- 2016年12月30日 12:08
iPhoneが燃えれば大事だがALLOWSが燃えても話に出ない。
認知度の違いとはこんなものなのだろう。
不良率をゼロにする事は難しい。
特にスマートフォン用となると大きさや重さと共にコストの問題が重要だ。
ある程度のコストを許容して安全性を求めたハイブリッド車も燃える。
Li-ion電池ではなくNi-MHバッテリ搭載車だ。
米国で燃えた例ではバッテリ部分の製造不良という事だ。
国内でも何件かの車両火災があり、ガソリンスタンドで燃えて大事になった(大阪)事もある。
国内での事故に関しては原因等は公開されないのだろう。
- Newer: トップページが更新されました
- Older: VantagePro(3)
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。