- 2016年2月15日 11:05
iPhone4sに現在契約しているMVNOのSIMを入れても良いのだが、別のものも試してみたい。
探してみるとFreetelのSIMが半年無料のキャンペーン中だ。
無料期間が終わると499円/1GBでありb-mobileよりも1円だけ安い。
ちなみに100MBプランは299円である。
FreetelはiPhone用のプランがあり、AppStoreへのアクセスが無料になるという。
パケットを食うAppStoreからのダウンロードが無料になるのは有り難いと思う。
おそらくApple側からのキックバックなどでカバーしているのだろう。
SIMロック解除アダプタが上手く動作しないリスクはある。
この場合は契約をAndroid用に変更するか、あるいは初期費用の3千円を捨てるかになってしまう。
契約を変更してSIMフリーのスマートフォンを買ってみるというのもアリかも知れない。
iPhoneはAndroidと違ってパケットの制限機能が存在していないようだ。
自分で確認するしかないので従量課金制プランだと危険がある。
なお200kbpsに制限しておけば課金はされないらしい。
iPhone4sはLTE非対応なのでいずれにせよ数Mbpsが良い所だろう。
SO-04Eでも3Gに切り替えてしまうと相当遅くなる。
- Newer: microUSBケーブル
- Older: トップページが更新されました
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。