Home > Archives > 2016年10月 Archive
2016年10月 Archive
タップレスポンス
- 2016年10月31日 12:08
タップレスポンスを見るにはピアノアプリなどが良い。
遅延が一定だと多少のラグがあっても弾けるのだが、遅延が一定でないと極めて扱いにくい。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Zenfone2(4)
- 2016年10月31日 11:08
Zenfone2は4GバイトのRAMが搭載されている。
起動直後の状態で空きRAMエリアは約2.7Gバイトだった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年10月31日 10:35
MVNO事情(10/31)
◆ ほぼ毎日ブラウザでのサイトアクセスで状況などをみている。各事業者共に遅くなるのは平日の昼頃と夕方、休日は全体的に遅い。NifMoやmineo(docomo)はそれでも普通に使えるがmineo(au)は少し気になる程度に遅くなる。
◆ ドコモとYMはMNOだがYMの方はMVNO同列として売っている。ヨドバシカメラなどでもMVNOのコーナで契約を取っている。MVNOコーナの賑わいはドコモやauのカウンタ並みというと大げさなのだが契約待ちも起きている。対する\x83
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
対応バンド
- 2016年10月30日 13:06
Zenfone各モデルとXperia Z4の対応バンドを確認してみる。
Zenfone2は北米で主に使われているバンドにも対応している。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Zenfone2(3)
- 2016年10月30日 12:06
Zenfone2が届いた。
発送連絡が来たその日に届いたのだが当日配送便だったのだろうか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
最低利用期間
- 2016年10月30日 11:06
楽天モバイルの通話SIMの最低利用期間は12ヶ月である。
データSIMの場合は即日解約も可能だ。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年10月30日 10:34
3.5GHz帯(10/30)
◆ TDDバンドである3.5GHz帯でドコモはサービスを開始しているがエリアは狭い。伝播特性上からもエリアを広げるには多くの基地局が必要になる。
対応器機はWi-Fiルータのみでスマートフォンは現時点で対応していないのではないだろうか。
◆ Wi-Fiルータの場合はスペースにも余裕のあるものが多いが狭いスペースにマルチバンド無線機を押し込まなければならないスマートフォンは難しい。3.5GHz帯も含むトランシーバチップが安価に出てくれば良いのだが、周波数が高
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
11月1日まで
- 2016年10月29日 13:05
楽天モバイルの安売りは11月1日までだ。
めぼしいスマートフォンを手に入れるには、朝方からアクセスを繰り返す事が必要なようだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Zenfone2(2)
- 2016年10月29日 12:05
Zenfone2は未だ出荷されない。
本人確認まではすぐ進んだのだが、翌日発送にはならないようだ。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
TVが売れない訳
- 2016年10月29日 11:05
TV離れだからTVが売れないのか。
いやそうではなく、性能向上に消費者が付いていけない状況ではないかという。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年10月29日 10:34
IP放送(10/29)
◆ 放送法を変えてNHKがIP放送を開始するのだとか。実現はもう少し先になりそうなのだが、インターネット接続器機の全てに課金するようなことにならなければいいと思う。現在でもPCやスマートフォンなどのNHKの放送を受信することが可能な器機を所有している場合は受信料徴収の対象になるとNHKは言っている。
◆ これに反対する人は、PCやスマートフォンはNHKの放送を受信するのが主な目的の器機ではなく付帯的にその機能が付けられたものだから課金はおかしいと反論する。NHK
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ベーシックプラン
- 2016年10月28日 12:04
楽天モバイルの申し込みでベーシックプランを選んだ。
理由は月額料金が安い事もあるのだが、そもそもベーシックプランの200kbpsまで速度が出るのかと言う事だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
自動運転車
- 2016年10月28日 11:04
自動運転トラックがフォートコリンズからコロラドスプリングスまでの120マイルを完全無人運転した。
人間は乗っていたが、自動運転システムの監視が目的だったそうだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年10月28日 10:34
マメ男君(4)(10/28)
◆ 残金が殆どない状態での車上生活だったマメ男君の所まで書いたと思う。その後の様子を聞いたのだが、進展があった。
まずはパケット使用権を買うために友人からお金を借りたのだそうだ。これでパケット使用権を買って職探しをした。
