2月 6日 13:07
ソフトバンクがSIMフリースマートフォンやドコモなどのSIMロック解除スマートフォンを排除したいらしい。
ドコモでもCAとVoLTEは制限されていたかな。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
バッテリの減り具合
- 2016年2月 6日 12:07
3台のスマートフォン共に回線契約状態になったので、同じように持ち歩いてみた。
ただしN-07Dはメール設定を行っていないのでその分バッテリには有利になる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年2月 6日 10:34
手袋(2/6)
◆ 話のついでに手袋も。愛用しているのはホームセンターで買ったもので、安物の割に耐久性が高い。冬でも薄手のものばかり使っていて、いわゆる防寒用はモコモコしている割に暖かくない。暖かそうな手袋はいくつか試したのだが特別これが良いというものがない。
◆ 本革の薄手の手袋も使っていたが、これは柔らかくて良かった。ただしバイク用ではないので耐久性に難があり、グリップに当たる部分などがだんだんつるつるになってきた。それに加えて雨に濡れた事で完全にダメになった。多少雨に濡れた程度\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ヤフー各手数料値上げ
- 2016年2月 5日 13:06
ヤフオクの手数料が再値上げされる。
最初は1,000円以下の落札価格に対する手数料が5.4%ではなく54円となった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
K-9 Mail
- 2016年2月 5日 12:06
SO-04EのK-9 Mailがおかしくなった。
いつからなのかは不明、SIMを入れ替えたり色々やってからだろうか?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
0SIM(5)
- 2016年2月 5日 11:06
昨日はSO-04Eに0SIMを入れて速度テストをした。
N-07Dは最大75Mbps(10MHz幅まで)でSO-04Eは150Mbps(20MHz幅まで)だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年2月 5日 10:35
ジャンパー(2)(2/5)
◆ 布のジャンパーはやはり汚れる。ディーゼル排ガス規制で以前よりはずっとマシになったのだが汚れる。襟の所にくっついているファーみたいなヤツも汚れる。
このジャンパーをスクーター乗り専用にしてしまうかなぁ、でもポケットとかのものが落ちやすいしなぁ、どうしようか。
◆ 又新たにPUレザーでも買うか、安物でも長持ちするし手入れが簡単だ。本革も考えたのだが、いわゆるバイク乗り用のものはそれっぽ過ぎてスクータには何だかなぁと言う感じ。普通のものは撥水加工があるにしても
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
0SIM(4)
- 2016年2月 4日 13:09
何とか速度は出ないものかと午前2時頃に試した。
0SIMはSO-04E(写真左)に、mineoはN-07D(写真右)に入れた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
シグナスX
- 2016年2月 4日 12:12
シグナスのエンストが解決している。
バッテリ交換でエンジン回転数の落ちる速度が遅くなったと以前に書いたが、それが効いているように思える。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
元に戻った株価
- 2016年2月 4日 11:08
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年2月 4日 10:34
ジャンパー(2/4)
◆ スクータで遠くに出掛ける時には少し厚手のジャンパーを着ていく。材質はポリウレタン、いわゆるPUレザーと言われる革風偽物である。手入れの簡単さ以外で本革に勝る所はないが、どうせ汚れるものだしと思ってこれを買った。
◆ 本革ジャンパーを着ている知人もいて、でも中国製の安物だよと言っていたが価格はそこそこのものだ。彼曰く、買うならちゃんとしたものを買えと言う事で安物革ジャンはロクな事はないと。
◆ 革は使うにつれて馴染んでくるものだが、彼のジャンパーは紫外線の影響\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
SmartNesアプリの権限
- 2016年2月 3日 13:08
ESファイルエクスプローラーが、SmartNewsアプリの権限が多いよと警告してきた。
ESファイルエクスプローラにそんな機能が追加されたのか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
auはソフトバンク同様1GBプランで
- 2016年2月 3日 12:08
auはソフトバンクと同様に1GBのデータ準定額プランに音声準定額を組み合わせて5千円以下を実現した。
MVNO事業者のような競争が何故起きないのか、起こすことが出来ないのか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
0SIM(3)
- 2016年2月 3日 11:08
新横浜周辺で再度速度テストを行った。
この辺りはCAエリアなのだがSO-03Gでも速度が出なかった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年2月 3日 10:35
プリペイドスマートフォン(2/3)
◆ AQUOS CRYSTALの話を書いたのだが、プリペイドケータイに関して調べてみるとどれもかなり安い事が分かった。つまりAQUOS CRYSTALが特別お得と言う事ではなく売れ残りは全部プリペイドに回して安売り、みたいな感じだったのだ。
◆ 古いモデルなのでSIMロック解除には対応しないはずで、ソフトバンクネットワーク以外に使い道はない。まあSIMロックが解除出来たとしても対応周波数帯の問題もあるのでどうにもならないと言えばそうだ。
◆ プリペ\x83
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
違法象牙はヤフオクで
- 2016年2月 2日 13:08
違法な象牙の取引はヤフオクがもっとも活発だそうだ。
ヤフオク側は、違法ではなく日本国内で流通している象牙が取引されているに過ぎないと主張している。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
0SIM(2)
- 2016年2月 2日 12:08
mineoと0SIMではAPN設定の認証方式なども異なる。
一度設定すればそれが保存されているので切り替えは簡単だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
更に価格下落
- 2016年2月 2日 11:08
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年2月 2日 10:34
AQUOS CRYSTAL(2/2)
◆ プリペイド契約で本体無料のAQUOSCRYSTAL、余程台数が余っているのだろう。AQUOSCRYSTALは2014年のモデルだったかな。
そろそろ2年が経過するというか、2年前のモデルなので普通に使えると思っていた。
しかしレビューなどを見ると動作速度が遅い、カクつくなどと書かれている。
◆ もう一つの不満は狭額縁の問題で、誤操作が起きるので使いにくいとか画面端のタップが決まりにくいなどと書かれている。額縁が狭い事による誤操作はXperia Z
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
携帯電話事業者には注意
- 2016年2月 1日 13:06
電力自由化、どこが得なのか?全部得なのか?
比較サイトの運営者によれば、電力使用量が少ない場合は割高になる場合もあるという。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
0SIM(1)
- 2016年2月 1日 12:07
F&F読者の方からデジモノステーション付録の0SIMを頂く事が出来た。
イニシャルコストもゼロで月間500Mバイト以下ならお金はかからない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
SIMアダプタ(2)
- 2016年2月 1日 11:06
SIMアダプタにSIMを入れてみた。
意外に精度が高く、グッと入れるとテープで留めなくても良い位の感じだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年2月 1日 10:34
本当に弱いのか?(2/1)
◆ カバーガラスにひびの入ったiPhoneを使っている人を見かける事が多い。本当にiPhoneのガラスは割れやすいのだろうか。
単に販売数が多くて見かける機会も多く、若年層がメインで使う事で修理代が出せないとか、ゼロ円のiPhoneにカネはかけられないみたいな感じではないのか。
◆ Androidスマートフォンにしても落とせばガラスは割れると思う。ガラス面で力を受けないようにガラス周囲のフレームを少し高くしたモデルもあるが、どの部分から接地するからまさに運任
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
- Search
-
サイト全体の検索は↓でどうぞ。
- Feeds
- Links

- Twitter
- Archive