Home > Archives > 2016年6月 Archive
2016年6月 Archive
配信者
- 2016年6月30日 13:26
たまに書いているインターネットライブ配信者の話である。
知っている人も居るかも知れない「金バエ」さん、長らくヒモ生活をしていた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
プリンタのインク
- 2016年6月30日 11:59
以前にバーコードが上手く印字出来ない件を書いた。
文字もだんだん上手く印字出来なくなってきた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年6月30日 10:35
モバイルバッテリ(6/30)
◆ モバイルバッテリの話になったのでその続きである。今や10Ahクラスが普通と言われる感じで、メーカ製でも2千円〜3千円位で買う事が出来る。
◆ 以前に怪しげモバイルバッテリの記事を書いた時には豊富におかしな仕様のものが出回っていた。Li-ionバッテリの体積エネルギ密度も重量エネルギ密度も全く無視したような仕様のものだ。
◆ 今回もいくつか検索してみたが、それら怪しげ系はかなり少なくなっていた。
やはり悪評が立って自然淘汰された感じなのだろう。今やTwi
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
あと1ヶ月
- 2016年6月29日 12:08
Windows10への無料アップグレードもあと1ヶ月で終わる。
Windowqs10への勝手かつ強引なアップグレードに対して米国では訴訟問題も起きており、マイクロソフト側が1万ドルの賠償金を支払う事となった。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
0SIMが遅くなっている
- 2016年6月29日 11:08
MNVO各社の使用感はほぼ毎日確かめている。
ここの所遅さが目立つのが0SIMだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年6月29日 10:35
世間のレベル(6/29)
◆ モバイルバッテリを持ち歩いている人も少なくない。スマートフォンを肌身離さず携行して常にいじっているような女性は特に、モバイルバッテリをいくつも持っていたりする。
◆ モバイルバッテリのバッテリ容量、出力電流容量、ケーブルの電流容量があるわけだが何故かこれらがごちゃ混ぜに語られたりする。1A出力のモバイルバッテリに2A用のmicroUSBケーブルをつなぐと壊れるとか10Ah以上のモバイルバッテリには1m以上のmicroUSBケーブルを接続してはいけないとか\x81
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
移動時の消費電力(2)
- 2016年6月28日 13:07
Zenfone2Laserの移動時の消費電力が増えたような気がする話は昨日書いた。
もしかしてドコモ版SIMとau版SIMで違いがあるとか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
どこいるの
- 2016年6月28日 11:08
位置記録には"どこいるの"を使っている。
通信時にもバッテリの減りが遅いZenfone2Laserに入れている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年6月28日 10:35
ソフトバンク(6/28)
◆ ソフトバンク久しぶりの話題はアローラ氏の退陣だろう。社長ではなく副社長なのだから孫氏の下で働き続けても良かったわけだが、実際には退陣となった。
あれほどまでに「お気に入り」を連発していた孫氏なのだが心変わりは早い。
◆ 報道では、アローラ氏は孫氏の言葉を信じていたが孫氏が身を引くのをやめた為に意見が食い違ったとされる。孫氏は予定では来年には退く予定だったが、それをやめると言い出した。
普通のビジネスマンなら自分の言い出した事をコロコロ変える事は信用の失墜と\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
移動時の消費電力
- 2016年6月27日 13:07
久しぶりに移動時の電池消費率を測ってみた。
何故かZenfone2LaserでBatteryMixが動くようになっている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
減らすならプリインストールを
- 2016年6月27日 11:07
Xperia Xではいくつかの機能が省かれている。
SONYによれば余り使われない機能は搭載しなかったとの事だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年6月27日 10:35
結婚意欲(6/27)
◆ 結婚意欲の低下は以前から言われているが、その傾向は強くなる方向だそうだ。
明治安田生活福祉研究所が継続調査をしているが、20歳代の結婚意欲率は2年前より2割も低下している。特に低収入層にこの傾向が見られる。
◆ 結婚にはカネもかかるし、更に生活や出産となれば大変だ。自分一人が生きていくのも大変だという若者が結婚に前向きになれないのも分かる。
話は少しずれるのだが、子供一人の居る生活保護受給者は(地域にもよるが)月額約30万円を支給される。税金も健康保険も年金も\x91
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
フィルムが貼れない
- 2016年6月26日 13:06
Xperia X Performanceは湾曲ガラスが使われている。
エッジに向かってカーブしている。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
並行輸入のXperia X
- 2016年6月26日 12:07
