Home > Archives > 2016年9月 Archive
2016年9月 Archive
microSD
- 2016年9月30日 13:09
Amazonでの買い物の時、ちょっと金額が足りずに送料が有料になってしまう。
そこでmicroSDカードを買う事にした。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
0SIM
- 2016年9月30日 12:09
今月はスピードテストなども行ったので各MVNO共にデータ使用量が増えた。
0SIMは500Mバイトまで無料だが、既に700Mバイトをオーバしている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年9月30日 10:35
au光(9/30)
◆ au光のセールスが激しい。何度不要だと言ってもやってくる。同じ代理店からやってくれば違法だがその都度代理店が異なれば違法ではなくなる。先日の訪問者はしつこかった。
要らないというのに帰ろうとしないのである。
◆ こう言う時にはさっさと110番通報するに限る。固定電話から110番通報を行うと契約者住所が通知されるようで、こちらが住所を名乗らなくても場所が分かる。ほほぅ、今はこんな仕組みが導入されたのか。携帯電話からの110番通報でも位置情報を取ってくれるし、中々便
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
3次歪み
- 2016年9月29日 13:06
IMDの測定をしているページがある。
トランジスタは二種類、一方のトランジスタの方が電流が流せそうなのだが電流とIIP3が比例しにくい。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
BLADE V7 MAX
- 2016年9月29日 12:07
BLADE V7 MAXはZTEが今月22日に発売開始したスマートフォンだ。
CPUは8コア(MTK6755M) の1.8GHz駆動と悪くないのだが凄く高速というものでもない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Zenfone3
- 2016年9月29日 11:06
一昨日Zenfone3シリーズが正式に日本で発表された。
本国に価格に比較すると1万円以上高くなっている。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年9月29日 10:35
発熱具合(9/29)
◆ iPhone7の発熱が少し話題になっていた。
iPhoneはさほど発熱しないモデルだったので使用者の反応が大きかった可能性もある。発熱までAndroidのマネをするのかみたいな事も書かれた。
◆ iPhone5cは余り発熱を感じないがiPhone4sは温まる。使用中と言うよりも充電中に温まる。なのでアルミ製のスマホスタンドに置いて放熱している。
N-07Dも温まる。これも充電中に温まっているし動作させれば更に発熱する。ホットな環境だとバッテリが駄目になるのが早\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
死なないコバエ
- 2016年9月28日 13:06
コバエのような生物だと思うのだが、死なない。
ハエ蚊用の殺虫剤を噴射しても中々死なない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ネタ求人?
- 2016年9月28日 12:05
ちょっと話題の求人広告に便乗してみる。
時給3万円、電話番号は架空(桁数がおかしい)、コ・コ・ロ・ハ・コ・ナ・ゴ・ナの語呂合わせ?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年9月28日 10:36
ブラウザ(9/28)
◆ 各スマートフォンでは様々なブラウザを使っている。事業者モデルだと、いわゆるAndroid標準ブラウザみたいなものが一般的だろう。機能的に特別な事はないがこれと言って大きな不満もない。使用頻度としては高い方になる。私はクッキーや履歴を良く消去するのだが、各項目毎に消去→OKとタップしていかなければならないのが面倒だ。
◆ FireFoxはPC用と同じくアドオンなどが豊富だ。特に使いにくい所もないし標準ブラウザからの以降でも問題なく使える。
終了した時に履歴等を全
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
MVNO料金は下がるのか
- 2016年9月27日 12:09
総務省は回線卸価格の見直しを各事業者に迫る模様だ。
インセンティブの縮小などで出た利益を還元させようという試みである。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ベンチマークテスト
- 2016年9月27日 11:09
昨日のGeekBenchの続きのような話だ。
AntuuやGeekBenchの他にも色々なテストがある。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年9月27日 10:35
WindowsMobile(9/27)
◆ 一時期ちょっとだけ興味のあったWindowsMoble機なのだが、レビューなどを見ると興味が失せてしまった。スマートフォンにもよるとは思うのだが動作速度やレスポンス、それに対応アプリの少なさなどが余り改善されてきていないように思える。
◆ それでも使ってみたい気持ちもあって対応スマートフォンを探してみた。しかしレビューなどを見るとタッチレスポンスが悪い、タッチ位置のキャリブレーションがおかしい、アプリが上手く起動しないなどネガティブな事が多\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
GeekBench4
- 2016年9月26日 13:07
GeekBench4を実行してみた。
GeekBench3までとはアルゴリズムが違うのだとか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
