- 2016年4月27日 11:09
リソースモニタの話は昨日Zenfone2Laserに入れたという事で書いた。
無料版だとステータスバーに入れる事は出来ないが、有料版はここに配置出来る。
表示はメモリ、CPU使用率、CPU温度、クロック周波数で任意の選択が出来る。
N-07D常用時はメモリ量をかなり気にしていたがXperia Aではそれを気にする事もなくなった。
Xperia Z4でも同様なのだがAndroid6にした事もあって少し気になりモニタしている。
Cool Tool - system statsは無料版でもステータスバーに表示する事が出来る。
CPU稼働率や空きメモリ量の他、消費電流値もモニタする事が出来る。
N-07D時代にはこれを使っていたんだったかな。
電流のモニタだとそれをグラフ表示してくれるアプリがある。
充放電電流が測定出来るのでmicroUSBケーブルの善し悪しなども判断出来ると思う。
- Newer: mineo au版(7)
- Older: トップページが更新されました
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。