◆ 幸いにして住み込み可能な仕事が見つかり、車上生活は2週間程で終焉を迎える事になる。就職が決まってからアパートに入れるまでに数日間を要したそうで、その間に何を食べていたのかは定かではない。
何しろ小銭程度しか持っていなかったのだから。
\x81
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
充電の最適化(2)
- 2016年10月27日 13:05
充電制御と電池膨張の兼で昨日の記事にコメントを頂いた。
Xperia Z3/Z3 Compactで電池膨張によるトラブルが相次いでいるという。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
電車内化粧の是非
- 2016年10月27日 12:05
東急電鉄が車内での化粧はやめましょうねとするポスターを掲示した事で賛否話題になっている。
女性からは「車内で化粧する事の、どこが悪いのかが分からない」との意見が相次いだそうだ。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
Zenfone2
- 2016年10月27日 11:05
楽天モバイルでのZenfone2の安売り、何度かチャレンジしてみている。
データのみ契約分は売り切れというか、申し込み出来ない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年10月27日 10:34
対応バンド(10/27)
◆ 事業者モデルのスマートフォンは対応バンドが明示されていない事が多い。例えばドコモが売るものだと、ドコモのバンドのどれとどれに対応しているとは書かれているが他のバンドに関しての記述はない。
◆ グローバルモデルやSIMフリースマートフォンの日本向けモデルであれば対応バンドは明確になっている。
おそらくドコモはこう言うだろう「ドコモ対応バンドでの動作は確認しているが、他のバンドに関しては未確認なので記載していない」と。しかしその一方で国際ローミングサービスを行
…続きを読む
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
金属シャーシ
- 2016年10月26日 13:04
ApplePayがスタートした。
Suicaに関してはトラブルもあったようだが徐々に回復した。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
官製不況
- 2016年10月26日 12:04
分離プランの推進は従来型携帯電話が全盛の頃に議論が始まった。
サービスと製品価格を分離する事で新規加入者有利な状況を変えようとした。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年10月26日 10:34
事件を起こす配信者(10/26)
◆ 何度か書いているしんやっちょこと大原誠治氏は2度の逮捕歴がある。最初は無免許運転を行った。彼は免許を取得したが度重なる違反で免許取り消しとなっていた。無免許運転の理由として彼は配信の閲覧数を稼ぎたいからだとした。
◆ その後も反省の色は見せずに、無免許運転しても誰にも迷惑はかけていないと言った。思考的には酒酔い運転者と同じだ。二度目の逮捕は交番内に立ち寄ってふざけて踊った事だった。これも同じように配信ネタとしてやったと言った。その後も交番に立ち入\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Quad-DAC
- 2016年10月25日 12:09
L-01JはQuad-DAC搭載なのだそうだ。
DACが4個搭載されている訳だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ApplePay
- 2016年10月25日 11:09
待望のApplePayが開始とあってざわついている。
手ぶらで買い物に行ける、スマホだけで改札を通過出来る等々。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年10月25日 10:34
キャリアメール(10/25)
◆ MNO事業者ドメインのメール利用率は減少中だそうだ。事業者に縛られないGmailなどが主流となってきている。
MVNO利用者はそもそもMNOのメールアドレスが使えない訳だが、古いタイプの企業への登録などで困る事もある。
◆ JPだったかなぁ登録用メールアドレスとしてMNO事業者ドメインのメールアドレスでなければならないとしている(いた?)のは。JP曰くMNOドメインの事業者メールは秘匿性が高いからだというのだが、何を以て秘匿性が高いのか全く不明だ。
◆
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
ポケモンGO
- 2016年10月24日 13:05
だいぶ落ち着いたと言われるポケモンGOブームだが、未だポケモン出現スポットに集まる人もいる。
そしてその年齢層は上昇気味だとか。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
オーディオ屋さん
- 2016年10月24日 12:05
ディジタルオーディオの世界になって色々と商売がしにくいのかも知れない。
何しろディジタルは音が劣化しないと流行らせたのだから。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
ブレーキパッド(6)
- 2016年10月24日 11:05
ブレーキパッド&オイルを変えたのでカチッとしたフィールが戻ってきた。
パッドの感じだが純正品とYAMASIDAは摩擦係数が同じ位なのに対して、このLD344は摩擦係数が小さい。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年10月24日 10:34