iPhone7のノイズ
- 2016年9月26日 12:07
iPhone7の筐体からノイズが発生する場合があるそうだ。
セラミックコンデンサが鳴っている説もある。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Zenfone3
- 2016年9月26日 11:07
Zenfone3並行輸入版は3万円台、Zenfone3Deluxeが8万円台となっている。
レビューのよればデュアルスタンバイ機能であるという事だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年9月26日 10:36
SIMフリースマートフォン(9/26)
◆ SIMフリーものとしてはZenfone2LaserとZenfoneGOを使っている。ASUSの評判は悪くはないのだが、HuaweiやFreetel扱うのスマートフォンには良くない噂もある。
◆ Freetel扱いのモデル全般では内部情報を中国に送っているというのだ。特定のアンチウイルスソフトは動作しないとも言われているが真相は不明だ。
他社による評判落としの妨害かも知れないのだが、これもよく分からない。
◆ アドウエアかどうかは分からないがプ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
フィルム
- 2016年9月25日 13:07
Zenfone2Laserの液晶カバーガラスに貼ったフィルムに傷が付いていた。
スマートフォンをまとめて持ち歩いているので、他のスマートフォンと接触したのだろう。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
バッテリ消費率
- 2016年9月25日 12:07
約1.5時間の移動、今回は全く使わずに単に持ち歩いただけだ。
Xperia Z4,Xperia A改ZR,ZenfoneGOは通知などを受けているが他は何も通信系アプリは動いていない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
LED電球を買う
- 2016年9月25日 11:10
チカチカしているLED電球の代替品を買う事にする。
Amazonで調べてみるとTOSHIBAのものが安価だったが電球色がない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年9月25日 10:35
MVNO事情(2)(9/25)
◆ mineoのau版は速度が出ない。回線の卸価格はドコモよりauの方が高いはずなので、同一品質でのサービスを行おうとすると月額料金を高くする必要がある。現在mineoはドコモ版もau版も同一価格なので、通信帯域を絞っているとも考えられる。
◆ この点から行くとソフトバンクは更に高いのでYMの料金が上がってしまうのも当然と言える。利用者から見て最もお得なのはドコモ系MVNOだという事になる。YMは1Gバイト契約で月額980円なのだがSMS契約が付いてい\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
LED電球
- 2016年9月24日 13:06
ある店舗に行った時に裸電球っぽいものがあった。
フィラメントにしては内部の光っているものが太いし、もしかしてフィラメントをセラミックコートしてあるとか?
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年9月24日 10:35
MVNO事情(1)(9/24)
◆ MNOも含めて現在6社/8契約持っている。1回線は電話契約オンリーなのでこれを除くと7回線/スマートフォン7台だ。キャンペーンなどを利用して契約したものが多いが、それも終了して有料になってものも多い。
◆ 維持費はそれなりにかかっているのだが、長期テストと言う事で諦めている。
様子に変かがあればblogの方で報告し、たまにスピードテストなども行っている。普段はブラウザでの利用がメインで、一日何回かは使うようにしている。
◆ 何度も書いている通り、これ
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Zenfone3
- 2016年9月23日 13:05
雑記でも触れたがZenfone3の発売開始が近い。
ASUS製はZenfone2LaserとZenfoneGOを使っているが、似ているというか同じような感じである。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
バッテリ消費率
- 2016年9月23日 12:05
移動時のバッテリ消費率を計った。
移動時間は約2時間、Xperia Z4とZenfoneGOは画面をONにして使用したので少し不利だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
MVNOのキャンペーン
- 2016年9月23日 11:06
mineoは半年間無料のキャンペーンを行っている。
NifMoはキャッシュバックがある。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年9月23日 10:36
ホーム画面(9/23)
◆ iOSとAndroidでは様々な面で違いがあるのだが、最も目に付くのがホーム画面だと思う。
Androidの場合はインストールしたアプリの全てが格納されているドロワーがあり、そこからよく使うものをホーム画面に並べる。
◆ 例えばATOKだとかウィジェットの設定などのアプリは通常は使わないのでホーム画面に置いておく必要は無い。
勿論使わないものまで全部並べるのも勝手だが、ホーム画面がゴチャゴチャする。
◆ そのごちゃごちゃの状態になるのがiOSで、常用しないも\x82
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
音声入力まっしゅ
- 2016年9月22日 13:09
まっしゅ(マッシュルーム)とはIMEの入力補助のアドオンのようなものである。