何故グローバル版は技適を通していないのだろうか。
海外のXperia X Performance利用者は訪日(長期滞在)しないという法則でもあるのだろうか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
株と為替に泣いた人
- 2016年6月26日 11:07
EU離脱反対派が多いと見られ、徐々に円安方向に進んでいた。
しかし予想に反してEU離脱濃厚となり一気に円が買われた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年6月26日 10:35
限定Tポイント(6/26)
◆ ソフトバンクの長期利用者向けに付与される限定Tポイントに関しては以前にも書いたが日経でも記事になっていた。
限定Tポイントとは、Tポイントと名前は付いているがヤフーショップでしか使えない。ソフトバンクショップでも使う事は出来ない方向だそうだ。
◆ Tポイントが結果的に極めて狭い範囲でしか使えなくなる事実をCCC側でも良くは思っていない。しかし上客であるソフトバンクに逆らうことは出来ないと日経は書いている。
◆ 限定Tポイントを発行して一見安くなったように
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Wi-Fiの様子
- 2016年6月25日 13:06
Xperia AはZR化によってWi-Fi接続が多少は良くなった感じがする。
しかしそれでも気づくとWi-Fiがダメになっている事がある。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
シェアトップが有利
- 2016年6月25日 12:06
KDDIは株主総会で、ゼロ円販売などの禁止はシェアトップが有利だとした。
確かに流動性の低下はシェアの変動が小さくなる事になる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
IS17SH お前もか
- 2016年6月25日 11:06
IS17SHはN-07Dよりも遅く、筐体も厚い。
一見放熱は十分なように思えるのだが、過熱警告が出る。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年6月25日 10:35
暑いらしい(6/25)
◆ 今年の夏は暑いらしい。今も暑いというか湿度が高い。梅雨だから仕方がないわけだが昨年はこんなに蒸し暑かったかなと考えたりする。気象計が壊れていて過去データが取れないので何とも比較が出来ない。
◆ 今年に入ってからの過去データは全部消えてしまっているので今さら再開する気にもなれないというのが本心である。再開する為には気象計全体を買い直すのが最も確実だ。ソフトが互換で使えるかどうかは不明だがダメならこれも買わなければならない。
◆ データインタフェースユニットだ\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
正しい燃費は1〜2割落ち
- 2016年6月24日 12:06
三菱自動車の燃費不正問題、三菱自動車は計測し直した燃費を公表した。
値にはカタログ値より2割前後悪化した。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
パスワードマネージャ
- 2016年6月24日 11:06
今は多くの人がパスワードマネージャを使っていると思う。
様々なサイトで別々のパスワードを設定すると、それを覚えておくのは困難だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年6月24日 10:35
集合電源(6/24)
◆ USB出力のACアダプタの話はblogでも書いているが、多ポートのUSB電源が必要になる日が来るとは思わなかった。
私はUSB器機は使っているがUSBハブを使う程のことはない。その程度だ。
◆ しかしスマートフォンの台数が増えて通信用としてではなく電源として多ポートのUSBコネクタを使う事となった。5Vの電源にUSBコネクタを配線しても勿論良いわけだが、既製品は部品を揃えて組み立てるより安い。これもスケールメリットと言う事になる。
◆ 最初に買ったものはELE
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
繋がらない電話
- 2016年6月23日 13:06
以前にも書いたことがあるがJPのゆうパックセンターに電話が繋がりにくい。
回線数が絶対的に不足しているのである。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
com.sonyericsson.thememanager
- 2016年6月23日 12:06
SONYの通知が表示された。
アップデートではない、Xperiaのテーマを変更しましょうというお知らせだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
予定調和なのか
- 2016年6月23日 11:06
ニケシュ・アローラ氏の持っていた株は孫氏に渡るそうだ。
購入価格でではない、時価でだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年6月23日 10:35
動画伝送(6/23)
◆ ツイキャスで配信している人の映像ビットレートがどの程度なのかを測ってみた。
画像の動きや電波状態などでも異なるのだが、通常のスマートフォンからの配信で250kbps前後だった。PCを使うと解像度と画質をアップさせた配信が出来るが、この状態で400kbps前後となった。
◆ フレームレートはスマートフォンからの配信で10〜15fps、PCからの配信では20fps程度が出ていた。
何度かネタにしている"しんやっちょ"こと大原氏は高画質配信だ高画\x8E
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
