- 2016年6月15日 11:08
MPEG-2と思われる動画を再生したくなった。
メディアプレイヤーでは音声は出るが画像が乱れる。
GOM Playerで再生が出来るらしいのだが、これにはもれなくHao123が付いてくる。
しかもHao123のインストールが阻止出来ない。
インストールを途中で中止した場合にHao123が入らずにキャンセルされる場合もあるが、まずHao123がインストールされてそのあとでインストールのgo/nogoを聞いてくる場合もある。
この場合は既に時遅しであり、ブラウザの設定などはいじられたあとだ。
Hao123とはBaidu関係のものでブラウザのスタートページを乗っ取られたり、Hostsを書き換えられてBaiduのページに飛ばされたりする。
現在も同じかどうかは不明だが、こんなものは入れない方が良い。
というか入れてはいけない。
他を調べてみるとVLCというものがあった。
これには怪しげなものは付いてこないようなので、コイツをインストールした。
怪しげなものは付いてこない風に見えたがWebCompanionとやらが突っ込まれてブラウザ設定をいじられた。
困ったものである。
- Newer: USB充電器
- Older: トップページが更新されました
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。