ビットコインとIP通話(10/24)
◆ ビットコインを購入する時に、現在は消費税を取られている。換金に消費税?という感じではあるが日本だけは消費税の対象なのだ。が、来年からはそれを撤廃だという。日本でもビットコインを通貨として認めた訳か。
◆ ビットコインが今後流通量を増やすと様々な所で使われるようになる。現在でも一部支払いに使用出来たりFXがビットコインで行えたりする。給料をビットコインで支払うという企業があると話題になったりもした。
◆ ビットコインでの取引は現在の所は財務省管\x8A
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ブレーキパッド(5)
- 2016年10月23日 13:04
パッドを交換した。
リアパッドは片減りしていて、最も減った部分で残り1mm以下だった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
番号の意味
- 2016年10月23日 12:04
輸入果物などに貼り付けられているシールの番号、余り気にした事など無かった。
しかしこれをみると栽培法などが分かるのだそうだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Zenfone2が安い
- 2016年10月23日 11:04
Zenfone2LaserではなくZenfone2が楽天で安売りされている。
Zenfone2はZenfone2Laserよりも高速なCPU(Atom)が使われている。
- Comments: 4
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年10月23日 10:34
MVNO(10/23)
◆ 実店舗によるmineoの契約に関してはBlogの方にも書いたのだが、MVNOへの乗り換えに対する敷居が下がった感じがする。乗り換えと言っても特別難しい事はないのだが、それが初めての場合はAPNの設定などが馴染みのない部分だ。
◆ これも特別難しくはないのだがiPhoneの場合はWi-Fi環境がないと簡単にはできない。事業者のWi-Fiなどを使っている場合は、MNOの解約でそれが使えなくなってしまうのでなおさら面倒だ。契約が成立している間にAPN設定ファイル\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
タネが消える?
- 2016年10月22日 13:08
タネは言わない方が良いかな。
http://webtv.pref.fukuoka.lg.jp/ja/movies/detail/3128
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ブラウザ
- 2016年10月22日 12:09
スマートフォンのブラウザは色々使っている。
いわゆる標準ブラウザ、Chrome、Firefox、Opera、Asfari、Habitなどだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年10月22日 10:35
マメ男君(3)(10/22)
◆ 生い立ちと言うほどの事でもないが若い頃の話を聞いた。マメ男君は25歳位で結婚したらしく、当然定職に就いていた。お子様も二人いらっしゃり上のお子様は成人している。
奥様はパニック障害や過食症などがあって色々と苦労されたそうだ。それでも戸建てを買っている。土地は奥様のお父様のものだったらしいのだが上物は建てた。
◆ 家を建てたのがいつ頃なのかは不明なのだが1.5千万円の貯金をしたというのだから頑張ったに違いない。
普通の男が思うように、奥様のため子供のため\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
微少重力時の炎
- 2016年10月21日 12:07
微少重力環境でロウソクに火をともすと炎が青くなる。
温度差で空気密度が変わる事によるの対流が起きないので酸素供給が妨げられる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ブレーキパッド(3)
- 2016年10月21日 11:07
モノがブレーキなだけに安すぎるものには不安がある。
特に最初に交換して使ったものはフェード気味になったので恐ろしさがある。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年10月21日 10:35
原付が売れない(10/21)
◆ 原付二種は需要が回復していると言われる一方で50ccの原付一種は需要低迷なのだそうだ。原付の分野ではホンダとヤマハが激しい競争を繰り広げていたのだが、ヤマハはホンダに生産を委託する事になった。
◆ ヤマハ的には生産台数の伸びない原付スクーターよりも売れている電動アシスト自転車に力を入れる感じだろうか。
原付一種の年間販売台数が40万台に満たない中で電動アシスト自転車は50万台と逆転している。
◆ 電動アシスト自転車の普及が原付スクーターの需要を減らした
…続きを読む
- Comments: 3
- TrackBack (Close): 0
マフラー壊れる(5)
- 2016年10月20日 13:06
頑張ってみたのだが結局外す事が出来なかった。
エキパイ部分も傷んでいるだろうから交換したいのだが仕方がない。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
結露
- 2016年10月20日 11:06
防水の筈のiPhone7のカメラ部分が結露、水没判定されたらしい。
おそらくは製造上の問題か何かで気密不良があったのだろう。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年10月20日 10:35