マクロミル
- 2016年6月22日 13:05
マクロミルはアンケートサイトである。
照会するとポイントが貰えると言う事で、知人に紹介された。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Xperia X 約5万円
- 2016年6月22日 12:06
高いのか安いのかよく分からないXperia X Performanceの価格である。
2年縛り前提で約5万円は機能を考えれば安いとも言える。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
経営面でも迷走か
- 2016年6月22日 11:05
練り物入りで登場したニケシュ・アローラ副社長退任のニュースだ。
孫さんは当初60歳前後(あと2年位)で引き継ぐ的な事を言っていた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年6月22日 10:35
インタビュー<--date-->)
◆ 何日か前、桝添氏の後釜は誰が良いのかと街頭インタビューで、フジテレビとTBSがインタビューした人が同一人物だったと話題になっていた。場所は新橋だがインタビューの場所は駅を挟んだ反対側だった。
おそらくは同じエキストラ会社に依頼したので同じ人が派遣されたという所だろう。
インタビューマニアがTV局のカメラを見つけて自ら近寄ったと言う事も考えられないでもないが不自然だ。
◆ これを機会にさまざまなエキストラが暴露されたりしていた。今や画像\x8C
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Zenfone3Deluxe
- 2016年6月21日 12:06
Zenfone3DeluxeはSnapdragon820ではなくSnapdragon821?
Snapdragon821はSnapdragon820から最高クロックをアップさせたものらしい。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年6月21日 10:35
ストラップ(6/21)
◆ 昨日の話でストラップホールを話題にしたのでその続きを。
元々はストラップはつけない派だったのだが、従来型ケータイを使っている時にケータイを梱包してしまうという事故にあった。
◆ 胸ポケットからするりと落ちたケータイが段ボール箱の中に入ってしまったのである。幸いにして発送前に気づいたので何と言う事はなかったが、それ以来ストラップを付ける事にした。
◆ 企業などで使っている人はネックストラップにしている人も多い。私は長いヒモは邪魔なので短いクリップ付きのものにし
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
負担は増えている
- 2016年6月20日 13:06
携帯電話が登場した当時から、各社が参入するようになり利用料は下がってきた。
しかしパケット通信などの高機能化やスマートフォン化によって再び値上がりに転じる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
iPhone7
- 2016年6月20日 12:10
iPhone7の特定国向けはデュアルSIM対応になるのだとか。
AndroidがデュアルSIM化されて来ている現状では考えられることである。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年6月20日 10:35
デュアルSIM(2)(6/20)
◆ 国内でもMVNO事業者が多くなってきた現状を考えるとデュアルSIMモデルの需要も高まると思う。以前にも書いたのだがMNOでは通話定額契約をしておいて、普段はMVNOの方を使うというやり方だ。
◆ 通話定額の場合は転送も無料になるのでMVNOの電話番号にMNOから転送をかけておく方法もある。電話をかける時にはMNOのSIM番号を選べば通話料金もかからない。
この場合はMVNOの方でも電話番号を持っている必要がある。
◆ デュアルスタンバイが可能なモデ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
10万円では足りない
- 2016年6月19日 13:08
三菱自動車の燃費不正問題、自動車購入者に最大10万円を渡すというが、それでは足りないとの声もある。
中古価格の下落は10万円には留まらない為だ。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
タイラップでくっつけた
- 2016年6月19日 12:08
10ポートのACアダプタは木製ラックにタイラップでくっつけた。
本体が軽いのでどこかに固定しておかないとUSBケーブルに引っ張られてしまう。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
マグネット端子ケーブルを考えてみる
- 2016年6月19日 11:08
マグネット端子ケーブルで考慮すべき点は接続の方向性と電流容量だろう。
私が以前に購入したmicroUSBケーブルは内部のフレキシブル基板が断線(電流により溶断)してゴミになった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年6月19日 10:35
デュアルSIM(6/19)
◆ 海外では一般的な、しかし日本国内では余り知られていないのがデュアルSIMの仕組みである。日本では事業者モデルが一般的だった為にSIMが複数枚装着出来る必要がなかった。
ドコモで販売されているスマートフォンであればドコモのSIMが挿入出来ればいいわけで、そこにあえてauのSIMなどは挿して欲しくない。
◆ 海外、特に陸続きの国々では移動していると他の事業者のエリアに入り込む事がある。広域サービスをしている事業者ばかりではない所では、都市間の移動でも別の事業
