- 2017年4月28日 11:08
買い物モニターという仕事というかアルバイトがある。
マクロミルなどでも行っているが、購入したもののバーコードを写真に撮って集計するのかな?
私は全く興味が無いのでよく調べていないのだが、その登録者が何をどのくらい買っているかをデータとして提出するわけだ。
統計的処理によって地域と需要や、年齢層と需要などが分かってくるのだと思う。
どこかの企業の依頼による調査なのか、自社調査でデータを蓄積しているのかは不明だ。
お買い物モニターの説明には、企業からの依頼でその商品がどこで売れているのかを調査するものだとある。
時間のある人は出来るのかも知れないが、これって結構面倒では無いのかな。
だったらスーパーのレジデータの一部を買い取った方が早そうだ。
- Newer: ファイアウォールはバッテリを食う
- Older: トップページが更新されました
コメント投稿には JavaScript が必要です。ブラウザのJavaScript 機能を有効にしてください。
サインインしなくてもコメントの投稿は出来ます。
サインインしている場合はお名前などを入力せずに、そのまま投稿できます。
登録は簡単&それによって何かが起きるわけではないのでお気軽にどうぞ。
登録ページ書き込み→確認メール送信→確認メールのURLクリックで承認、の手順です。
確認メールに書かれたURLにアクセスしないと登録は完了せず、正しいログイン状態に移行できません。
コメント投稿完了までには少し時間がかかります。
二重投稿にご注意下さい。