マメ男君(2)(10/20)
◆ MVNO契約ではスマートフォンも購入しなければならないが、週に3千円のパケット代を払っていると言う事は月間1.2万円である。少なくとも2ヶ月使えば元が取れるのだからプリペイドとは決別すべきなのだ。
◆ そのプリペイドも1ヶ月契約をすればパケット代は安くなるそうなのだが、とにかくまとまったカネが無い人なので週払いになってしまう。時にガソリンを入れる事も出来なくなってしまう場合もある。
◆ 最新の情報ではパケットを買うカネもなくなって通信が出来なくなって\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ブレーキパッド
- 2016年10月19日 13:06
スカイウエイブのブレーキパッドを交換しないと。
前回は2013年の記事なので3年も使ったと言う事だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
マフラー壊れる(4)
- 2016年10月19日 12:06
価格の間違いでしたとメールが来るのか、品物が送られてくるのかと思っていたが品物が送られてきた。
定価の半額で買えて満足である。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
MVNOも値下げ
- 2016年10月19日 11:06
MNOの大容量プランを受け、MVNOも値下げを行う。
日本通信とU-Mobileは月間25Gバイトのプランを月額2,380円で提供する。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年10月19日 10:35
マメ男君(1)(10/19)
◆ その男はマメ男君と呼ばれている。年齢は54歳、立派な大人というか中年を通り越した位の年齢である。生い立ちなどは不明なのだが結婚歴はある。現在は独身だ。
◆ 何故マメ男君と呼ばれているかと言えばマメだからだ。女性に対してマメなのである。その相手と恋人関係にあろうが友達+程度であろうが優しく接してくれる。どこかに行けばおみやげを買ってきたり、女性が困っていれば駆けつけてくれる。
◆ そんなの好きな女性には普通にするでしょうと言えばそうなのだが、明らかに我\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
冬が近づく
- 2016年10月18日 13:08
昨年もそうだったが、残暑が終わるといきなり涼しくなるみたいな感じだ。
夏が長いのか、秋が短いのか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
マフラー壊れる(3)
- 2016年10月18日 12:08
内部が壊れたまま、排圧調整プレートの最もパイプ径の細いものを付けてみた。
ちなみにプレートを外すと野太い大音響になる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
シグナスX
- 2016年10月18日 11:08
シグナスXが久しぶりにエンストした。
しばらくぶりに乗ったのでバッテリの充電負荷が重かったのだろうか。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年10月18日 10:35
Googleフォト(10/18)
◆ Googleフォトという仕組みがある。
Googleフォトアプリもあるのだが仕組みといった方が良いかもしれない。
私はスマートフォン内の写真をGoogleに使わせるつもりはないのでDisableにしているつもりだった。アプリ自体を無効にしていた。しかし先日通知エリアにGoogleフォトの文字がちらっと見えた。
◆ Googleフォトは以前に問題になった事があった。Googleフォトにアップロードした写真をGoogleが広告などに使用する場合があると\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
マフラー壊れる(2)
- 2016年10月17日 13:09
昼間にマフラーの排圧調整プレート?を外してみた。
内部には2つの部品が入っていた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
楽天からのspam
- 2016年10月17日 12:09
楽天はしつこい。
というより、新規の出店開拓グループがspamを送りつけてきた感じである。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
WindowsMobile
- 2016年10月17日 11:08
WindowsMobileスマートフォンを店頭で触る機会があった。
短時間ではあったがいくつかの操作を試した。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年10月17日 10:36
Twitter(10/17)
◆ 少なくとも日本においてはFacebookよりも利用者の多いと思われるTwitterなのだが世界規模で見るとそうでもない。とは言っても一時期の誰でもTwitterの時代は去り、個人的連絡その他はLINEに移行した感もある。
結局の所誰に対して情報を発信するのかみたいな所もあって、フォロワーが増えない事にはどうにもならない。
◆ 逆にフォロワーが増えれば書き甲斐もあるのだがフォロワーはそう簡単に増えるものではない。
まあ相互フォローアカウントを片っ端から狙\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
シートほつれる
- 2016年10月16日 13:08
シグナスXのシートの縫い目がほつれた件は書いたっけ?