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
microUSBマグネットケーブル
- 2016年6月18日 13:07
何度かお伝えしているiina いのべの売ろうとしているmicroUSBマグネットケーブル、これに出資した方のレポートがある。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
USB充電器(2)
- 2016年6月18日 12:07
Anker PowerPort 10
が配達されてきた。
ELECOMのものはUSBコネクタのレセクタプルがひっくり返しに付いているタイプだったが、Ankerのものは正方向だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
microUSBケーブル
- 2016年6月18日 11:07
microUSBケーブルが配達されてきた。
外観は編組的もので被われた感じである。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年6月18日 10:35
今度はカラオケ(6/18)
◆ 若者が車を買わなくなり、TVを観なくなり、そして今度はカラオケをしなくなったのだそうだ。単にブームが去ったと言えばそうなるのだが、ここには外で酒を飲まなくなった事との関係もありそうだ書くメディアもある。
◆ 酒を飲んでじゃあ次はカラオケに行こうとする流れの、その酒を飲む事が少なくなったわけだ。特にウイスキーや日本酒などを飲む率はかなり少なく、ビールや発泡酒などからも若者は離れる傾向だとか。この辺りは不況の影響もあるとは思うが飲食店側も低価格競争で何とか\x8B
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
線材の違い
- 2016年6月17日 15:32
両面挿しのmicroUSBケーブルは電源線がAWG21である。
AWG21は42Ω/kmの線抵抗となっている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
microUSBケーブル
- 2016年6月17日 12:10
microUSBケーブルが不足した。
端末などに付属してきたものはあるのだが固くて使いにくかったりする。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
USB充電器
- 2016年6月17日 11:09
Anker PowerPort 10
を買ってみることにした。
4Port充電器では足りなくなり、ゴチャゴチャしてきたので。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年6月17日 10:35
財務省の負け(6/17)
◆ 消費税増税の先送りで財務官僚は敗北感を味わったはずだ。再延期阻止の為に麻生氏共々奔走し、増税延期なら衆議院を解散すべきだと迫ったそうだ。増税賛成派の谷垣氏も麻生氏を支持した。増税すれば経済状態がより悪くなる事は目に見えているが、そんな事財務省には関係がない。
◆ 増税の延期によって財務省の無駄遣い計画は暗礁に乗り上げる事になる。財務省とて黙って見ていたわけでもないだろうが、これまでのように裏工作を行えば人事で報復されると考える向きが多かったそうだ。大切な\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
楽天モバイルシェアトップ
- 2016年6月16日 13:09
様々な宣伝によって楽天モバイルがシェアを伸ばした。
楽天モバイルに関しては以前にも書いたように、通信速度が遅くてどうにもならなかった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
去年より落ちている
- 2016年6月16日 12:09
復活の兆しの見えないソフトバンクである。
昨年度は記録的純減の年となったが、前年同期比で更に販売台数が落ちている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
シートに積む
- 2016年6月16日 11:09
スカイウエイブのシート下に入らない大きさの荷物があった。
以前に同じような事があり、普通のヒモで縛っていったがかなり不安だった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年6月16日 10:35
ドコモ位置情報(6/16)
◆ ドコモ位置情報とは一体何か。これはオートGPS、ドコモ位置情報、ドコモ位置情報SUBの3つが連係動作しているものと思われる。
これらの位置情報はiコンシェルを始めとするドコモアプリで使われるものだ。位置情報はGoogleも取得しているがドコモ的には独自の位置情報が欲しいと言う事なのだろう。
◆ オートGPSは5分ごとに測位していたと思うのだが現在も同じか否かは不明だ。オートGPSなどは従来は無効化が可能だったが現在は不可能になっている。建前的にはiチャネ
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
Zenfone2Laser Android6
- 2016年6月15日 13:08
Zenfone2LaserのAndroid6ファイルがある。
ZIPファイルをダウンロードして内部ストレージに格納し、それをインストールすれば良いという。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
USB充電器
- 2016年6月15日 12:08
少し前に買った4ポートのUSB充電器、当初はこれとQC2.0対応充電器で足りていた。
しかしスマートフォンが増えて、また個別の充電器を使うハメになった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
MPEG-2
- 2016年6月15日 11:08
MPEG-2と思われる動画を再生したくなった。
