- 2016年11月28日 11:08
3事業者のエリアチェックを行った訳だが、auはほぼエリアマップ通り、ドコモのエリアマップは控えめ、ソフトバンクのエリアマップは大げさという感じだった。
まあこれは予想通りである。
各事業者共にシミュレーションと実測を併用してマップを作成している筈だ。
ドコモが電測車を結構走らせているのは昔からだ。
auはcdmaOneサービス時に電測車を増やした。
ソフトバンクも同様だとは思うのだが、モデル化の余り正確ではないシミュレータをメインにしている感じだろうか。
マップの赤矢印、色を抜いた部分が圏外だったエリアだ。
この程度の差なのでソフトバンクとしては良心的か?
ヤビツ峠北側の通行止め区間の手前に細い道がある。
奥は通行止めなのだが、山を登る感じで入っていける。
ソフトバンクのマップは地図が荒いので道は載っていないのだが、エリア内を示す色で塗られている。
その道に入り込んでみると、県道70号線から数百メートルは圏内だったがその後圏外になった。
ドコモも圏外だった。
ヤビツ峠には自転車乗りや山歩きの人たちが沢山来ていた。
自転車乗りは一時期減った感じがしていたのだが、それが又増えている。
気合いの入ったスタイルの人も多いのだが、クロスバイクに乗った女性なども目に付いた。
歩いている人も中年や高齢の方が多いのだが、女性同士で写真などを撮りながら歩いている人も何組も見かけた。
自転車のパンク修理をしている人を2人見かけた。
最初に見かけた人は一人で作業をしていた。
次に見かけたのは、女性の自転車のタイヤを男性が直していた。
二人で登ってきたのか、立ち往生している人に手を貸していたのかは不明だ。
バイク乗りも見かけたが自転車乗りの数の方がずっと多かった。
- Newer: 楽天モバイル
- Older: トップページが更新されました
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。