- 2017年1月26日 11:05
日本メーカは何故下手なオリジナリティに拘るのだろうか。
独自仕様こそ使いやすいのだと言いたいのかも知れないし、それに慣れる事によっての囲い込み効果を狙うのかも知れない。
しかし使いにくいものであり、通常ワンタップで行ける所が2アクション必要になる。
ショートカットのウィジェットでも入れなさいと言われているようだ。
画面は有機ELなのだが見た目はLCDと大きく違うものではない。
彩度が高いなと思う位で、最大輝度にすれば十分に明るい。
解像度はHDである。
同じ解像度のXperia Aと比較してみた。
Chromeのアイコンを撮った。
アイコンサイズが双方で少し違うが、実体顕微鏡の倍率は同一である。
右がM02で左がXperia A、荒さが違うのはディスプレイサイズが異なるからだ。
見た感じもM02の有機ELは少しザラザラした感じに見える。
ブレて少し見にくいので、後日再度撮り直してみようかと思う。
ディスプレイサイズが同じ位のZenfone2Laserと比較してみようか。
- Newer: P8 Lite(8)
- Older: トップページが更新されました
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。