メディアプレイヤーでは音声は出るが画像が乱れる。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年6月15日 10:36
ADB.EXE(6/15)
◆ adb shellでスマートフォンのアプリを無効化するなどの話はblogの方でも書いている。先日知人宅に行った時にアプリを無効化して欲しいと言われた。
PCがあるのでadb.exeをインストールすればいいのだが、Java(JDK)とAndroid SDKえおインストールするのは結構大変である。AndroidSDK自体が1GB以上あるし、adb.exeを使うだけならフルセットなど要らない。
◆ 確かadbだけ使えるようにするサブセットみたいなものがあったは
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
アプリ起動せず
- 2016年6月14日 13:07
Zenfone2Laserでトラフィックライダーが起動しなくなった。
せっかく頑張って速いバイクを手に入れたのに。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
SONYのアップデート(4)
- 2016年6月14日 11:07
com.sonyericsson.updatecenterを無効化し、再起動後も無効になっている事を確認した。
しかし今日になってUsageTimelinesで見てみるとcom.sonyericsson.updatecenterが動いている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年6月14日 10:35
ラーメン屋(6/14)
◆ blogにも書いたのだが何度か話題にしていたラーメン屋が閉店してしまった。繰り返しになるが経緯としては、そこそこ客の入っているラーメン屋があってスタンダードな豚骨ラーメンが530円で何度か立ち寄った事があった。久しぶりにその店を訪れてみるとラーメンが580円に値上げされていた。あれれと思って店内を見るも何も変わった風はない。
◆ メニューも同じだし椅子もテーブルも変わっていない。ラーメンの味は同じだが海苔が2枚追加されていた。ラーメンを食い終わり店を出て振\x82
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
AQUOS PHONE 006SH
- 2016年6月13日 12:07
AQUOS PHONE 006SHを触る機会があった。
電源を入れてみたがAWUOSのロゴのまま進まない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
SONYのアップデート(3)
- 2016年6月13日 11:07
Xperia Z4の方はどうか。
確認してみるとXperia A改ZR同様に勝手にアップデートされていた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年6月13日 10:35
Zenfone(6/13)
◆ Zenfone3の話題が多いがZenfone2Laserのお話である。動画を撮って事は無かったのだが、先日初めて動画を撮った。
スカイウエイブにマウントしている状態で動画でも撮ってみるかと思ったのである。
動画のサイズはVGA/HD/FHDから選択出来る。ユーザインタフェースはシンプルで分かりやすい。
◆ 手ぶれ補正は動画でも有効で、静止画手ぶれ補正とは別の項に設定のON/OFFがある。とりあえずささっと設定してFHDで動画を撮り始めた。CMOSセンサな\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
IS17SH
- 2016年6月12日 13:08
IS17SHはau向けのシャープ製スマートフォンだ。
N-07Dと同じような時期に発売された。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
タイムラグ
- 2016年6月12日 12:09
スマートフォンカメラのシャッタボタンを押してから実際に写真が撮られるまでの時間を比べてみた。
Xperia A改ZRはかなり遅いがXperia Z4はまあ、こんなものかなという感じだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
SONYのアップデート(2)
- 2016年6月12日 11:06
SONYのアップデートモジュールはcom.sonyericsson.updatecenterだと思う。
adb shellからこれを無効にすると無効に出来る。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年6月12日 10:36
引っかかり(6/12)
◆ プチフリーズなどとも呼ばれるが、Xperiaの引っかかりは長い時間止まるというものではなく数十ミリ秒とか100ミリ秒位の引っかかりだ。これはxPERIA AでもXperias Z4でも起きる。Xperia Z4はAndroid6になってかなりマシにはなったがゼロではない。
◆ これがAndroidの問題でない事はZenfone2Laserを見れば分かる。CPUパワーは低いのに操作は快適だからだ。だとするとZenfone3Deluxなど一体どんな風なのだろう\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
SONYのアップデート
- 2016年6月11日 13:09
Updateモジュールらしきものを無効化したがダメだった。
SoftwareUpdateは勝手に更新された。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
CoolTool
- 2016年6月11日 12:09
Zenfone2Laserの動きを見る為にCoolToolで空きメモリやCPU使用率、駆動周波数を表示させていた。