絵文字を入力したり郵便番号変換を行うなど、色々ある。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
スマホスタンド
- 2016年9月22日 12:09
アルミ製スマホスタンドは中々質感が高い。
スマートフォンと接触する部分はプラスチック系の素材で出来ているので、スマートフォンがアルミに直接接触する事はない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年9月22日 10:35
Zenfone3(9/22)
◆ Zenfone3シリーズがもうすぐ発表されるとか。発表は来週辺りが濃厚らしい。
ただZenfone3Deluxeが出てくるのかどうかはハッキリしていない。
Zenfone3DeluxeはSnapdragon821と6GバイトのRAMを搭載すると言われる。Snapdragon821はSnapdragon820のクロックアップ版で、約1割の性能向上を果たす。
◆ Snapdragonは82xシリーズとして823や828の登場も噂される一方で、830の話も出\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
試してみたいMVNO
- 2016年9月21日 13:09
結構パフォーマンスが良いと言われるLINEモバイルなのだが、実際には遅いのだよという話も。
この辺りも試してみたい所だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Dropbox(2)
- 2016年9月21日 11:08
iPhoneでもDropboxアプリを使っている。
しかしiPhoneはバックグラウンドでアプリを動かす事が完全には出来ないので、Dropboxは半自動にしかならない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年9月21日 10:35
iOS10(9/21)
◆ iOS10がリリースされた。iPhone6/iPhone6sだとファイルサイズが1.1Gバイト程度、iPhone5cだと890Mバイトだったかな。
iOS10へのアップデート失敗報告は多数あり、いTunes経由での失敗は少ないのだとか。一体何が違うのだろうか。
◆ iPhone4sはアップデート対象外となり、iPhone4sで確認をすると「お使いのソフトが最新」であると表示された。
iOS10はOTAでiPhone5cに入れてみたのだがダウンロードにもアップ\x83
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Dropbox
- 2016年9月20日 13:07
クラウドにはDropboxを使っている。
容量は4.63Gバイトなのだが足りなくなってきた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ZenfoneGO
- 2016年9月20日 12:07
Yahoo!カーナビアプリはZenfoneGOで使っている。
この日は7時過ぎに充電器から取り外して移動開始、この時はナビアプリを使っていない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
スマホスタンド
- 2016年9月20日 11:07
Ankerのアルミ製スマホスタンドを買ってみた。
最安値は8百円台だが、送料を無料にするためにAmazon発送のものを購入した。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年9月20日 10:35
iPhone5c(6)(9/20)
◆ iPhone5cの液晶カバーガラスにフィルムを貼った。たまたまこのメーカのものがそうだったのかどうかは分からないのだが、Android用のELECOMやラスタバナナやレイアウト製よりも説明が親切なのだ。取説が入っている訳ではなくパッケージの裏に小さな字で印刷されているのだが、それを見れば貼り方はすぐ分かる。って、誰でも、何を見なくても分かりそうだけど。
◆ 張り方も中央から貼っていけるような裏フィルムの構造になっていて貼りやすかった。ホーム物理\x83
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
YM事情
- 2016年9月19日 13:06
YMはMNOなのだが月額980円のSIMはMVNOを競合相手としているのでMVNOの仲間として見ている。
月額980円だがYahoo!のプレミアム会員であれば500円で使える。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
NifMo事情
- 2016年9月19日 12:06
0SIMをiPhone5cに入れて使おうと思っていたのだが、0SIMが余りに遅いので契約したのがNifMoだ。
契約は電話で行ったが非常に親切だった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年9月19日 10:35
iPhone5c(4)(9/19)
◆ Lightningケーブルにしてもカバーガラスにしても、iPhoneは何故弱いのか。
iPhone使いに乱暴者が多いのか。と言う問いに対して「修理で儲けるため」と言う人が居る。
◆ 確かに販売台数が多いので純正有償修理を行うと相当の利益が出る事になる。
ファミコンが流行った頃に、故障の代替需要として年間数百万台規模で売れていくと言われた。ファミコンは安価でもあったため壊れたら買い換えるが普通になっていたとも考えられる。
◆ iPhoneの場合も従\x97
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
0SIM事情
- 2016年9月18日 13:06
iPhone5cに挿して遅さに気づいたのが0SIMである。
それまではiPhone4sに入れていたので、3G回線が遅いのか0SIMが遅いのか分からなかった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
mineo事情
- 2016年9月18日 12:06
mineoはau版とドコモ版を契約している。
