- 2016年12月 3日 13:08
何だかんだとインストールしていると不要なものがメモリに乗ってWindowsの起動が遅くなる。
メモリも消費するので余り良い事はない。
これはスマートフォンでも同様なのだが、限られた資源に余計なものが乗るのは無駄だ。
スタートアップやmsconfigで起動を制限出来るものは簡単だが、レジストリで設定されているものもある。
smartaudioやApple系のソフトがこのタイプだ。
iPod云々なども起動していたが、そもそもiPodなど使っていない。
これはiTunesをインストールした時に一緒に入り込み、iTunesをアンインストールしても残っている感じか。
smartaudioは何かの時に入れたのだが、ソフトウエア一覧には出てこないタイプのソフトだ。
他にも○○アップデートチェックみたいなものが沢山動いていた。
これらを起動しないようにすると、Windowsのコールドスタートが目に見えて速くなった。
起動直後のメモリ使用量も約2.8Gバイト→2.2Gバイト位に少なくなった。
- Newer: トップページが更新されました
- Older: ガラスフィルム(4)
コメントする前にサインインすることもできます。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。