Zenfone2もXperia A改ZRも搭載メモリ量は2GB、いずれもグローバルモデル(ZR)だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
アルバムアプリ
- 2016年6月11日 11:09
スマートフォンに保存された写真を見るのに、これまではSONY純正アルバムアプリを利用していた。
ただこれ、動作がちょっとよく分からない部分がある。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年6月11日 10:35
iTunes詐欺(6/11)
◆ TwitterやLINEなどで金券詐欺が横行しているそうだ。今やこれらに引っかかる人は少ないとは思うのだが、それでも中高生を中心に詐欺行為を行う人が多いのは多少なりとも引っかかる人が居る訳だ。
◆ 手口としてはいわゆる援助交際である。適当な写真を載せたアカウントを作り援助交際の相手を募集する。総額の1/2から1/3を前払いしてくれとなっていて、その支払い方法がiTunesカード番号というわけだ。
◆ 理由としてはお金を払うから会うと言って約束を取り付\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
プリンタ
- 2016年6月10日 13:09
プリンタはインク節約の為に下書きモードを使っている。
多少印字は薄くなるが見えない事はない。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
音を消すのか出すのか
- 2016年6月10日 12:09
日産GT-Rは車内ノイズ低減の為に逆位相音響発生型の騒音低減装置を備える。
チタンマフラーと言う事で高周波音が車内に入ってくるのかも知れない。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年6月10日 10:35
産地偽装(6/10)
◆ 自動車用品店で人気のステッカーと言えば車いすマークのアレだ。これを貼っておけばスーパーに言った時に一等地に駐車が出来るとあって主婦層を中心に人気だ。
これと同じような事と言うか、障害者用駐車場に健常者が車を止めるのは罪には問えないが産地の偽装がばれると処罰される。
◆ 産地偽装のアイテムは福島県内で売られているという米袋である。実は米袋は再使用する事が多いので米袋に印字されている産地と実際の産地が異なる場合はある。
米袋に記載されている産地がどこであろうが実際\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
microUSBマグネットケーブル
- 2016年6月 9日 13:07
再三の発売延期になっているmicroUSBマグネットケーブルはAmazonから消えた。
Lightningケーブル版は未だ予約受付中となっている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Xperia Z4で無効化したアプリ
- 2016年6月 9日 12:07
Xperia Z4で現在無効化しているアプリの最新版である。
ここではpm hideコマンドによって無効化したアプリを記す。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
消えないアイコン(2)
- 2016年6月 9日 11:07
いまどこで時計のアイコン(アラームのアイコン)が消えない件、問い合わせの返事が来た。
それによれば「OSの制限であり消す事が出来ない」との事だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年6月 9日 10:35
GALAXY S7(6/9)
◆ SAMSUNGが力を入れたと謳うGALAXYS7は毎度の事ながら高性能である。AMOLEDディスプレイは公称QHD解像度までになった。CPUはSAMSUNG製とクアルコム製のモデルがあるようだが日本向けはSnapdragon820を搭載する。
◆ 記事によってはSnapdragon810の8コアが4コアに減った事でマルチタスク性能が落ちると書かれているものもあるが、そんな事はないと思う。むしろ制御が単純に出来事のメリットもあると思うしコア辺りの性能が\x8D
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
接続不良
- 2016年6月 8日 13:07
Wi-Fiの接続不良時に出る"!"アイコンである。
通信不良になっているので通知なども当然来ない。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
消えないアイコン
- 2016年6月 8日 12:07
ある時通知エリアに時計アイコンがある事に気がついた。
あれれ?アラームは設定していないのだが何故だろう。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
移動時バッテリ消費量
- 2016年6月 8日 11:07
久しぶりに移動時のバッテリ消費量を測ってみた。
約4.5時間移動した後の残量である。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年6月 8日 10:35
RAM使用量(6/8)
◆ RAMを4GB搭載したモデルが増えている話は少し前に書いた。N-07Dは1GBしかRAMが無いので空きメモリ量など限られたものでしかないが、改めて調べてみた。CoolToolをインストールしてみてみると、起動直後で150Mバイト前後、通常何もアプリを起動せず全てのアプリを終了した状態で100Mバイト前後だった。アプリを起動すると50Mバイト位まで空き容量が減少する。
◆ Xperia AとZenfone2Laserは起動直後で1.3Gバイト位、通常使用時で1