mineoからインターネットに出ていく線は同じだとしても、事業者とmineo間の線は当たり前だが異なる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
各社MVNO/MNO事情(4)
- 2016年9月18日 11:05
午前10時前に再度測定を行った。
測定場所は住宅街で、非CAエリアを選んだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年9月18日 10:36
iPhone5c(3)(9/18)
◆ iPhone5cはiPhone5とほぼ同じなのでiPhone4sの次の世代と言う事になる。
iPhone4sはA5プロセッサ(Cortex-A9 ×2)を800MHzで駆動する。RAMは512Mバイトだ。
iPhone5cはA6プロセッサ(ARMv7 ×2)を1.25GHzで駆動し、RAMは1Gバイトだ。ちなみにiPhone5sはA7プロセッサを1.3GHzで駆動する。
◆ iPhone4sとiPhone5cは実質的には1世代の差なのだが、動作速\x93
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
バッテリ消費量
- 2016年9月17日 13:09
1時間半弱移動し、移動した先でドコモスピードテストを行い、その後のバッテリ残量を見た。
経過時間が少ないので誤差が大きい。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
各社MVNO/MNO事情(3)
- 2016年9月17日 12:09
午前1時頃に都内練馬区の環八沿いで計測を行った。
凄く空いていると言う程の時間帯ではないが、混雑時間帯でもない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
LED電球
- 2016年9月17日 11:09
何年か前に買ったLED電球が壊れかけている。
数Hzで点滅しているような状態になってしまった。
#mode
メーカはどこだったかなぁ。
と思って過去の記事を調べてみると買ったのは2011年の2月、山善の物で中国製と書いていた。
公称寿命は4万時間と言う事は、24時間連続点灯で5年弱?
1日10時間使ったとしても5年間で2万時間弱である。
この程度で壊れて貰っては困る。
消費電力は4W、220lmで購入価格980円だった。
照明器具には10年以上使っている電球型蛍光灯も同居している。
夕方に点灯させたとしても一日辺り10時間使う事は希だ。
10年間で3万時間とか、そんなものなのかも知れない。
LED電球も安くなったもので今や680lm/7W位のものが400円以下で売られている。
メーカ製となると高額になるのだが、安物の信頼性はどうなのだろうか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年9月17日 10:35
iPhone5c(2)(9/17)
◆ iPhone5cはiPhone4sよりも大きいというか細長いのだが軽い。iPhone4sはずっしりとした重さがあり、疲れる。より大型のXperia Z4が144gなのに対してiPhone4sは140gもあるのだ。大きいものが重いものという感覚で考えるとiPhone4sがいかに重いかとなる。
iPhone5cは132gと決して軽くはないのだがiPhone4sと比較すれば十分に軽い。
背面もフラットなiPhone4sに比較するとiPhone5cはラウ\x83
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
スマホスタンド
- 2016年9月16日 13:08
充電端子を持たないスマートフォンが増えてきた。
グローバルモデルなどは従来から充電端子を持っていなかった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
CAエリア
- 2016年9月16日 11:08
いつのまにかドコモのCAエリアが広がっている。
というか横浜周辺でもCAエリアでない所の方が少ない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年9月16日 10:48
iPhone5c(1)(9/16)
◆ 譲って頂いたiPhone5c、ストレージは32Gバイトもある。私にはもったいない容量だし新品を思わせる程傷もない。
初期設定に進んでiCloudからバックアップを復元する。この時にシステム設定などをいじる事は出来ない。Androidの場合はバックアップ復元中でも他の設定を行えるのだがiOSは違う。
◆ バックアップの復元が行われると再起動し、見慣れたアイコンが並ぶ。NK Batteryを起動してみたが(当たり前だが)バックグラウンドでは動作しない
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
0SIM 500MB突破
- 2016年9月15日 13:08
今月はスピードテストなどもしたので0SIMの無料範囲である500Mバイトを超えた。
超える月でも月末近くが多かったのだが、今月は使った。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
タッチパネル
- 2016年9月15日 12:08
多くのタッチパネルは数カ所以上の同時タップに対応している。
スマートフォンによっては何ヶ所のタップを同時に検出出来るか書かれている。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
LINE
- 2016年9月15日 11:08
YMのSIMはSMSが使える、すなわち通話は出来ないが電話番号は付与されている。
というかデータSIMでも電話番号は付与されているんだけど。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年9月15日 10:36
Lightingケーブル(9/15)
