- 2016年3月10日 12:07
microUSBマグネットケーブルとAWG21を使ってあるというケーブルの違いを試す。
電池残量ほぼゼロからの状態でmicroUSBマグネットケーブルは900mA前後、AWG21の方は1.1A流れた。
QC2.0なので電圧は9V、5Vで比較すればもっと差が出たかも知れない。
それもVoltageBoost機能のない充電器であれば電圧補償されないので差が大きくなる。
microUSBマグネットケーブル、コンタクトピンの接触不良もあるが他にもおかしい感じがする。
接触部の接触不良とコンタクトピンのガタというか接触不良が複合的に起きているのか?
でも端子部はアルコールで掃除しても好転しないし…
充電される時よりもされない時の方が増えてきた。
この辺りは雑記に書く予定だ。
- Newer: ヤフーのナビアプリ
- Older: スマホを買おうか(5)
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。