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
安定している
- 2016年6月 7日 13:06
以前、Xperia Aをメインに使っていた時代にGoogle同期が外れる件を書いた。
例えばルータを再起動させたりするとIPアドレスは変わらなくてもポートが変わる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
描画性能(2)
- 2016年6月 7日 12:06
とにかくデータの展開が遅い。
Zenfone2Laserだから遅いのかなと思い、Xperia Z4にもインストールしてみた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
無音カメラ
- 2016年6月 7日 11:05
カメラICSついでに無音カメラアプリを調べてみた。
以前は高解像度で撮れるのはカメラICS位しかなかったが、今は色々ある。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年6月 7日 10:35
F&Fサーバー(6/7)
◆ F&Fサーバ不調の原因が分からない。現象としては負荷が上がっている風な感じで記事の更新やblogへの反映が出来なくなる。コンソールからのログインも相当な時間がかかる。では何かCPUパワーやメモリを食うプロセスが動いているのかと言えばそうではない。時間をかけてログインしてチェックしても怪しげなプロセスは無い。
◆ 何も起きていないのならば再起動しても変わらないはずなのだが、再起動すると直る。コンソールから再起動が出来れば良いのだがそうでない\x8F
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
マクドナルド
- 2016年6月 6日 12:05
店舗閉鎖が続くマクドナルド、その跡地には別のハンバーガー店が出来る。
好立地のマクドナルド跡とあって同業者は注目しているのだろうだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ゼロ円販売
- 2016年6月 6日 11:05
ケーズデンキでau版のXperia Z5が実質ゼロ円だった。
ドコモとソフトバンクコーナーにはゼロ円のPOPは無かったが、auのみゼロ円と大きく書かれていた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年6月 6日 10:35
Android(6/6)
◆ GoogleはAndroidのバージョンアップを今よりももっと進めたい考えだ。バージョンアップが進まないモデルのメーカ名などを公表するとも言っている。
いわゆるグローバルモデルの場合はバージョンアップも早いのだが日本の場合は事業者モデルがネックだ。
◆ Xperia Aは早々にバージョンアップが打ち切られたがXperia ZRはAndroid5にまでなっている。SONYはAndroid6には対応しないと言っているが発売時期を考えればまあ仕方のない所だろう。
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
SIMロック解除
- 2016年6月 5日 13:05
交換となったXperia Z4のSIMロック解除って引き継がれているのだろうか。
*#*#7465625#*#*で確認してみると解除済みとなっていた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ラーメン屋
- 2016年6月 5日 11:05
雑記でも触れたラーメン屋、閉店してしまった。
というか、そもそも客が入っていなかったのだから閉店以外に道はなかっただろう。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年6月 5日 10:36
ハードウエア(6/5)
◆ スマートフォンのRAM搭載量もハイエンドでは4GBのモデルが増えてきた。
RAMは電力とコストを食うデバイスなのでメーカとしては搭載量を減らしたいのだろうが、それでは十分な性能を発揮出来ない。
◆ Windowsだって2GBのメモリで何とか動くのにスマートフォンに4GBなのだから凄いと思う。まあWindowsでも今や最低ラインは4GB位は必要なんだけど。
4GBのRAMを搭載したモデルの空きメモリ容量は1.5GBから2GBという事なので今後のOSやアプリの肥\x91
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
消えていくもの
- 2016年6月 4日 13:10
シャープは狭額縁設計を見直してスタンダードなデザインに変更した。
見える面全体をディスプレイにしようとする発想は、それが技術的に不可能だから目新しさがあったわけだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Antutu
- 2016年6月 4日 12:09
Xperia X PerformanceやZenfone3DeluxeなどSnapdragon820搭載機のベンチマークテスト値が出て来ている。
Zenfone3Deluxの値は15万前後と、高速である。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
遅いのはXperiaだから(2)
- 2016年6月 4日 11:09
Xperia A改ZRでも試してみた。
Zenfone2Laserよりは明らかにアプリロックの動作が遅いが、Xperia Z4よりは速い。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年6月 4日 10:35
ホーム画面(6/4)
◆ Zenfone2Laserはオリジナルのランチャーに代えてnotランチャーを使用していた。
NOVAランチャーはシンプルでありながら一通りの機能も備わっているもので使いやすい。