◆ Lightningケーブルを2本買った。1本はAmazonブランドのもので約700円/90cm、もう1本は長目のものが欲しかったのでAnkerの約1,700円/1.8mのものだ。両方を買うと送料が無料になるし、Appleで1mのものを2,200円で買うより良いかなと思った次第である。
◆ Amazonのものはウルトラ安っぽい。線も固いし細いし、これだったら100円ショップにものの方が良いのではないかと思う位のシロモノである。この手のものは買っ\x82
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
楽天モバイル
- 2016年9月14日 13:09
既に解約してしまった楽天モバイルだが、これを使っている人もいる。
一つの理由としてBiglobeと楽天モバイルのみがクレジットカード以外の決済方法に対応していると言う事だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
NifMo
- 2016年9月14日 11:09
0SIMが余りに遅いのでNifMoに申し込んでみる事にした。
0SIMは使わなければ無料なのでiPhone4sに入れておこうと思う。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年9月14日 10:35
水噴射(9/14)
◆ ウォーターインジェクションは古くて新しい技術かも知れない。
ボッシュはBMWの市販車向けにウォーターインジェクションシステムを開発した。
◆ ウォーターインジェクションは古くから使われてはいるのだが、市販車に使おうとするとデメリットの方が目立ってくる。最大の問題は腐食で、水は何でも溶かしてしまうのでエンジンなどの耐久性に問題が出る。
◆ ガソリンの燃焼によっても水は発生するのだが、ウォーターインジェクションではインテーク側に水を噴射するのと、ガソリンの燃焼による
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
PCデポ続報
- 2016年9月13日 13:05
一度崩れ始めると大変な事になるのが悪徳業界である。
PCデポ問題もTVが取り上げるなどして株価が下がったとか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
各社MVNO/MNO事情(1)
- 2016年9月13日 12:05
久しぶりにスピードテストを行った。
さほど混んでいない時間ではないかと思われる15時頃なのだが速度はマチマチだった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
バッテリ問題
- 2016年9月13日 11:05
最近ではLi-ionバッテリ自体や充電回路などの技術が進化して発火事故など皆無となっている。
釘を打ち込むなどすれば発火に至る場合もあるが、通常の使用での安全性は高い。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年9月13日 10:35
iPhone5c(9/13)
◆ 先日の記事をご覧頂けた方からiPhone5cを譲って頂いた。しかもドコモ版である。
当初は安価なソフトバンク版を購入してSIMロック解除アダプタを使おうかと考えていた。SIMロック解除アダプタはiPhone4sで上手く働いていたのでiPhone5cでもいけるのではないかと思ってはいたが、商品レビューなどを見ると必ずしも上手く行くものではないようだ。
◆ SIMロック解除アダプタそれ自体の価格はたいした事はないとは言え、失敗を繰り返して色々なものを買って
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
中古価格
- 2016年9月12日 13:10
iPhone7が出てiPhoneの中古価格は変化するだろうか。
年代的に全体が古くなる事による変動もあるだろうが、どうなのだろう。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
さとうのごはん
- 2016年9月12日 12:10
レンジで温めるだけで一食分のご飯が手に入るサトウのご飯、中々便利なものだ。
何よりも一食分が素早くできるのが良い。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
DoS攻撃
- 2016年9月12日 11:10
4年位前になるだろうか、DoS攻撃で度々F&Fサーバが停止したのは。
当時はバックアップサーバを立てる以外に有効な対策がなかった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年9月12日 10:35
パケット料金(9/12)
◆ 月間20Gバイト、30Gバイトの料金でパケット単価が安くなるプランをソフトバンクが発表し、これにauが続いた。
auの方が使い勝手の良い内容になっており、ソフトバンクはauに追従した。
最初からauに追従するつもりだったのか、或いは仕方なく追従したのか、微妙な所だと思う。
◆ 移動体通信事業者は通信通話料の実質値上げで利益を拡大しようとした訳だが、それをMVNO事業者が阻止するような格好になっている。速度が云々だと言った所でパケット代が高くては自由には使え\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ELECOM光沢指滑フィルム(9)
- 2016年9月11日 13:07
ラスタバナナの高光沢フィルム、指滑りはELECOMのものより明らかに悪い。
ガラス直接より多少良いかなと言う程度だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
PCデポ
- 2016年9月11日 12:06
悪質商法で一躍有名になったPCデポ、今度はiPhone7で攻める。
ドコモとau版は1人1台までの予約だが、ソフトバンク版は2台買えるというのが何とも笑える。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
根津美術館
- 2016年9月11日 11:07
美術館と言えばそうだが博物館的な雰囲気が漂う。
庭園のモミジが少し色づいているのは、弱っているだけ?