シートのビニールは立体成型ではなく縫い目がある。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
マフラー壊れる
- 2016年10月16日 12:07
スカイウエイブの排気音が突然大きくなった。
パタパタマフラー程ではないが、かなりうるさい。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
mineo契約(4)
- 2016年10月16日 11:08
mineoの契約後にドコモショップに行った。
iDが使えるかどうかを確認するためだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年10月16日 10:35
配信サイト(10/16)
◆ 動画配信サイトが増えている。最初はUstreamあたりから始まったのだが、これはソフトバンクが絡んだ頃から雲行きが怪しくなった。その後はニコ生の時代になる。現在はそのニコ生も落ちぶれてしまっているのだが、ドワンゴ側は「システムを理解している人間が居なくなったため」としている。
◆ 改善要求は多岐に渡れど、そもそも素人集団みたいな形で始まっただけにシステム仕様などが残されていないのだとか。その為設定可能な項に関してはいじる事が出来るが、それ以外の部分には手\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
PCデポ、売り上げ減らす
- 2016年10月15日 13:07
悪事が表沙汰になったPCデポは売り上げを減らした。
8月は前年同月比約10%現象に留まったが9月には23.4%の減少になった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
NifMoメンテ
- 2016年10月15日 12:06
NifMoは全ての通信を遮断するメンテを行うそうだ。
10月20日の0:10分から20分間通信を遮断する。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年10月15日 10:36
通知バッジ(10/15)
◆ Gmailアプリの未読数を表示するものとして通知バッジアプリがある。各アカウントや各フォルダに直行出来るので中々便利だ。もっともGmailアプリ自体が余り使いやすいとは言えない。
非スレッド表示が選べるようになったのは大きな進歩なのだが、まとめて削除とかまとめて既読などが出来ない。
◆ おそらく9月末のGmailアプリのバージョンアップで変わったのだと思うのだが、通知バッジの動きがおかしくなった。
どのアカウントの通知バッジのアイコンをタップしても、同じア\x83
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
圏外からの復帰速度
- 2016年10月14日 13:06
スマートフォンの各契約で圏外からの復帰時間も見ている。
最も遅いのがiPhone4s、次に遅いのがiPhone5c、そしてau版のmineoを入れてあるZenfoneGOだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
mineo契約(2)
- 2016年10月14日 11:05
mineoの契約再挑戦である。
受付時間内にヨドバシカメラに出向いて契約した。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年10月14日 10:35
各社シェア(10/14)
◆ ナンバーワンを誇っていたソフトバンクはどこに行ったのか?決算毎にシェアを減らし、年間ベースで見ると1%以上の減少となっている。ソフトバンクのシェアが増加に転じる日は来るのだろうか。
◆ ソフトバンクがシェアを減らした分だけドコモとauがシェアを伸ばす。
ドコモやauが頑張っているとも言えるのだが、ソフトバンクが自滅方向に進んでいると考えられなくもない。
◆ MVNOの増加傾向は変わることなく、前期比12%以上の増加と急激だ。MVNO事業者は250近いと言う
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
Niftyが遅すぎる
- 2016年10月13日 13:10
遅い時にはNifMoのテザリングを無料化するなどして欲しい位だ。
この速度では満足には使えない。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
ハチロク対抗?
- 2016年10月13日 12:10
ハチロクに対抗する日産の小型車の噂が現れては消えという感じ。
最近では三菱製のエンジンを搭載したFR小型車という話も出ている。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
mineo契約(1)
- 2016年10月13日 11:10
昨日書いたMNP番号の件の続きである。
使えない時間を最小にするためにヨドバシカメラでmineoの契約をする事を勧めた。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年10月13日 10:35
伸び悩む消費(10/13)
◆ これまで順調な決算内容だったセブン&アイが躓いた。百貨店などの買収を行い規模の拡大を狙ったものの、減損を計上する事になった。西武・そごうやヨーカドーなど、百貨店もスーパーもダメというパンチを食らった。
◆ 客単価の比較的高い百貨店なのだが、経営状態をを立て直すのは難しい。リストラなどを行ってはいるのだが、もはや時代に合っていないのではないかと思える程である。確かに休日ともなれば客は多く入っては来るのだが、今や贅沢とも言える程度に配置された商品群は&quo
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
NHKやりたい放題
- 2016年10月12日 13:05
NHKが勝手に住民票を取得して契約内容を変更していたと話題になっている。
某氏は引っ越しをしたのだが、後に元の住所に戻ってくる予定だったので契約内容の変更をしなかった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
MNP番号発行
- 2016年10月12日 12:05
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
基地局までの距離
- 2016年10月12日 11:05
