- 2016年9月18日 13:06
iPhone5cに挿して遅さに気づいたのが0SIMである。
それまではiPhone4sに入れていたので、3G回線が遅いのか0SIMが遅いのか分からなかった。
0SIMは月間500Mバイトまでが無料で使える。
その後は100Mバイト辺り100円課金される。
つまり1GB使うと500円になる訳だ。
私の場合は月額0円〜100円位の範囲で使っていた。
今月はスピードテストもやったので200円位行くかも。
と言ってもその程度だ。
申込者が多いらしく特定の日にしか申し込めないような仕組みにしたらしい。
無料モデルなのだが広告が挿入される訳でもない。
なので速度が遅くても文句は言えない。
無課金利用者は低速で、課金利用者は通常でと言うような制御も出来ない事はないがどうなのだろう。
ビジネス的にどうなるのかは分からないのだが、収支的に長続きするのかなと心配にもなる。
LTEで使うには、混雑時間帯には余りに遅い。
楽天モバイルのようにブラウザがタイムアウトする事はないが、我慢を強いられる。
- Newer: トップページが更新されました
- Older: mineo事情
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。