紅葉には早いだろうし。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年9月11日 10:35
老人対応(9/11)
◆ 自動車にしてもスマートフォンにしても老人というか高齢者というかに対応した機能を備える場合が増えてきている。従来は高齢者向け携帯電話などにのみ搭載されていた、通話相手の話し声をゆっくり再生変換する機能なども通常のモデルに搭載されている。
◆ これは使った事はないのだが音声の基本周波数は変えずに語の間を間引いていくような感じなのだろうか。
この機能を使っている人が居て、相手の応答がやけに遅いなと不思議に思っていた。衛星通信じゃないんだからみたいなタイムラグがあるの
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
iPhone7(2)
- 2016年9月10日 13:06
iPhone7の日本向け仕様を見るとAppleの日本に向けた意気込みを感じる事が出来る。
防水・防塵や1.5GHz帯への対応、Felica搭載はまさにという感じだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
スーパーデジラ
- 2016年9月10日 12:05
ソフトバンク対抗?のスーパーデジラ、後発だけにほんの少しソフトバンクのギガモンスターより利用者有利な内容だった。
ソフトバンクは早速サービス内容を変更してauに合わせるスタイルを取った。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
リサイクルカートリッジ(2)
- 2016年9月10日 11:05
購入したリサイクルカートリッジはちゃんと箱に入っていた。
インクカートリッジが簡単な包装で送られてくるのかと思っていたので意外に感じた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年9月10日 10:35
水商売(9/10)
◆ 2リットル入りの水が安い所で50円位、○○の天然水などと書かれている。
天然水ってなんだろう。定義としては沈殿と濾過と加熱殺菌を行っただけのものを天然水というのだそうだ。
だったら逆浸透幕浄水器を通した水も天然水な訳?一応最低限度の処理や加工にとどめるみたいな事はあるけれど。
◆ ミネラルウォーターは溶解している微量元素の量を強調するようなものだ。
これはその採取した水に含まれている場合もアリだし後から添加しても構わない。水道水にカルシウムやマグネシウムを添加して
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
カフェ・カイラ
- 2016年9月 9日 13:05
多少人気は落ちたものの未だ時間帯によっては行列の出来るカフェ・カイラである。
ちなみにオッサンが一人で店内に踏み込むのは激しく場違いなので注意を要する。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ギガモンスター
- 2016年9月 9日 12:09
ソフトバンクは月間20GBで6千円、30GBで8千円のプランを新設する。
月間5GBのプランに千円を加えるとデータ使用権が4倍になると宣伝している。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
iPhone7
- 2016年9月 9日 11:09
iPhone使いが興奮して言っていた。
今回のiPhone7は史上最強だ、防水とFelicaが搭載されたのだからと。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年9月 9日 10:35
Zenfone2Laser(9/9)
◆ 既に旧モデルとなったZenfone2Laserなのだが、在庫処分的な安売りなどもされていて買いやすい。Zenfone2Laserの後継的なZenfoneGOは画面が大きく見やすいのだが少し大きく重い。
バッテリの持ちに関してもZenfone2Laserの方が良好である。
◆ と言うわけでSIMフリースマホの安価帯で何が良いかと聞かれるとZenfone2Laserかなと答えている。他にも良いものがあるかも知れないのだがRAMが2GB搭載されていて
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Shake Shack
- 2016年9月 8日 13:08
外苑の1号店に続いて戎野の2号店もオープンしたShake Shack、外苑店に行ってみた。
開店前から行列は出来ていたが開店と同時に店内に入る事が出来た。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
リサイクルカートリッジ
- 2016年9月 8日 12:08
プリンタのインクはサンワサプライの補充用インクを詰め替えて使用している。
プリンタを下書きモードで使う事によってインク使用量は激減し、詰め替えサイクルも減った。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ELECOM光沢指滑フィルム(8)
- 2016年9月 8日 11:07
ラスタバナナの高光沢フィルムの、汚れに関しては未だ分からないが使い勝手など。
ELECOMのものと比較すると明らかに指滑りは悪い。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年9月 8日 10:35
Y!カーナビ(9/8)
◆ Yahooナビを何度か使った。ZenfoneGOで主に使っているのだが、測位が遅いというかタイムラグがあるので注意していないと曲がる場所を行きすぎたりする。
◆ もう一つ気になったのはバックグラウンドでのアプリの動作だ。これに気づいたのはたまたまなのだが、アプリを終了させる手段がない。音声案内などを中止するとか通知をOFFにする事は出来るのだがアプリ自体は動作している風に見える。