北鎌倉付近で調べてみた。
ドコモは基地局まで163mで-113dBm、auは515mで-111dBm、SBは218mで-104dBmだった。
ドコモは基地局が2つ見えたが近い方に接続したようだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年10月12日 10:35
Googleロケーション履歴(10/12)
◆ 先日久しぶりにGoogleロケーション履歴を使ってみた。普段は"どこいるの"アプリを使っているのだが比較してみようかと思って。PCで見るロケーション履歴は相変わらず左ペインの幅が広すぎて見にくい。元のデータの全てをトレースする訳ではなく、間引いて直線で結ぶので分かりにくい。ロケーションは基本的にはGPSを使わないようで、時に誤差の大きな場所がある。
◆ アプリなどはバージョンアップされていると思うのだが基本的には変わ\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
Zenfone3
- 2016年10月11日 12:09
Zenfone3の日本国内価格は高い。
一つはZenfone2LaserやZefoneGOが安価だったためにそれに比して高いと言う事。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年10月11日 10:35
L2接続(10/11)
◆ 日本通信が1年前に、ソフトバンクに対して申し入れたL2接続をソフトバンクが拒否した。これにより日本通信は総務省に対して電気通信事業法35条に基づく紛争の解決を求める手続きを行った。
◆ 今やL2接続は当たり前になっている感じもする訳で、通信速度のリアルタイム制御やその把握などはL2接続無しでは実現しない。特定のパケットを課金対象外にしたりと、MNO側にPGW(Packet Data Network Gateway)を置くではなくMVNO側にこれを設置する事\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
GALAXY生産停止
- 2016年10月10日 12:08
SAMSUNGは発火事故を起こしたGALAXY Note7の生産を停止するそうだ。
発火事故はバッテリの不具合と公表し代替品との交換を進めていたが、その交換品も又事故を起こしたとの話も出て来た。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
実質ゼロ円
- 2016年10月10日 11:54
移動体通信各社はキャッシュバックなどに代わってクーポンによる値引きを行ったとして総務省から注意を受けた。
ドコモは従来から行っている、DCMX加入者向けのクーポンがこれに該当すると指摘された。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年10月10日 10:35
マッチの火が消える(10/10)
◆ 日本におけるマッチ製造の最大手は兼松日産農林株式会社なのだそうだ。
マッチだけを作っている訳ではなく他の事業も展開している。兼松日産農林株式会社もそもそもマッチを作っていた訳ではなく明治38年創業のマッチ会社を昭和14年に買収し、ピーク時には15億円を売り上げたそうだ。
◆ その後は圧電放電方式の自動点火などが主流になり、更には使い捨てライターなどの普及もあってマッチの販売数は落ち込んだ。近年での売り上げは1.8億円だったそうで、個人的にはそんなに
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
メーカがやる事なのか?
- 2016年10月 9日 12:06
富士通はarrows M03のソフトウエアを更新した。
セキュリティパッチもあるのだが、メインはauのSIMに対する動作の変更だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ASUSからの返事
- 2016年10月 9日 11:05
こちらとしては、ダイアラでSIM2を選択してもSIMが切り替わらないのはおかしいのではないかと質問したのだが、上手く伝わらない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年10月 9日 10:35
自動切り替え(2)(10/9)
◆ これまで使った事のあるアプリはアットホームやお出かけスイッチである。
GPSやタイマによる制御、充電をトリガとする制御など様々なアプリがある。
昨日書いたスマートマナーも動作する事はするが完璧ではない。
◆ 気づいた点としてサイレントモードとバイブモードで、スマートフォンの設定画面に変化がない事がある。動作自体は正しいが、どちらのモードになっているのかは切り替えて試さないと分からない。これと似たような事はアプリの説明にも書かれている。
◆ もう一つは\x83
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
水分を取り出す
- 2016年10月 8日 13:09
高温多湿の日本の夏には良いかもしれない。
能書きによれば毎時500ccの水が作れるという。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
Pixel
- 2016年10月 8日 12:09
NexusからPixelへ、Googleがハードウエア部分にも口を出したとされるスマートフォンの新ブランドだ。
製造はHTCが行っているという話だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ASUSへの説明(3)
- 2016年10月 8日 11:10
続きである。
SIM2をセレクトして発信するとSIM2が×なので当たり前なのだが、ネットワークが使用出来ないとダイアログが出る。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年10月 8日 10:35
自動切り替え(10/8)
◆ アプリからシステム系をいじれるのがAndroidであり便利だ。iOSでは不可能な部分でもある。
以前にも自動マナーモード切り替えやWi-Fi切り替えを使っていたのだが、その後使わなくなった。
◆ 最近又使い始めたのはLINEやSNSなどの通知を受けるようになったからだ。
アプリ内で設定出来るものもあるのだが、システム系の制御アプリでいっぺんに行った方が楽である。
