- 2016年3月28日 13:09
東京ガスの需要は減少する、自由化によって需要が分散するためだという。
LPGはその料金の不透明さがぬぐいきれない。
輸入コストが下がっていても様々な理由で値上げされる。
LPGの場合は原料コストの他に輸送や人件費部分が大きい。
その分インフラコストがかかっていないはずなのだが、料金をめぐるトラブルは後を絶たないという。
東京ガスは新たな顧客開拓を行う予定だという。
LPG世帯に都市ガスを供給しようというのだろうか。
- Newer: トップページが更新されました
- Older: 速度低下(3)
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。