◆ プロセスを見てもバックグラウンドで動作している。強制終了させる事は出来る\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
BatteryMix
- 2016年9月 7日 13:06
Xperia A改ZRで何故BatteryMixが動作しなくなったのかは不明である。
インストールのし直しやデータ消去などは当然行ったが変化はない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ビデオ編集(4)
- 2016年9月 7日 12:06
音声と画像共にmp4で書き出せるようになった。
圧縮率を変更すると3分のFHD動画を200Mバイト以下にも出来る。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ELECOM光沢指滑フィルム(7)
- 2016年9月 7日 11:06
ELECOMのフィルムの件を書いていたわけだが、ある方から別のフィルムを頂いた。
Xperia Z4用だが、切って大きさを調整してでも何かに使えればと言う事で。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年9月 7日 10:35
事故渋滞(9/7)
◆ 首都高速の事故渋滞には参る。先日は羽田手前で車4台が絡む事故があり、6kmの渋滞区間を通過するのに60分かかると表示されていた。一般道を走っても平均速度が6km/hまで落ちる事は少ないのでさっさと一般道に下りた。
◆ 一般道を使って湾岸線に乗り直したのである。ただしこれを行うと料金は余計にかかる。ETC限定でも良いので事故渋滞時や工事渋滞時の料金割引や乗り換え時の乗り継ぐ割引でもあれば渋滞も緩和されるのにと思った。
◆ この渋滞、わずかな時間の間に車列はどんど\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
BatteryMix動作せず
- 2016年9月 6日 13:09
いつからなのか?Xperia A改ZRでBatteryMixが動作しなくなった。
再起動や再インストールでも変化はない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ZenfoneGOは少々重い
- 2016年9月 6日 11:09
データ契約量の多いmineo(au)を入れてあるのとau版がそこそこ快適に使える事もあってZenfoneGOは活躍している。
大きいのはまあ良いとして、ちょっと重い。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年9月 6日 10:35
事故渋滞(9/6)
◆ 首都高速の事故渋滞には参る。先日は羽田手前で車4台が絡む事故があり、6kmの渋滞区間を通過するのに60分かかると表示されていた。一般道を走っても平均速度が6km/hまで落ちる事は少ないのでさっさと一般道に下りた。
◆ 一般道を使って湾岸線に乗り直したのである。ただしこれを行うと料金は余計にかかる。ETC限定でも良いので事故渋滞時や工事渋滞時の料金割引や乗り換え時の乗り継ぐ割引でもあれば渋滞も緩和されるのにと思った。
◆ この渋滞、わずかな時間の間に車列はどんど\x82
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
ELECOM光沢指滑フィルム(6)
- 2016年9月 5日 13:09
ELECOM光沢指滑りフィルムは指紋は付きにくいが、全く汚れないわけではない。
汚れは目立ちにくいのだが、全体にフィルムが曇るような感じになる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
mineo半年無料
- 2016年9月 5日 11:09
競争の激しいMVNOの世界、様々な事業者がキャンペーンを行う。
mineoは音声通話付きプランの月額800円を半年間無料にする。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年9月 5日 10:35
YMの状況(9/5)
◆ YM契約のSIMはZenfone2Laserに入れている。先日千葉県のほぼ中央部辺りまで移動したのだが通信不良などはなかった。常に監視していたわけではないのと車での移動だったので基本的には幹線道路を使った。
◆ ログを取っていれば更に詳細がつかめたのだがバッテリ消費の問題もあったのでたまにブラウザでのアクセスチェックにとどめた。速度的にはMVNO各社と共に特に不満のあるものではなかった。
混雑時間帯では遅くなるのだが、それは500円SIM契約に関しては地上系接
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
ヨドバシダウン
- 2016年9月 4日 13:07
ヨドバシカメラ系Webサイトがサイバーアタックによりダウンしたとの事。
昨日というか本日1時頃にアクセスしたが接続しにくかった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ソフトバンクの基地局(3)
- 2016年9月 4日 12:07
ソフトバンク基地局の接続ログがうまく取れない件である。
BS_IDが同じなのではないかとのコメントも頂いたのだがBS_IDはコールサインのようなものなので同一にする事は出来ないはずだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ビデオ編集(3)
- 2016年9月 4日 11:08
mp4で書き出すときの音声エンコードを上手く動作させるのには少々苦労した。
aviutilは音声と画像を別々に(或いは同時風に)エンコードして組み合わせるのだが、音声エンコードが出来ない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年9月 4日 10:35
M氏の婚活(9/4)