◆ インストールしたものは"(曜日と時刻で自動切替)スマートマナーモード"\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
SIMフリー端末
- 2016年10月 7日 13:10
コムスコア・ジャパンの調査によると、SIMフリー端末を欲しいと考える利用者はソフトバンクが最多だった。
最小だったのはauだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
かえホーダイ
- 2016年10月 7日 12:10
FREETELのかえホーダイ、半年ごとにスマートフォンを変える権利が与えられる割賦プランだ。
使っていたスマートフォンは下取りという形になる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ASUSへの説明(2)
- 2016年10月 7日 11:10
SIM2→SIM1に切り替えている画面が左側のものである。
SIM1がアクティブになるのでアンテナピクトが緑色になる。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年10月 7日 10:35
端末販売価格(10/7)
◆ 事業者の売るスマートフォンの事業者モデルとその販売方法が独禁法に抵触するのではないかと少し前に報じられた。SIMロックなども然りではあるのだが、これは現時点では期間的縛りはあるものの改善の方向である。
◆ ソフトバンクが始めた二重価格制度は、今や各事業者に広まった。当初ソフトバンクはローンの肩代わり金を払う方式だったがこれは違法であるために通信量から差し引く方法にした。やっている事は同じでも建前を変更すれば違法にならないという不思議である。
◆ 公取委は\x82
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ASUSへの説明(1)
- 2016年10月 6日 13:08
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ドコモ値下げへ
- 2016年10月 6日 12:08
ドコモが従来型ケータイの料金プランを見直すそうだ。
通話し放題のライト版を月額1,500円程度で提供する模様だ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
主婦年収
- 2016年10月 6日 11:07
主婦の労働を年収に換算すると?
以前からこの手の試算は行われているが、キリンのシミュレーションサイトがある。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年10月 6日 10:36
iPhone7(10/6)
◆ iPhone7シリーズはiPhone6sの時よりも売れていないと報じられた。一つは在庫切れなどで待ちが発生している事、もう一つはゼロ円販売の表向きの廃止がある。表向きのと言うのは、ソフトバンク系販売店の一部では未だにキャッシュバックを行っているからだ。
◆ こうした闇商法にもよるのだろうがソフトバンク版iPhone6シリーズの売れ行きは0.2ポイントしか落ちていない。ちなみにドコモは1.6ポイント増と健闘した。
◆ ゼロ円販売の廃止はiPhoneならば\x88
…続きを読む
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
一心不乱
- 2016年10月 5日 13:07
小学生位の子供を連れた女性、医者の待合室でスマホをいじる。
診察を待つ時間も、会計を待つ時間も、薬がでるまでの時間も、まさに一心不乱だ。
ゲームをやっている風ではなく、何かを読んでいるとかそんな感じの指の動きだった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
DSDSのスマートフォンなら
- 2016年10月 5日 12:07
FOMAのSIMにかかってきた電話は、メインで使っている電話番号に転送されるようにしてある。
ドコモ同士なので転送料も通話料もかからない。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年10月 5日 10:35
Amazon問題(10/5)
◆ Amazonと講談社の問題が大きく報じられた。問題はAmazonの考えの甘さから来るものなのだが、その対応が一方的すぎて問題化した。
Amazonは人気タイトルの購読数が予算を超えたために配信を停止したと言っている。
◆ Amazonは書籍読み放題のサービスを開始した。利用者からは定額で料金を取るが出版社には読まれたページ数に応じた金額を払う契約だった。
通常はこれでAmazonが儲かる仕組みになっているのだが、漫画の類は読者の読むスピードが速いために\x81
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
FOMAのSIM(3)
- 2016年10月 4日 13:06
FOMA契約のSIMは以前はN-07Dに入れていた。
そこで再度N-07Dで試してみる事にする。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
microSD(2)
- 2016年10月 4日 12:06
元々Xperia Z4で使っていた方のmicroSDがたまにマウントされない事がある。
PCに差し込んでも修復メニューが出る事がある。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年10月 4日 10:35
トヨタの新技術?(10/4)
◆ 掲示板で議論が続いている件に関して書いてみる。自動車の樹脂パネルにアルミテープを貼ると走安性が良くなるのだそうだ。テスターは「アルミテープ有りの状態だと同じ路面でも修正蛇の必要が殆どなくなり足回りの安定感に明らかな違いを感じることができた。」 と書いている。
◆ これに対して私は、樹脂パネルが歪む程の力が働いたのではないかと書いた。
トヨタの言う事には、1.樹脂パネルには走行中に静電気が発生する。2.その静電気によって力が発生し自動車の走行安定性を乱す
…続きを読む
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
FOMA SIM(2)
- 2016年10月 3日 13:06
FOMA SIMが使えないのがZenfone側の仕様なのか?ドコモ側の都合なのか?