◆ Xperia系はXperiaHomeを使っている。
バージョンによって多少機能は異なるがまあ使えない事はないかなという感じ。
特に目立つ機能があるわけではなく、むしろ設定の自由度が低い位だ。
だが結果的にこれが使い慣れているのでZenfone2Laserも同じにしたいがインストールは\x8F
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
Zenfone3
- 2016年6月 3日 13:09
話題のZenfone3である。
1.5GHz帯と3.5GHz帯を除く多くのバンドに対応し、Deluxeはcdma2000での音声通話が可能ではないかとも言われる。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
遅いのはXperiaだから
- 2016年6月 3日 12:09
Android4ではさほど気にならなかったのだが、Android5/6で気になり始めた事がある。
以前にも書いたのだがアプリを個別にロックするアプリの動作が遅いのである。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
SONYのアップデート
- 2016年6月 3日 11:09
Xperia A改ZRもWhat'sNewは無効化している。
しかしそれでもアップデートが来る。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年6月 3日 10:35
ラーメン屋(6/3)
◆ 以前にも書いたラーメン屋、最初の頃は500円だった価格が530円に値上げされて暫くは繁盛していた様子だった。その後580円に値上げされて店名が変更された。オーナーが変わったのかな?という感じだが店そのものやメニューには変化がなかった。
◆ 530円時代には混んでいる事が多かったのだが580円に値上げされてがっくりと客が減った。たった50円の違いがこれほどまでにインパクトを与えるのかと思ったものだが、でもその価格になれれば客足は戻るのかなとも思っていた。
◆ \x90
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
株式売却
- 2016年6月 2日 13:06
ソフトバンクはアリババ株を売却する。
少し前にはアリババ株は売却しないと言っていたのだが、さすがに膨らみすぎた借金には勝てなかったか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Zenfone3
- 2016年6月 2日 12:06
Zenfone2の値下げはZenfone3発表との兼ね合いだったのか。
これまでとはデザインテイストを変えたZenfone3が発表された。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
モデルサイクル
- 2016年6月 2日 11:06
スマートフォンのモデルサイクルをドコモは1年ごとに、Appleは2年ごとに延長する模様だ。
これまでもAppleはiPhone(n)に対してiPhone(n)sという感じのモデルを出してきた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年6月 2日 10:35
太陽電池版(6/2)
◆ 太陽電池版の効率も少しずつ良くなってきており価格も下がってきている。一時期のブームはどこに行ったのかみたいな家庭用太陽光発電の話ではなく。ポータブルの太陽電池版のお話だ。
◆ 薄型軽量化や一部フレキシブルや半透明の太陽電池版などもあり、これを使った充電器などがいくつも存在している。以前は申し訳程度の太陽電池版で一応発電してますよ程度のものが多かったが、今ではA4サイズで8W位の電力を取り出せるものがある。
◆ 太陽電池版の効率はコストみたいな所もあり、更に充\x93
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ロリコン
- 2016年6月 1日 13:06
以前にも話題にしたことのある"しんやっちょ"こと大原誠治さん33歳の未成年淫行が暴露された。
日頃から小学生が良い、中学生が良いと狂ったような発言を繰り返している動画はYoutubeにもある。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
居住可能な星
- 2016年6月 1日 12:06
地球から1200光年離れた所にあるケプラー62fには液体の水があるのだとか。
光速の半分の速度で行ったとしても宇宙船内の時間は千年以上経過してしまう。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Niftyの回答
- 2016年6月 1日 11:06
Niftyから回答が来た。
主文は「今回の調査にてフレッツ神奈川県エリアの一部設備におきまして、ご申告頂いた時間帯で 混雑している状況がございました。」の一行だった。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年6月 1日 10:35
ファーミネーター<--date-->)
◆ 動物も衣替えの季節である。室内飼いの犬や猫はこの時期の抜け毛に悩まされる事になる。掃除機好きの犬や猫なら掃除機を直接当てて抜けた毛を吸い取る事が出来る。洗ってしまってもかなりの毛が抜けるのだがキリがない感じ。
◆ ファーミネーターという商品名のものは抜け毛を取る為のものだ。バリカンの刃のようなものが付いているが可動するものではない。バリカンの刃のような小さな刃が沢山付いているクシだと思えば良い。これで毛をとかすと抜け毛がその刃の\x95
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
- Search
-
サイト全体の検索は↓でどうぞ。
- Feeds
- Links

- Twitter
- Archive