◆ 単なる婚活者から婚活マニアへの道まっしぐら感もあるM氏だが、彼に聞いた婚活サイトの印象をまとめてみた。
婚活サイトって沢山あるんだなぁと言うのが印象である。ここに記載した以外にも沢山のサイトがあるそうだ。
会費にしても月額数千円から数万円と開きがある。
◆ YahooにはYahooお見合いとYahooパートナーというのがあるようだ。Yahooが買収したのか提携しているのかはよく分からない。。Yahooお見合いは登録者数が少ないようでメール交換出来る可能性は低い\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ZenfoneGO
- 2016年9月 3日 13:06
ZenfoneGOのバッテリ消費量は明確にZenfone2Laserより多い。
大画面が欲しい人はZenfoneGOになるのかも知れないが、それ以外であれば現在在庫処分などで安価になっているZenfone2Laserの方が良いかもしれない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ビデオ編集(2)
- 2016年9月 3日 12:06
動画編集だが、直接mp4に書き出す事を考えた。
プラグインを入れればいいと言う事でそれをダウンロードする。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
MVNO事情
- 2016年9月 3日 11:46
YMに関しては後日雑記でも触れようとは思っているが、都内近郊の移動で不便を感じる事はない。
今のところ明確な圏外もない。
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年9月 3日 10:35
iPhone物色(9/3)
◆ 現在はiPhone4sを使っている。液晶が割れていたのでパーツを買って修理したものだ。液晶品質は良くないが一応使えている。元々はソフトバンク版だったのだがSIMロック解除アダプタを利用してドコモ系MVNOのSIMを挿している。SIMロック解除アダプタは何の問題もなく使用出来ている。iOSもiPhone4s最新にしているが何ら問題はない。
◆ iPhone4sは3Gまでしか対応していないために通信速度が遅い。MVNOだからまあ良いか程度に思っていたのだが\x81
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ビデオ編集
- 2016年9月 2日 13:06
スマートフォンで撮った数分の動画を編集してみた。
使用したソフトはaviutilである。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
詐欺サイト
- 2016年9月 2日 12:06
スマートフォン向けの詐欺サイトが増えているそうだ。
新たな手口?はゼロクリック詐欺らしい。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
GoogleEarth
- 2016年9月 2日 11:05
GoogleEarth、Zenfoneとの相性があまり宜しくない。
Zenfone2LaserでもZenfoneGOでもアプリが終了してしまう場合がある。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年9月 2日 10:35
ログを取る(9/2)
◆ 多くのMVNO事業者がまさに乱立状態YM、au、ドコモの電界強度を取るためにNetworkSignalInfoProをセットした。
GPS測位も使うのでバッテリは食うのだが指定インターバルごとにログが取れるので圏外判定などもしやすい。
◆ ただ以前に使った時にはフォアグラウンドに持ってこないとうまくログが取れなかった。郊外などを移動しながらログを取りたいのだが、まずはバックグラウンドで上手く動作するかどうかを確かめると上手く動作しているようだ。
結果は順次blo
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
バッテリ消費率
- 2016年9月 1日 13:09
約1.5時間、基地局の接続ログを取りながら移動した後のバッテリ残量を見た。
基地局ログはGPS測位も行うので意外と電力を食う。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ソフトバンクの基地局(2)
- 2016年9月 1日 12:09
約30kmほど移動してみたのだが状況は変わらなかった。
まさか30kmも同じ基地局に接続されっぱなしと言う事はないので、データがうまく取れないと解釈すべきだ。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
ELECOM光沢指滑フィルム(5)
- 2016年9月 1日 11:09
白い方に貼られているのが従来から使っているフィルムでラスタバナナの高光沢防指紋というヤツだったと思う。
黒い方に貼ったのがエレコムのもの。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年9月 1日 10:35
自動起動マネージャ(9/1)
◆ 以前にも触れたと思うのだがASUSの自動起動マネージャに関してである。
自動起動マネージャという名前からすると何かを自動起動させるアプリかと思うのだが実際は逆だ。
自動起動しようとするアプリを抑制するための仕組みだ。
◆ 事業者アプリやGoogleアプリを中心にメモリに乗りたがるアプリは多い。
単に即時起動を目的とするものもあればバックグラウンドで動作し通信するアプリもある。
AndroidのDOSEモードやSONYのスタミナモードではこれらアプリの通信\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
- Search
-
サイト全体の検索は↓でどうぞ。
- Feeds
- Links

- Twitter
- Archive