通話のみであればAPN設定は不要な訳で、APN設定を行わないとデータ通信は出来ないが通話は出来るはずだ。
- Comments: 1
- TrackBack (Close): 0
ソフトバンク詐欺
- 2016年10月 3日 12:06
Twitterで話題のソフトバンク詐欺、又かと思う。
ようするにワンクリック詐欺みたいなものなのだが、利用者がそこをタップするとお金が請求されてくるというもの。
- Comments: 2
- TrackBack (Close): 0
YM速度制限
- 2016年10月 3日 11:06
月が変わってしまったのだが、先月29日の夜に速度制限のSMSが来た。
残り1日を残しての制限発動だった。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年10月 3日 10:35
XperiaXZ(10/3)
◆ XperiaXZの話題も増えてきている。事業者モデルで言うと2016年冬モデルとなる。内容的にはXperiaXをチューニングした形でありXperiaZ4に対するZ5と同じような感じだ。XperiaXではいくつかの機能が省かれたが、それを再搭載する模様だ。
◆ SoCはSnapdragon820らしく821や828ではない。Antuuベンチマーク値でXperiaXが12万前後と言われているので、そこから少し上乗せした程度ではないだろうか。
冬モデルで大き
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
DSDSで通話中は?
- 2016年10月 2日 13:05
Zenfone3シリーズはDSDSだ。
SIM1とSIM2で同時待ち受けが出来る。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
FOMA SIM(1)
- 2016年10月 2日 12:11
掲示板の方でZenfoneGOに関する質問を頂いた。
これに関して調べていて、FOMAのSIMで通話が出来ない事が分かった。
- Comments: 12
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年10月 2日 10:36
iPhone7(10/2)
◆ iPhone7で最も支持されている機能がFelicaだそうだ。次に続くのが防水である。思えばプラスチックカードを格納する事の出来るiPhoneケースなども発売されていた訳だし、一部iPhone系のエディタがFelicaは不要と唱えていたのとは裏腹に潜在需要は多かったと言える。
◆ Suicaは現時点では使用出来ず、来月末頃に対応が完了するのだとか。使い勝手に関しては様々書かれてはいるが実際にサービスが開始されてみないと何とも言えない部分もある。
Feli
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ベンチマークテスト
- 2016年10月 1日 12:07
GeekBenchのマルチコアスコアはコア数に比例するのだろうか。
と言うのもZenfone3のSnapdragon625(8コア)版とSnapdragon820(4コア)版のマルチコアスコアが6300程度で同じ位なのだ。
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
ハエ取り線香
- 2016年10月 1日 11:07
コバエ(コバエかどうか分からないが一応)退治用にハエ取り線香を買った。
早速点火してみると…
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
トップページが更新されました
- 2016年10月 1日 10:35
Zenfone3(10/1)
◆ Zenfone3はモデルにより3Gバイトから6GバイトのRAMを搭載している。ASUSによればRAM搭載量を多くする事によってアプリの起動時間を短縮出来るという。確かにFlashメモリは、容量は大きいが遅いメモリだから、そこからロードしてくるのは時間がかかる。
◆ 最初はRAMにプログラムが乗っていない状態なので起動が遅いのは仕方がないが、いったん起動させればその後RAMの内容が他のアプリなどによって壊されない限りはスピーディーに起動させる事が出来る\x81
…続きを読む
- Comments: 0
- TrackBack (Close): 0
- Search
-
サイト全体の検索は↓でどうぞ。
- Feeds
- Links

- Twitter
- Archive