- 2017年4月 7日 13:08
Android7でデータセーバなる仕組みが追加された。
意識的にセットしない限りアプリはバックグラウンドで通信が出来なくなるモードだ。
これで事業者アプリが制限出来ればいいんだけどなぁ。
ま、そんなに甘くはないだろう。
データセーバーやDozeモードで省電力化を図ろうとしているAndroid7なのだが、海外サイトのアンケートではAndroid6に比較して消費電力が増大したという意見が多い。
ユーザアプリなどは制限されているのだろうがOSが食う電力が増えているというのだ。
確かにアイドル状態などが多くの電力を消費している。
ユーザプログラムの電力を抑えようとするそれ自体がバッテリを食うという、とんでもない代物なのか。
原発が事故を起こしたから節電してね、電気代も減るからね、その代わり原発処理費用分の税金は貰うよ、支払総額は前より大きくなるけど節電だから気分は良いでしょ、みたいなものだ。
- Newer: トップページが更新されました
- Older: 東芝問題
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。