- 2016年10月20日 13:06
頑張ってみたのだが結局外す事が出来なかった。
エキパイ部分も傷んでいるだろうから交換したいのだが仕方がない。
少なくとも溶接部分にクラックなどは入っていないし、スプリングを引っかける部分も大丈夫だ。
外す時はエキマニごと外してネジを割るとか、そうでもしないとダメかも。
エキパイ部分はそのまま使ってマフラー本体を交換した。
交換したという程大げさなものではない。
スポッと外してスポッと付けただけだ。
マフラーを交換して音量は元に戻った。
という事は破損部分以外はさほど劣化していなかった事になる。
自動車用のマフラーなどは消音材が圧縮されてしまったり抜けてしまったりで音が大きくなってしまうものが多かった。
排気脈動は単気筒エンジンの方がずっと大きいのだが、消音性能の持続性は良いようだ。
- Newer: トップページが更新されました
- Older: ブレーキパッド(2)
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。