- 2016年9月18日 12:06
mineoはau版とドコモ版を契約している。
mineoからインターネットに出ていく線は同じだとしても、事業者とmineo間の線は当たり前だが異なる。
契約数の内訳は不明だが、普通に考えればドコモ版の方が契約数が多いのではないかと思う。
事業者とmineo間の線は太さ(容量)で価格が決まるので細くしたいが、そうすると当然遅くなる。
mineo(a)は混雑時にはかなり遅くなるので事業者接続の線が細いのではないだろうか。
空いている時間には速度が出る。
mineo(d)はau版程には遅くならない。
この事からも線の太さに余裕がある(利用者が多い)のではないかと想像した。
必ずしも最安値ではないのだが繰り越しなども含めて使い勝手は悪くはない。
ドコモ版は月間1Gバイト契約、au版は3Gバイト契約をしている。
- Newer: 0SIM事情
- Older: 各社MVNO/MNO事情(4)
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。